fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
ビンチョウマグロのカルパッチョ
・ビンチョウマグロ(刺身) 適量
・にんにく 2かけ(スライス)
・オリーブオイル 大匙2~3
・小口ねぎ 適量
・減塩醤油 小匙2
・みりん 小匙2
・レモン汁 小匙1

小さい鍋にオリーブオイルを入れて、低温でにんにくを炒める。
カリッとしたら、調味料を加え、火を止めてからレモン汁を加えて冷ましておく。
盛り付けた刺身の上に、ねぎと、冷めた上記のものをかえるだけ!

美味いよ。

スポンサーサイト



豚と玉葱の大葉焼き

無塩です!!
豚バラ肉 150gくらい
大葉 4枚
新玉葱 1/2個
黒コショウ 適量
ガーリックパウダー 適量
オリーブオイル 大2

バットに豚バラを開いて並べる。
コショウとガーリックパウダーをふりかける。
細切りにした大葉と、くし切りにした玉葱をその上にのせる。
オリーブオイルをまわしかけて、20分くらい放置する。
(冷蔵庫にいれておいてくださいね)
あとは、フライパンで焼くだけです。

新玉葱じゃない場合は、玉葱だけ2分くらいレンジでチンしておくと、
豚肉と同時に焼いてもしんなりしておいしく頂けます。
トマトと香菜スープの煮麺

・カットトマト缶(400g)1缶(無塩のもの)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・削り節 1つかみ
・湯 600g
・セロリ 1本(葉の部分だけ、細かく刻む)
・牛肉 50g(細かく切る)
・人参 小1本(薄い短冊切り)
・素麺 2人前
・酒 大匙1
・みりん 大匙2
・減塩だしつゆ 大匙1.5
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜

鍋に湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
どんこ、酒・みりんを加える。
フライパンで油を熱し、牛肉を加えてガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて炒める。
セロリを加えてざっと炒める。
鍋に、トマト缶、牛肉とセロリ、人参を煮る。
最後に減塩だしつゆを加えればスープは完成。

別で茹でた素麺を合わせて、完成!

素麺は無塩の物も売ってるので、かなりの減塩レシピで、しかも、美味い!!!
ビックリするくらい濃厚な味が楽しめます。
完全に挑戦した適当なレシピですが、大成功です!
お試しあれ。
切干大根のかき揚げ
とあるブログで紹介されてたので、真似して作りました!

・切干大根 適宜 水で戻しておく
・切干人参 適宜   〃
・ガーリックパウダー 適宜
・パセリ 適宜
・コショウ 適宜
・小麦粉+水

小麦粉に水を加えて、全部混ぜて、フライパンに熱した油で、揚げるだけ!
中火でじっくり揚げれば、サクッと揚がります。

予想以上の美味さですよ。
減塩ジャーマンポテト

低塩ベーコン(ニッポンハム ハーフベーコン塩分0.5g)1袋
新じゃがいも 4個(よく洗ってレンジで7分くらい)
玉葱 小1個
減塩コンソメ ひとつまみ
黒コショウ 適宜

適当に切って、炒めて、コンソメとコショウで決まり!

ニンジンシリシリ

人参(大) 1本
無塩シーチキン 1缶(塩分0.2g)
砂糖 小匙1
みりん 大匙1
減塩醤油 小匙1~2

人参を細かく切る。
シーチキンは半分くらい油を切る。

フライパンに油を熱して、人参とシーチキンを入れて炒める。
他の調味料も合わせて炒めるだけ。

簡単で美味い!のです。
一度、食べてみてください。
人参嫌いも食べられる一品。

201003251916000.jpg

人参ごはん

米 3合
人参 1~2本
鶏もも 1/4枚くらい
だし昆布 3cm
減塩しょうゆ 小1
みりん 小1

人参は、細切り。
鶏ももは小さく切る。
お釜に、お米、調味料、水、具を入れて「炊きこみ」で炊く。
釜めしとかじゃないので味付けは控えめに。
若ごぼうのチャンプルー

2人分
・若ごぼう 3~4本(一口大に切る)
・もやし 1/2袋
・麩ー 1本(表示通り、水で戻し、溶き卵に絡めておく)
・鶏むね 150g(一口大に切る)
・かつお節 適量

