fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
かぶの葉

・かぶの葉 3本分
・にぼし 適量
・減塩だしつゆ 小匙1/2
・黒コショウ 適宜

かぶの葉を3~4cmくらいに切る。
フライパンにごま油を熱し、かぶの葉を炒める。
しんなりしてきたら、にぼしを加えて炒める。

減塩だしつゆを加えて、黒コショウを振って完成!
美味いですよ。
スポンサーサイト



201004031920000.jpg

即席大根キムチ

大根 1/4本
唐辛子 大1
ニンニク 1片
ショウガ 1片
減塩しょうゆ 小1
砂糖 小2
ゴマ油 小2
酢 小2
ゴマ 小1

大根は薄くいちょう切りにする。
塩分に余裕のある片は、塩でもんで洗う。
調味料をまぜて(ニンニク・ショウガはすりおろし)大根をいれて漬けこむ。
2時間くらいは漬けた方がいいかもです。

超カライです!!
最後に小口ネギをちらしてます。
201003281815001.jpg

キャベツの甘煮

キャベツ 1/2玉(下半分)
麩 適量
減塩だしつゆ 大1
砂糖 大1

鍋にキャベツが1/3つかるくらいの出し汁をわかす。
キャベツと麩を入れて、コトコト。
キャベツから水分が出てしんなりしてきたら、調味料を入れる。
201003291946000.jpg

ハッサク入りコールスロー

春キャベツ 1/2玉
新じゃがいも 2コ
ハッサク 1コ
マヨネーズ 大3
砂糖 大1

じゃがいもはレンジでチンして、つぶす。
キャベツはみじん切り。
ハッサクは皮をむいて、袋から出しておく。
ボールに調味料とハッサクの身5コくらいをいれて、まぜる。
ハッサクの身がつぶれるように。
キャベツとじゃがいもをまぜて完成。

マヨと砂糖はお好みで!!
201003171912001.jpg

菊菜のじゃこ炒め

菊菜 1袋
じゃこ ひとつかみ
減塩だしつゆ 小1

*じゃこ自身が塩分を含みますが、加工の工程で塩分を使用していないもの頂いたので使用しました。

フライパンでじゃこを乾煎りする。
香りがたってきたら、菊菜を入れる。
しんなりしたら、味をつけて完成。


201003211832003.jpg

若ごぼうの炊いたん

若ごぼう 1袋
薄揚げ 2枚
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1

若ごぼうは、根の部分が小さいのでアク抜きとかナシ。
材料が浸かるくらいのだし汁をわかして、材料を入れる。
煮立ってきたら、調味料を入れて5分くらい炊く。
冷ましながら味をしみ込ませて完成。

201003261947000.jpg

チンゲン菜のさっと炒め

チンゲン菜 2束
もやし 1袋
豚切り落とし 30gくらい
減塩だしつゆ 小2

フライパンで細かく切った豚肉を油なしで炒める。
(豚の油をしっかり出す)
チンゲン菜の芯の部分を炒めて、しんなりしたら、葉ともやしを入れる。
お好みのシャキシャキ感のところでSTOPして、味をつけて完成。

翌日に残ったら、溶き卵をからめてお弁当に(笑)

201003021905000.jpg

くず豆腐

もめん豆腐 1/2丁
白菜 4枚くらい
減塩だしつゆ 大1

かつをだしを1カップ鍋に入れて沸騰させる。
細切りにした白菜を入れ、フタをしてクタクタになるまで煮る。
豆腐を手でくずして入れる。
調味料をいれて、味がしみ込んだら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
201003021906000.jpg

ひじきボール

残り物のひじき 適量
おからパウダー ひじきと同量くらい
だし汁 パウダーの量に合わせて

昨日の残り物のひじきと、だし汁でふやかしたおからパウダーを混ぜる。
だんご状にして、フライパンで焼き目をつける。

それだけ!!
201002161923002.jpg

ししとうのオイスター炒め

ししとう 1パック
牛肉 50g
減塩しょうゆ 小1弱
オイスター 小1弱い

ししとうのヘタを切り落とす。
フライパンにサラダ油をひいて、ししとうを炒める。
焦げ目が少しついてきたら、牛肉と調味料を入れる。
牛肉に火が通ったら完成。
201002171946000.jpg

