fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
200902061923000.jpg

【せせりと野菜のポン酢わさび】

材料(2人分)
・鶏せせり 1パック
・玉葱 小1個
・ほうれん草 1束
・えのき 1袋
・ポン酢 大2
・わさびチューブ 6cmくらい
・黒コショウ 適宜

せせりは一口大、玉葱は細切り、ほうれん草は4cmくらい、えのきは半分くらいに切っておく。
フライパンを熱し、せせりを炒め、次々に他の具材を加えて炒め合わせる。
黒コショウを適宜振る。

ポン酢とわさびを加えて混ぜれば完成。

ご飯がすすみます!!!
スポンサーサイト



20081106210435

【せせりと白ネギ炒め】

材料(2人分)
・鶏せせり 1パック
・白ネギ 1本
・にんにく 1かけみじん切り

コショウ 適宜
黒コショウ 適宜

鶏せせりは一口大に切り、白ネギは細かく切っておく。
フライパンでにんにくを炒め、せせり、白ネギの順に炒める。
せせりの脂が出てくるのでキッチンペーパーで吸い取る。

コショウ、黒コショウで味付け。

お好みで七味や一味を。

おかずにも、おつまみにもいけてしまう逸品です。
鶏軟骨

【鶏軟骨とせせりの竜田揚げ】

材料
・鶏軟骨 1パック
・鶏せせり 少量

塩・コショウ 適量
片栗粉 適量

鶏せせりは食べやすい大きさに切っておく。
塩・コショウで鶏に下味をつけてから、ビニール袋に全部入れて、片栗粉を少しずつ入れる。
シャッフルする。

170℃くらいの油で揚げて完成。

軟骨は定番ですが、せせりがまた旨い!!

おつまみですね。簡単でお手軽な逸品。
フライパンで作る【にゅうめん】

材料(1人分)
・鶏せせり 2~3本
・素麺 1人分
・生椎茸 2枚分くらい
・野菜(食べるだけ)
今回、ナス・人参・白菜

水1カップくらい
めんつゆ 小2

鶏せせりを食べやすい大きさに切り、炒める。ザっと火が通ったら水を加える。
切った椎茸、野菜類を加えて蓋をして弱火で煮る。
めんつゆを加える。

素麺を別で茹でて、水を切り、フライパンの方に加えて、一煮立ちさせて完成。

鶏せせりと、椎茸、白菜が良い仕事をしてくれます。
がっつり汁ものの丼ではないですが、和風スープパスタ的なノリでどうぞ。
20081015201457

【モチモチおからナゲット】

材料(2人分)
・おから 空炒りしたもの150g
・玉葱 1/2個 みじん切り
・鶏せせり肉 100g 1cmくらいに切る
・片栗粉 55g
・(ガラムマサラ少々・クミン少々・オールスパイス少々)
なければカレー粉 少々で。

おからはレンジでチンするか、フライパンで焦げないよう空炒りしておく。
切った鶏せせりと、玉葱をフライパンで強火で炒めておく。(火が通ったらOK)

全部ボウルで混ぜて小判型にしてフライパンで焼く。
両面カリっと焼ければ完成。

今回、半分はカレー味にしました。
ガラムマサラ少々、クミン少々、オールスパイス少々。
なければカレー粉でOK。

お皿に盛り、ケチャップを添えて完成。
外はカリっと中はモッチモチのおかずにも、おつまみにもなる逸品。
餅が入ってるように思えてしまう不思議な食感を是非。
【せせりのわさびポン酢】
dc327ba1.jpg

せせり(200gくらい)を一口大に切り、ポン酢 大1とごま油 大1に30分くらい漬ける。塩・コショウは適当に。
玉葱は細切りにしておく。
せせりと玉葱を炒めて、ポン酢小1と(水 小1はご自由に)とわさびチューブ3cmくらいを混ぜてかける。
ご飯5杯メニュー。あまり辛くない玉葱なら生でどうぞ。