▼ 細かパスタサラダ
▼ のりいも
▼ じゃがたま炒め
▼ キャベツ炒め
ささみ 4切れ
玉ねぎ 半分
きゅうり 1本
酒 大1
豆板醤 小1
減塩しょうゆ 小1
ごま油 小1
ささみと薄切りの玉ねぎを、かぶらない程度の水と酒を入れて火を通す。
火が通ったら、荒熱をとる。
きゅうりはピーラーを使って薄くスライス。
ボールに豆板醤、しょうゆ、ごま油を入れて、荒熱のとれた鍋のものときゅうりを一緒に合わせる。
ゆで汁も一緒にいれると旨味に。水分が多ければ捨てちゃって。
全体に、まんべんなく調味料が回る程度で、ヒタヒタしなくて大丈夫。
冷蔵庫で冷やす。
総塩分量 約1.84g
*荒熱を取る時、思い切って冷凍庫に5分くらい突っ込む事がある(笑)
きゅうり2本でもよかったかなー。
画像ナシですw
玉ねぎ 半分
きゅうり 1本
酒 大1
豆板醤 小1
減塩しょうゆ 小1
ごま油 小1
ささみと薄切りの玉ねぎを、かぶらない程度の水と酒を入れて火を通す。
火が通ったら、荒熱をとる。
きゅうりはピーラーを使って薄くスライス。
ボールに豆板醤、しょうゆ、ごま油を入れて、荒熱のとれた鍋のものときゅうりを一緒に合わせる。
ゆで汁も一緒にいれると旨味に。水分が多ければ捨てちゃって。
全体に、まんべんなく調味料が回る程度で、ヒタヒタしなくて大丈夫。
冷蔵庫で冷やす。
総塩分量 約1.84g
*荒熱を取る時、思い切って冷凍庫に5分くらい突っ込む事がある(笑)
きゅうり2本でもよかったかなー。
画像ナシですw
▼ お豆さん
▼ 切干大根

きゅうりのQちゃん風
きゅうり4本
減塩醤油 90ml
みりん、酢 各25ml
生姜 1かけ 千切り
きゅうりは切って、1分ほど茹でる。
他を煮立て、きゅうりを加えて混ぜて、再沸騰したら火を止めて冷ますだけ。
Qちゃん!!!再現。
漬けた後の浸け汁で切干大根も。
▼ 揚げ出し豆腐
▼ 小松菜ツナ卵焼き
▼ なすの揚げ浸し
▼ 本物の茶碗蒸し

【本物の茶碗蒸し】
先に「茶碗蒸しもどき」をアップしてしまったので。。。。。
材料(2人分)
・だし汁 250ml
・椎茸 適量 食べたい大きさに切る
・鶏むね 適量 小さめに切る
・卵 2個
・酒、減塩醤油 各小1
だし汁を冷まし、溶き卵を加えて合わせる。
器に全ての具材、調味料を入れる。
蒸し器に水を入れて沸騰させ、器をいれて2~3分強火、10分超弱火で完成。
これだけで十分美味い!!!!
また作りたくなってきました。
なんか「凝ってそうな料理」と勝手に思ってましたが、意外と簡単なんですね!!!
▼ 柳川風
▼ コマツナ
▼ 茶碗蒸しもどき
▼ 人参の天ぷら

【人参の天ぷら】
材料
・人参 1本 乱切り
・小麦粉、卵、ベーキングパウダーと水を合わせたもの
・揚げ油
揚げじゃがを作る要領で、今回は卵1個も加えてみました。
卵を加える方が、具材になじむというかええ感じです。
カリっと感がやや劣りますが。。。
揚げじゃがのついでに人参も天ぷらになってみたいのでは?と思い、作ってみました。
甘くて美味い!!
なぜ、あんまり見かけないんやろ…?
▼ セロリの葉の佃煮
▼ 玉葱そのまま煮
▼ きのこの山椒炒め
▼ 新玉葱スライス

【餃子の具の残りで出来た産物!】
材料
・餃子の具の残り
・小麦粉 適量
・ベーキングパウダー 小麦粉の1/20くらい
・水 適量
小麦粉にベーキングパウダーを加えて、水でトロンとなるくらいにとく。
餃子の具の残りを小判型にして、衣をつけて油で揚げる。
もっちもちの食感が良いです!
餃子の具が余ったらこれです。