ピリ辛こんにゃく

こんにゃく 1丁
ごま油 大1
鷹の爪 1コ
減塩だしつゆ 大1
砂糖 大1
水 適量

こんにゃくは、味が染みやすいように切り目を入れてサイコロに。
下茹でをする。
フライパンにゴマ油を熱して、鷹の爪とこんにゃくを入れる。
(油が飛ぶのと、鷹の爪の香りがきつくなるので注意)
こんにゃく全体に油がまわったら、調味料とこんにゃくの1/3の高さくらいまで水を入れる。
中火で水分がなくなるまで、入りつける。
201002171946001.jpg

小松菜と牛肉の炊いたん

小松菜 5株
牛肉こま切れ 50g
厚揚げ 1丁
酒 大1
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1/2
かつをだし 2カップくらい

小松菜を下茹でする。
鍋に酒と少量の水をわかして、牛肉をほぐすように炊く。
色が変われば、だしを入れる。
わいたところに、小松菜と厚揚げを入れる。
みりんを入れて2分くらい。
しょうゆを入れたらフタをして余熱で味をしみ込ませて完成。
201002171946002.jpg

きゅうりの即席すっぱ漬け

きゅうり 3本
だいだい(かんきつ類)搾り汁 1/2カップ
減塩だしつゆ 大1
ごま油 適量

きゅうりを薄切りにする。
ビニール袋に、きゅうりと調味料をいれて30分くらい漬けこんで完成。

201002041915000.jpg

ポテトサラダ

じゃがいも 大きめ3つ
さつまいも 小さめ1つ
コーン缶 粒のもの1/2缶
レタス 1/2玉
酢 大1
マヨネース 大3
白コショウ 適量

じゃがいも、さつまいもはよく洗って、レンジでふかす。
温かいうちに、皮をむいて酢をかけてつぶす。
あとは材料をまぜるだけ。
201002011926001.jpg

もやしミンチ炒め

もやし 1袋
鶏ミンチ 50g
減塩しょうゆ 小2
豆板醤 小1/2
一味 適量
ゴマ油 適量

鶏ミンチをフライパンで炒める。
白っぽくなったらもやしを入れて炒める。
シャキっと派とクタっと派があると思うので、お好みの加減で。
調味料は先に混ぜてからまわしかける。
最後にゴマ油を小1くらいまわしかける。
201001261910000.jpg

菜の花のレモンソース

菜の花 1束(茎もあるやつ)
えのき 1/2袋
玉葱 1/2コ
減塩しょうゆ 大1
レモン汁 大1~2
こしょう 適量

菜の花は茎の固そうな部分を取り除いて、食べやすい大きさに切ってゆでる。
えのきは半分の長さにきって、フライパンでしんなりするまで炒める。
玉葱は薄切りにして、辛くなければそのまま。辛ければレンジで2分。
ボールに全部入れて、混ぜて完成。
混ぜるのは食べる直前に!

しょうゆは、少しづつ入れて味を調整してください。
201001201858000.jpg

ピリ辛ささみキャベツ

ささみ 2本
キャベツ 1/2コ
豆板醤 小1/2
減塩しょうゆ 小1
みりん 小1
酢 大1

ささみはレンジで3分くらい加熱して、火を通して手でほぐす。
キャベツは下茹で。
フライパンにささみをいれて、調味料を入れる。
キャベツを加えて、全体の味をなじませて完成。

201001191932000.jpg

イタリアン風ブロッコリー

ブロッコリー 1株
えのき 1/2袋
とうがらし 1コ
にんにく 1片
オリーブ油 適量

ブロッコリーを一口大に切って、ゆでる。
あまりゆですぎないほうが、シャキっとして食べ応えがあっておいしい!!
フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りのにんにくと種をぬいたとうがらしを入れて、
香りがたつまで炒める。
えのきを入れて、しんなりさせる。
ブロッコリーをいれて全体をまぜて、コショウをかけて完成。

201001151924000.jpg

水菜とベーコンのマヨ和え

水菜 1束
減塩ベーコン 5枚
マヨネーズ 大1

ベーコンをフライパンで炒めて油を引き出す。
水菜を入れて、シャキシャキ感がなくならない程度に炒める。
マヨとコショウをかけて、完成。


伊藤ハム やさしさシリーズは、減塩生活にお役だちしそうです!
ナトリウム35%カットなので、カリウム制限の方は…難しいかなー?
ハムもウインナーもあります。
ベーコン・ハム・ウインナーは敬遠してきたものですが、
味付けの一部として考えれば、うまく使えそうです。
201001081913001.jpg

豚しゃぶサラダ

豚バラ肉 5枚
レタス 1玉
トマト 1玉
酢 大1
減塩みそ 小1
おろしニンニク 少々
おろしショウガ 少々
みりん 小2
一味唐辛子 少々

豚はゆでて冷ます(茹で汁はアクをとってお味噌汁に活用)
ボールに調味料入れてよく混ぜ、レタスと豚をいれて混ぜる。
完成。
大根サラダ

・大根 1/4本 千切り
・焼き海苔 適宜
・かつお節 適宜
・ドレッシング
(減塩醤油 大匙2・酢 大匙2・ごま油 大匙2・みりん 小匙1・砂糖 小匙1)


大根を細かく切り、かつお節を振りかけ、予め混ぜ合わせたドレッシングをかつお節の上からかける。
最後に適当に切った焼き海苔をふりかければ完成!

