fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
img417.jpg

【牛肉と白菜の一気煮】

材料(2~3人分)
・牛肉小間切れ 200gくらい
・白菜1/4個くらい
・玉葱 1個
・赤唐辛子 2本

減塩醤油 大1
みりん 大1
酒 大1

白菜を茎と葉に分けて、葉は一口大のザク切りに、茎は細切りに。
玉葱は横に細切り(繊維を断つ切り方)。
赤唐辛子は種を取って、半分に。

フライパンをざっと濡らして、牛肉を入れてから、調味料と残りの材料を全部入れて、蓋をして5分煮る。
ざっくり混ぜて、少し煮る。

簡単でええ味の逸品。ぜひ。
すき焼き風に、溶いた卵に絡ませて食べるのも良いです!

スポンサーサイト



カキの白ワイン蒸し】
ムール貝が欲しかったんですが、売っておらず・・・。
オリーブオイルを鍋に入れて、カキを投入、火にかける。厚めにスライスしたニンニク、イタリアンパセリ(今回代用でセロリの葉のみじん)、赤唐辛子、白ワインを入れてアルコールを飛ばす。
アルコールが飛んだら蓋して弱火でコトコト。

写真撮るの忘れました…。
オイスターソースというのを買ってみました。少し前に。

使った事なんかもちろんないんですがね。
塩分 小1で0.605g、大1で1.825gと調味料の中では高いです。

そんなオイスターソースをようやく使える時が。

【和風で中華な焼きパスタ】
鶏ひね(親鶏かしわ)適量 細かく切って、ニンニクみじん・赤唐辛子みじんと共に、炒める。
玉葱 小1/2個細切り、白ネギ、ピーマン小3個細切り、えのき1/2袋を入れて炒める。
とんかつソース大1・1/2、オイスターソース小1とコショウで味付け。
茹でたパスタの水気を切って、合わせて炒めると完成。

中華味の焼きそば風のパスタで、具材は和風な逸品です。
10年くらい前に本場ドイツビールが呑める、少しお高い店で焼きそば風パスタっちゅうのがあって、それを思い出したんです。具材は何が入ってたか印象に残っておりませんが…。

これは美味しいですよ(。-_-。 )ノ
パスタは変形しにくいから良いですねー!
これを素麺でやろうもんなら固まって固まって大変。
ドロドロになっちゃいますね。

パスタは麺自体に塩分が使われてないから良いですね。でも、お腹いっぱいにしにくいから、敬遠してしまいがちな麺なんです。
何かとレシピに豆板醤が登場する。
ブイヨン、コンソメ、豆板醤、中華スープの素、だしの素、キムチの素・・・。いいね。

低塩味噌も買ってみた。味噌汁は無理やけど、大1とかの料理になら使えそうなんで。
トップバリュのもんが一番低塩で小1=0.45g 大1=1.35g

っちゅうわけで、【自家製豆板醤風】を。
大匙2分くらい
・赤唐辛子(今回鷹の爪で代用)8本みじん切り
・低塩味噌 大1(レシピでは出汁入り味噌)
・かつおだし 大1
・一味唐辛子 小1/2
・サラダ油 小1

混ぜて出来上がり。
めっさ辛いので、注意。
サラダのタレで少し使ったけど、鷹の爪減らす感じで良いかと。

自家製豆板醤
塩分 小1=0.225g、大1=0.675g

なかなか使えそうなもんでしょ!?
市販品は塩分鬼です。