▼ 減塩ラーメン

久しぶりのレシピは、減塩だとなかなか食べられないラーメン。
3人前
・中華麺(塩分少ないもの) 人数分
スープ
・湯 1.2~1.5リットル
・もやし 1/2袋
・人参 1/2本 小さい短冊切り
・鶏ミンチ 150g
・玉葱 1/2個 細切り
・ネギ 適宜
・減塩醤油 大さじ1
・減塩コンソメ 小さじ2弱
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ2
・ガーリックパウダー 適宜(多めで)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・コショウ 適宜
・お好みでトロミ(水溶き片栗粉) 適宜
湯を沸騰させ、酒、コンソメを加えて、具材を次々と加えて、調味料を加える。
トロミをつける場合は、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、火をつけて混ぜるだけ。
別で茹でた麺と合わせれば完成!
かなりの減塩です。
これなら、食べられるでしょ?
スポンサーサイト
▼ 和風パスタ2

2人前
・豚肉 100~150g
・小松菜 1袋
・パスタ 2人前
・ガーリックパウダー 適宜
・水 180cc
・黒コショウ 適宜
・減塩だしつゆ 小匙2
・みりん 小匙2
・酒 小匙1
フライパンに油を適宜入れ、豚肉にガーリックパウダーを振り炒める。
3㎝くらいに切った小松菜を加えて火を通す。
その間に、少し固めにパスタを茹でておく。もちろん塩なしで。(余裕がある人は塩少々)
フライパンに、水・みりん・酒・減塩だしつゆを加える。
水気を切ったパスタを加えて、少し煮詰める感じで、合わせる。
味が染みてきたら完成。
黒コショウを振って出来上がり。
ツナがあれば、ツナと小松菜でしてみたかった和風パスタ(笑)
今年もどうもありがとうございました。
またいつアップ出来るかわかりませんがね(笑)
▼ ラーメン
▼ 和風パスタ
▼ 焼きビーフン

2人分
素麺 2人分
湯 1000mlくらい
削り節 1つかみ弱
自家製コチュジャン 大匙1.5
酒 大匙1.5
みりん 大匙1.5
チンゲン菜 1わ
玉葱 小1個みじん切り
鶏もも 100g(ミンチ)
にんにくチューブ 3cmくらい
減塩醤油 小匙1/2
黒コショウ 適宜
ごま油 適宜
黒ごま 適宜
湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
チンゲン菜は食べやすい大きさに切っておく。
フライパンにごま油を熱し、鶏ミンチと玉葱を炒める。
途中、にんにくチューブを加えて一緒に炒める。黒コショウ・減塩醤油を加えて味を調える。
だし汁に、具材を全て加えて煮る。
違う鍋で茹でた素麺をよく水気をきり、どんぶりに入れて、スープを加えて、最後に香りづけで、ごま油を適宜垂らし、黒ごまを振れば完成。
かなり美味いです!

1人分
玉葱 小1個
牛スジ 100g
素麺 1人分
湯 500~600ml
削り節 1つかみ弱
自家製コチュジャン 大匙1強
酒 大匙1
みりん 大匙1
玉葱を細切りにし、牛スジ肉を小さく切る。
フライパンを熱し、ごま油(適宜)で炒めておく。
湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
フライパンで予め炒めた玉葱と牛スジを加えて、煮る。
コチュジャン・酒・みりんを入れて一煮立ちすればスープの完成。
別で茹でた素麺を加えて少し馴染ませれば完成!
ねぎはお好みでどうぞ。
うーまい!!!
減塩の汁もの料理は最高です。
汁まで飲み干せる総塩分量1g以下!!!
・茹で上げ後の素麺:0.4g
・酒:0.33g
・コチュジャン:0.44g
自家製コチュジャンは意外に塩分が低く、味がしっかりしてるので、使える調味料です!
▼ 中華あんかけ

2人分
お好みの麺 2人分
鶏もも 50g
シロナ 2わ
人参 1本
玉葱 1/2個
しめじ 1/2袋
水 250ml
オイスターソース 小匙1
減塩醤油 小匙1
コショウ 適宜
水溶き片栗粉 適宜
ごま油 適宜
鶏ももは一口大、玉葱はくし切り、人参は4cmに切り縦薄切りに、シロナは4cmに切っておく。
しめじは石づきを落とし軽く拭き、小房にわけておく。
フライパンでごま油を熱し、鶏ももから次々と炒める。
火が通ったら水を加えて、調味料を加え、煮立ったら、火を一旦止めて、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
また火をかけて、混ぜながら一煮立ちすれば完成。
お好みの麺を茹でて、水気をきった上からあんかけをかけるだけ。
美味いですよ!
総塩分量 約1g(2人分)+麺の塩分
▼ 細かパスタサラダ
▼ 減塩ラーメン
▼ あんかけ中華そば