減塩醤油 小匙1
コショウ 適宜

(A)減塩醤油 小匙1/2・ごま油 小匙1・生姜チューブ 2cm・にんにく チューブ2cm・片栗粉 適量)

鶏むねを(A)と合わせて、最後に片栗粉をまぶし、炒める。
炒めたら、お皿にあげておく。

卵に絡めたフーをフライパンで炒めて、他の具材を入れて、かつお節を加えて炒める。
最後に、フライパンに沿って減塩醤油を加えて、絡めれば完成。

焼いた鶏むねを載せて。

若ごぼうの天ぷら

若ごぼうの葉を取り除き、きれいに洗う。
小麦粉と水と卵と少量の酢を混ぜて、天ぷらの衣を作る。

食べやすい大きさに切った、若ごぼうを小さめのかき揚げみたいに揚げる。
火が通ればOK!

シャキシャキで美味いんです!!!
201003122003000.jpg

じゃがミンチ

じゃがいも 5コ
ミンチ 100g弱
酒 大1
砂糖 大1
減塩しょうゆ 小2

鍋に酒と水1/2カップくらいを入れてわかす。
ミンチをほぐしながら火を通す。
じゃがいもを4等分くらいに切って、その上にのせてフタをする。
中火で時々、中をのぞいてまぜる。
じゃがいもがホクホクになって、汁気がなくなったら完成。

肉じゃがをしようと思ったら肉がなかった時にどうぞ(笑)
白菜と豚肉のナポリタン風

・豚肉 適量(一口大)
・白菜 適量(ざく切り)
・ケチャップ 適宜
・黒コショウ 適宜
・ガーリックパウダー 適宜

これまた、なかなか出会わなさそうな具材で(笑)
フライパンに油を熱し、豚を焼き、白菜を加えて炒める。
火が通ったら、ケチャップを加えて炒め合わせる。
隠し味で、ガーリックパウダーを加えて、黒コショウを振って完成!!!

これだけで、コクがあって美味い!!!
201002060741000.jpg

スピード白菜煮

白菜 4枚
鶏ムネ 1/2枚
減塩だしつゆ 小2

白菜をそぎ切りにして、レンジで3分加熱する。
鶏ムネも薄く切り、フライパンで炒める。
白菜をフライパンに入れて、減塩だしつゆをかける。
この時に白菜がすでにしんなりしてたら、完成。
もう少しって時はフタをする。

朝食メニューです。
レンジを使ったら、時間をかけて煮たかのようになります。
201002060742001.jpg

水菜とウインナー炒め

減塩ウインナー 3本
水菜 1/2束
黒コショウ 適量
減塩しょうゆ 小1

ウインナーを輪切りにして、炒める。
油が出てきたら、水菜を加える。
さっと炒めて、調味料をかけたら完成。
ウインナーの味がよく出ていたら、しょうゆを加減してください。
201001151924001.jpg

ナスの揚げびたし

なす 3本
かつを節 適量
めんつゆ 適量

なすを3cm程度の厚さにきって、水につけてアクを抜く。
油で揚げる。
揚がったら、ザルに入れて、熱湯をかけ油抜きをする。
めんつゆを薄めて漬けこむ。
最後にかつを節をかけて完成。

かつを節をかけるので、めんつゆはごく薄くて大丈夫です。
ラーメン

1人前
・乾麺 1人分(塩分の少ない物)
・スープ
湯600ml・キャベツ 適量・豚肉 適量・減塩コンソメ 小匙1(3g)・減塩醤油 小匙1・ガーリックパウダー 適宜・ネギ油 適宜

湯を沸かし、豚肉・キャベツを煮て、調味料を加えるだけ。
乾麺は別でゆがいて、水気を切る。 

コショウ、ラー油はお好みで。
白髪ねぎを乗せてどうぞ。
白髪ねぎは、細かいフォークでネギを回しながら、シュッシュして、包丁で切ると早いのです!

このチキンコンソメは使えます!!!
チゲスープ

・湯 1000ml
・白菜 3枚 ざく切り
・玉葱 1/2個 細切り
・牛もつ(大腸) 適量
・牛せんまい 適量
・わかめ 水で戻し、一口大に
・酒 大匙2
・みりん 大匙1
・自家製コチュジャン 大匙3

湯を沸かし、酒を加えて、もつとせんまいを煮る。
わかめ以外の他の具材をドンドン加えて煮込む。
みりん、コチュジャンを加えて、最後にわかめを加えて一煮立ちすれば完成!!!

