▼ フーチャンプルー

沖縄の定番です!
3人分
沖縄のフー(麩) 1本(1cmに切り、水で戻す)
溶き卵 1個
豚肉 150g(食べやすい大きさに切る)
ゴーヤ 1本(わたと種を取り半月切り)
人参 1本(食べやすい大きさに切る)
もやし 1/2袋
ニラ 1束(4cmくらいに切る)
かつお節 1つかみ弱
減塩醤油 小匙2
黒コショウ 適宜
フーは水で戻し、水気を切り、溶き卵を絡ませる。
フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、ゴーヤ、人参を加えて炒めていく。
フー、もやしを加えてさらに炒め、かつお節を振り、一緒に炒める。
ニラを加えて、フライパンの淵に落としていく感じで醤油で香りづけし、炒め合わせれば完成。
美味いです!
フー&ゴーヤチャンプルーですが!
なんせチャンプルーなのです。
▼ 簡単かぼちゃ煮
▼ しじみキャベツ
▼ スペアリブ
▼ 豚かぼちゃ
▼ 紅茶豚

豚カタロース かたまり 400g
ティーパック 3コ(セイロンを使いました)
減塩しょうゆ 大4
酢 大2
白ワイン 大2
ブラウンシュガー(三温糖) 大1と1/2
しょうが 1片
シナモンパウダー 1つまみ
グローブ 1粒(あれば)
豚がひたるくらいの水をお鍋に入れて、ティーパック入れて濃いめの紅茶を作る。
そこに豚をぶっこんで、2時間くらいコトコト。
水分が少なくなったら水を足す。
多層鍋なら1時間強と余熱でOK。圧力鍋は試してませんw
調味料を別の鍋にいれて、沸騰させておく。
しょうがは厚めに刻む。
煮上がった豚を調味料に入れて4-5時間、時々ひっくり返しつつ放置。
で完成。薄切りにして出してください。
総塩分量 約5.46g
汁まで飲んで、400gの肉全部食って、この量。
塩分注意の人は、全部食うなって事です。食えないけど(笑)
保存食やお弁当に忍ばせるお料理として。
メインにすると、食べ過ぎるかもなので注意!!
▼ 麻婆茄子
▼ チキン南蛮
▼ 海苔焼売
▼ タケノコごはん
▼ 鶏つくね
▼ ナスのみぞれ煮
▼ 挽肉もやし

【減塩コロッケとナスフライ】
材料(4人分)
コロッケ 10cmくらいの約10個
・合挽肉 300g
・玉葱 1個 みじん切り
・コーン缶 1缶
・新じゃが 中4個
・クミン 適宜
・ナツメグ 適宜
・黒コショウ 適宜
・ナス 1本
・小麦粉 適宜
・卵 2個
・パン粉 適宜
コーン缶は水気を切っておく。
新じゃがはレンジでチンしてマッシュしておく。
フライパンを熱し、玉葱を炒め、合挽肉を炒め、クミン、ナツメグ、黒コショウで香りを付ける。
火が通ったら、マッシュした新じゃが、コーンと合わせて混ぜる。
10cmくらいの小判型にし、小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げ油で揚げる。
中身は火が取ってるので、高温気味でカリっと。
ついでに作ってみた、ナスフライ。
ナスを適当な大きさに切り、小麦粉・卵・パン粉につけて揚げる。
コロッケは、コーン缶の塩気で十分美味い!!のです。
お好みで、ケチャップ等をつけて。
ナスフライは、じっくり中火で揚げてください。
外はサクッ!と中はフンワリ。
最高です。コロッケよりお薦めかも??な逸品。
▼ 肉じゃが
▼ 鶏じゃがカレー

【鶏じゃがカレー】
肉じゃがの鶏バージョンで、カレー味。だからチキンカレーのような、肉じゃがのような。。。。
美味いからいっか。
材料(4人分)
・新じゃが 6個
・鶏もも 1枚
・人参 1本
・糸こんにゃく 1袋
・ガラムマサラ・コリアンダー・クミン・ターメリック・チリパウダー・オールスパイス等 適宜。
(なければカレー粉 大3くらいかな?)
・酒 大2
・減塩醤油 大1
・にんにく 1かけ みじん切り
具材は全て一口大に切っておく。糸こんにゃくは一旦茹でて切っておく。
フライパンを熱し、にんにくを炒め、鶏ももを焼く。
じゃがと人参を加えて、火を通す。終始強火で!
水を300mlくらい(具材の大きさの半分くらいまでの水量)入れて、酒を加えて煮る。
糸こんにゃくも加える。
じゃがいもに串がすっと通るようになったら、水量を確認。

あまりにも水分が多そうなら、捨てる。だいぶ水量が減ってたらそのままでOK。
減塩醤油を加えて、カレー粉等のスパイスを加えて味を調えたら完成!
美味い。ご飯がすすみます!!
▼ カレー鶏むね

【豚ヒレのチリソース】
材料(4人分)
・豚ヒレ肉かたまり 350g 1cmに切る
・ネギ 1本 みじん切り
・にんにく 1かけ みじん切り
・生姜 1かけ みじん切り
・小麦粉 適宜
~合わせ調味料~
・水 1カップ
・ケチャップ 大2
・減塩醤油 大1
・減塩味噌 小1
・鷹の爪1本 みじん切り
・砂糖 小1
~~~~~~~~~
・水溶き片栗粉 適宜
合わせ調味料を混ぜておく・
豚ヒレ肉に小麦粉をまぶして、フライパンで焼く(揚げる)。火が通ったら一旦取り出す。
油をさっと拭き、にんにく、生姜を炒めて香りを出す。
ネギを強火で炒めて、合わせ調味料を入れて、豚ヒレを戻し、一煮立ち。

一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加えて、混ぜながら火を再度入れて完成。
ほんまは豆板醤が良かったんですが、代用で味噌+鷹の爪でしてみました。
辛くならんかったので、2本でもOKかな?
これは間違いなく美味い!逸品です。
難しそうに見えて簡単で、早い!