【あんかけ中華そば】
材料(2人分)
・豚肉 100g
・人参 1/2本
・うまい菜 1袋
・玉葱 小1個
・生姜 1かけ すりおろし
・水 300ml~400ml
・水溶き片栗粉 適量
・オイスターソース 小2
・減塩醤油 小1~2
・コショウ 適宜
・卵 1個
・中華麺(乾麺) 2人分
豚肉、人参、うまい菜は食べやすい大きさに、玉葱はくし切りにしておく。
フライパンを熱し、豚肉と生姜を炒める。野菜を次々に加えて炒める。
ある程度火が通ったら、水を加えて煮る。
調味料で味を調えて、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再度一煮立ち。
最後に、溶き卵を入れて、卵がふわっとすれば、あんかけ完成。
別で茹でた麺に、かけて絡めて完成。
美味い!
うまい菜が白菜のような、ええ働きをしますね。
▼ 手打ち無塩うどん
▼ 塩ラーメン

減塩には禁断とも思われる…
【塩ラーメン】
材料(2人分)
・マルタイ 塩味の棒ラーメン(2人分)

・もやし 1/2袋
・にら 1束
・豚肉 50g
湯 900ml
コショウ 適宜
にらは3cmくらいに切り、豚肉は食べやすい大きさに。
フライパンにごま油を熱し、全て炒める。
コショウをきかして。
棒ラーメンを茹でて、湯でスープを溶かし、麺を合わせてその上に具材を乗せたら完成!
なんと、塩分が2g!!!
スープと麺を合わせての塩分量です。
塩味がなぜか一番塩分低かったのです。
味噌味、とんこつ味も売ってたので是非。
まさかラーメンがこの塩分で食べれるとはね!!
嬉しい発見です。
*****追記*****
・・・ナトリウム表記でした!!
麺 ナトリウム0.6g
スープ・やくみ ナトリウム1.4g
なので、換算すると、麺 約1.5g
スープ・やくみ 約3.6gでした。
▼ 煮麺
▼ 中華うどん

【中華うどん】
材料(1人分)
・豚肉 50gくらい
・玉葱 小1/2個
・白菜 2~3枚
・椎茸 2枚
・卵 1個
・うどん 1人分(乾麺)
ごま油 適宜
水 100ml
オイスターソース 小1
減塩醤油 大1/2
コショウ・黒コショウ・一味 適宜
水溶き片栗粉
豚肉は一口大、白菜は3cmくらいに切り、玉葱はくし切り、椎茸は4等分くらいに切っておく。
フライパンでごま油を熱し、豚肉を炒め、次に玉葱を炒める。
椎茸、白菜を加えて、水を加えて蓋をする。
白菜がしんなりしてきたら、調味料を加えて味を調える。
火を一旦止めて、水溶き片栗粉を入れ、混ぜてから火を再度つけ、溶き卵を加えて混ぜる。
別で茹でたうどんの上から、かければ完成。
鶏がらなしで美味しく出来ました!!
これは美味いです。
▼ 大根と小松菜そば
▼ 肉うどん

【肉うどん】
材料(1人分)
・細うどん(乾麺) 1人分
・牛肉 30gくらい
・玉葱 1/4個
・椎茸 2枚
・ネギ 適量
水 丼1杯分
削り節 軽く1つかみ
めんつゆ 大1
みりん 大1
砂糖 大1/2~1
玉葱はくし切りに、牛肉は食べやすい大きさに切って、フライパンでみりん(適量)で炒める。
水を沸騰させ、削り節で出汁をとり、牛肉、玉葱、椎茸を加えて煮る。
調味料を加えて味を整え、別で茹でたうどんを合わせてネギを振れば完成。
肉の甘味が良いですね!!
ごちそうです。
うどんの乾麺は、茹であげ後の塩分110mg(食塩換算 約0.28g)くらいのものがあるので、それを使えばかなりの減塩です。麺類も汁ものも怖くない!
汁を全部飲んでも、塩分 約1.5gくらいです。