美味いです。止まりません。
200912161946001.jpg

春雨サラダ

春雨 50g
水菜 1袋
マヨネーズ 適量
白こしょう 適量

春雨、水菜ともに別々にゆでてさます。
適当な大きさにきって、マヨネーズであえて完成。

これだけだと、すんごい素朴な味すぎて失敗かも…
カリっと炒めた豚バラなどをまぜると最高と思われます。

200912101955000.jpg

大根ステーキ

大根 1/2本
減塩コンソメ 小1/2
減塩しょうゆ 小1
バター 適量

大根を鍋にいれて全体がつかるくらいのお湯にコンソメを溶かして炊く。
クシが通るくらいまで。
フライパンにバターをとかして、大根を焼く。
最後にしょうゆを入れて、こがせば完成。

写真はこげてませんが(笑)
もっと色が付いてる方がおいしいかもです。
200912071844000.jpg

酢漬け大根

大根 適量(1/2本)
酢 大5
砂糖 大5
減塩塩 1つまみ以下!!ほんのキモチ程度

調味料をタッパーにいれて混ぜる。
薄切りの大根を漬ける。
半日くらいで完成。
時々、シェイクすると全体に味が染みて○。

大根と白菜のサラダ

・白菜 適量 細切り
・大根 適量 つま切り
・わかめ 適量 水に戻し、さっと茹でて食べやすい大きさに切る
・かつお節 適宜
・ドレッシング(減塩醤油 大匙1・酢 大匙2・砂糖 小匙1・ごま油 小匙1.5・みりん 小匙1をよく混ぜる。)

切った野菜をお皿に載せて、かつお節を振りかけ、わかめを載せて、その上からドレッシングをかけて、よく混ぜてから食べてください!!!

かつお節がいい働きをしてくれます!
美味い。
わかめ奴

わかめに水で戻し、さっと湯掻く。
食べやすい大きさに切り、冷ややっこに載せて、ポン酢とわさびでどうぞ。

美味いですよ~!!!
200912021904000.jpg

きのこと長イモのバターソテー


しめじ 1パック
長いも 10cmくらい
無塩バター 小1
減塩しょうゆ 小1

しめじは石づきを落として、バラバラにする。
長いもは、1cmくらいの分厚さに切る。
サラダ油を少量入れて、全部炒める。
長いもが透明になってきたら、バターとしょうゆを入れて完成。

最初からバターを入れると、風味がなくなってしまうので、
最後の方で入れてください。
200911191946000.jpg

卵マカロニ

卵 2コ
じゃがいも 3コ
マカロニ 適量(わからん!!)
酢 小1
マヨネーズ 適量

ゆでたまごをつくる。
同じ鍋でマカロニも茹でてしまう(塩は入れないで)
じゃがいもは、小さく切ってレンジでチン。
じゃがいもをボールに入れて、酢をかけてマッシュ。
(ワインビネガーだとおしゃれ!!)
ゆでたまごもマッシュ。
最後にマカロニとマヨネーズを入れて、黒コショウで完成。
200911191946001.jpg

大根菜のきんぴら

大根菜 1本分
ごま油 適量
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1
七味唐辛子 適量

大根菜は傷んでいるところを、丁寧に取り除いて、細かく切る。
ごま油で、しっかり炒めたところで調味料。
苦いので、味を濃いめに。
クタクタ!!ぐらいでちょうど良いかと。
マカロニ

・バーミセリ 適量(表示通りに茹でて水気をきる)
・人参 適宜(細かい千切り)
・玉葱 1/2個(細切り)
・中濃減塩ソース 適宜
・マヨネーズ 適宜
・黒コショウ 適宜

フライパンに油を熱し、玉葱、人参を炒め、しんなりしてきたら、茹でたバーミセリを加えて炒める。
調味料を加えて混ぜ合わせれば完成。

すぐベチョベチョになるので、素早く調理してください!