焼肉屋さんをイメージしたチゲスープです。
美味い!!!
もつとキャベツ炒め

・牛もつ(大腸) 適量
・牛せんまい 適量
・玉葱 1/2個 細切り
・キャベツ 1/8個 一口大
・ごま油 適宜
・減塩醤油 小匙1
・マヨネーズ 適宜
・黒コショウ 適宜

フライパンにごま油を熱し、強火でもつとせんまいを炒め、玉葱とキャベツを加えて炒める。
調味料を加えて、混ぜ合わせ、黒コショウを振って完成!!!

もつとせんまいから出る水気を途中ふきとりましょう!

美味いです。
下仁田ネギと舞茸

・下仁田ネギ 1本 斜め切り
・舞茸 1/2パック 石づきを落とし分ける
・薄揚げ 1/2枚 沸騰した湯をかけて油抜きして食べやすい大きさに切る
・減塩だしつゆ 小匙1/2

フライパンに油を熱し、強火で下仁田ネギを焼く。
焦げ目がついたら、舞茸と薄揚げを加えて一緒に炒めあわせる。
減塩だしつゆを加えて絡めたら完成。

甘い!美味い!
200912101953000.jpg

鶏ミンチ 100g
キャベツ 1/4コ
玉葱 1/2コ
人参 1本
減塩味噌 小1
みりん 小2

鶏ミンチをフライパンで炒める。
火が通ったら、みりんに味噌を溶かしたものをまわしかける。
(お湯を少し足して溶かすと混ざりやすいです)
しっかり味をつけたら、その上に野菜をドカンと入れる。
フタをして蒸し焼きに。
しなっとしてきたら、全体をまぜて白コショウを多めに振って完成。

簡単カレースープ

4人分
・湯 900ml
・玉葱 1/2個 細切り
・ホルモン(しまちょう) 適量
・つゆの友(三輪素麺の端) 適量
・カレー粉 大匙1.5
・クミン、オールスパイス、チリパウダー 各適宜
・減塩だしつゆ 大匙1
・水溶き片栗粉 適宜

しまちょうは小さく切っておく。
湯を沸かし、玉葱としまちょうを加えて煮る。
だしつゆとカレー粉、その他スパイスを加えて、最後につゆの友を加える。
一旦、火を止めて、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、火をつけてトロミが出たら完成!!!

作ってみたら美味かった!!!一品。
簡単なのでぜひ。
200911131832000.jpg

大根と蓮根の炊いたの

大根 3/2本
蓮根 1節
鶏もも肉 100g
唐辛子 1本
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1

大根は乱切りにして、米のとぎ汁で下ゆで。
鍋で鶏もも肉と唐辛子を炒める。
蓮根を入れて、全体に油がまわったら、下ゆでした大根を入れる。
ひたひたより少ないくらいの水を入れる。
みりんをいれて、コトコト。
蓮根にも火が通った頃にしょうゆを入れて、一煮立ち。
冷ませて味をなじませて完成。

クリスピー

2人分
・鶏もも 150~200g 一口大
・にんにく 1かけすりおろし
・生姜 1かけすりおろし
・ごま油 小匙1/2
・減塩醤油 小匙1
・小麦粉 適量

ボウルに小麦粉以外を入れてよく揉んでおく。
小麦粉をまぶして揚げ油でじっくり揚げるだけ。
中火くらいでじっくり揚げるのがコツです。

これは美味い!!!
大根と白菜の煮もの

4人分
・湯 1200mlくらい
・豚肉 200g 一口大
・大根 15cmくらい 薄い銀杏切り
・白菜 4枚 2cmくらいに切る
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・薄揚げ 小1枚(沸騰したお湯をかけて油抜きして細く刻む)
・だしつゆ 大匙3
・みりん 大匙2
・酒 大匙1.5

