fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
【自家製デミグラスソース風】
自家製コンソメで玉葱みじんを煮込む。
そこにとんかつソース小2・ケチャップ小2・白ワイン(赤ないんで・・・)・塩・コショウ・水溶き片栗。
これが結構美味でした。
スポンサーサイト



【自家製ホワイトソース】
無塩バター大1をフライパンに溶かし、小麦粉大1(チンしてから)入れて混ぜる。
牛乳180ccを少しずつ加えて混ぜる。
混ぜながら1分加熱し混ぜて、次は混ぜながら20秒加熱し混ぜてを繰り返し、トロンとなるくらいで完成。ダマにならず成功。
20081221133408
コウ・ケンテツ氏が紹介してた、
【自家製コチュジャン】も作ってみました。
なかなか使えそうな感じです。真っ赤っかですがね。

切り餅1個(50g)を水150ccと一緒に鍋にいれて沸騰したら火を止めて5分蒸す。

20081221133413

そこに、はちみつ30ml・韓国産粉唐辛子(粉末)50g・減塩醤油1/4カップ・TV低塩味噌50gを加えて弱火にかけて混ぜる。
火を止めて、酒大1/2・酢大1/2を加えて余熱で完成。

出来上がり340gになったので、塩分は減塩醤油分4.55g+低塩味噌分4.5g+料理酒0.165g、総量9.215g。
小1=0.135g
大1=0.4g
かなり使えますね、こりゃ。10分レシピだし。
色んな料理に使えます。
何かとレシピに豆板醤が登場する。
ブイヨン、コンソメ、豆板醤、中華スープの素、だしの素、キムチの素・・・。いいね。

低塩味噌も買ってみた。味噌汁は無理やけど、大1とかの料理になら使えそうなんで。
トップバリュのもんが一番低塩で小1=0.45g 大1=1.35g

っちゅうわけで、【自家製豆板醤風】を。
大匙2分くらい
・赤唐辛子(今回鷹の爪で代用)8本みじん切り
・低塩味噌 大1(レシピでは出汁入り味噌)
・かつおだし 大1
・一味唐辛子 小1/2
・サラダ油 小1

混ぜて出来上がり。
めっさ辛いので、注意。
サラダのタレで少し使ったけど、鷹の爪減らす感じで良いかと。

自家製豆板醤
塩分 小1=0.225g、大1=0.675g

なかなか使えそうなもんでしょ!?
市販品は塩分鬼です。
自家製鶏がらスープ


トロトロと煮込んだら、絶対に美味いはず。
市販の中華スープや、鶏がらスープに負けるか!!

今回の【自家製鶏がらスープ】
・鶏がら3羽分(600g)
・玉葱1/2個
・人参1本
・セロリ1本
・ローリエ2枚
・ニンニク1片
・生姜1片

鶏がらはぶつ切りにして、ニンニクと生姜は包丁で潰して、あとの野菜は適当に大きめに切って鍋に突っ込み、水からゆっくり煮込む。

蓋をせずに、トロトロと煮込むと濁らず透明なスープが出来るそうな。

匂いだけで、ご飯食べれます。
地方球場くらいは。