湯を沸騰させて、具材と調味料を入れて煮込む。

簡単で美味い!!!
この具材が最強コンビですね。

お好みで七味を。

ホルモンキャベツ

・牛シマ腸 250g 一口大
・キャベツ 1/8個 一口大
・酒 大匙1
・黒コショウ 適宜
・減塩味噌 小匙1
・ごま油 適宜

フライパンにごま油を熱し、ホルモンを焼く。
酒を加えて臭みを消す。
キャベツを加えてよく焼き、黒コショウをふっておく。

最後に減塩味噌を加えて絡めて、火を止めてから、もう一度ごま油を少し垂らして香り付けすれば完成。

美味いです。
雲水流こてっちゃん
和風パスタ


2人分
・パスタ 2人分
・玉葱 1/2個 細切り
・キャベツ 1/8個 一口大
・鶏もも 100g 一口大
・にんにく 2かけ スライス
・黒コショウ 適宜
・卵 1個
・中濃ソース 大匙3
・ごま油 適宜

フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒め、鶏もも、玉葱を加えて炒め、しんなりしてきたらキャベツを加えて炒める。
黒コショウは多めに振っておく。

卵は余り物を使ったので、なくてもOKです。
別のフライパンでごま油でガっと炒めて、取り出しておく。

パスタを茹でて、水気をきり、フライパンに加えて炒め、ソースを加えて混ぜる。

最後に、別に作った卵を加えたら完成。

減塩の中濃ソースはトマトの風味が良くて、甘く美味いです。
ごった煮

2~3人分
・玉葱 1個くし切り
・白菜 1/8個 ザク切り
・人参 1/2本 3cmの薄い短冊切り
・鶏もも 100g 一口大
・にんにく 1かけスライス
・唐辛子 1本 種をとって
・ナス 2本 スライス
・マロニー 適量
・酒 大匙2
・みりん 大匙2
・減塩醤油 大匙1.5
・水 600ml

フライパンに油を熱し、にんにくを入れ香りを出し、唐辛子を加えて、鶏ももを。
焼き目がついたら、玉葱、人参、白菜、ナスを加えてある程度、火を通す。
水、他の調味料を加えて、蓋をして煮る。

最後にマロニーを加えれば完成。

ある程度、炒める感覚で、水と調味料を加えてほっておくだけの簡単レシピです。

これは美味いです。
溶き卵で、すき焼きみたいに食べてもGOOD。
ネギとカブの葉とオクラ

2人分
・白ネギ 1本
・カブの葉 2個分くらい
・オクラ 4~5本
減塩中濃ソース 大匙1強

白ネギは斜めに切り、カブの葉は4cmくらいに、オクラは2cmくらいに切る。
フライパンに油を熱し、強めの火で白ネギを焦げ目がつく程度焼く。
カブの葉を加えて炒め、最後にオクラを加えてさっと炒める。

ソースを加えて絡ませれば完成。

美味いです。
鮭雑炊

鮭雑炊 2人分
・焼き鮭 適量
・水菜 2わ(3~4cmに切る)
・生椎茸 小4つ(石づきを落とし、細切り)
・人参 1/2本(食べやすい大きさに切る)
・卵 1個
・ごはん 2人分
・湯 600ml
・酒 大匙1
・みりん 大匙1
・減塩だしつゆ 大匙1

湯を沸かし、椎茸、人参、鮭を加えて煮る。
ごはんと調味料を加えて、水菜を加えて煮るだけ。
火を止めて溶き卵を混ぜ、少し待てば完成!

焼き海苔を乗せても美味いです!
鮭雑炊
200909101028000.jpg

万能だれ

減塩しょうゆ 2カップ
酒 1カップ
みりん 1カップ
砂糖 大2

お鍋に入れて、一煮立ちさせたらビンに詰めて保存。
2:1:1の割合で作れば、だいたいOK。

お弁当など忙しい時には、何も考えずにとりあえずコレ(笑)
塩分は大さじと小さじを計算して、メモで貼っておきましょう。

ウチの場合
大 0.76g
小 0.25g

肉吸い

4人分
湯 900ml
大根 10cm(千切り)
牛肉(小間切れ)100g
ネギ 適宜
酒 大匙1.5
みりん 大匙1.5
減塩だしつゆ 大匙1.5

湯を沸かして、細かく切った牛肉を加えて、大根を加えて煮る。
肉の灰汁は取り除く。
調味料を加えて一煮立ちすれば完成。

ネギは多めが美味いです!
簡単お吸い物。
かなり良い出汁になります。