▼ 無塩カレーパスタ
▼ 小松菜の豚味噌煮
▼ フーチャンプルー

沖縄の定番です!
3人分
沖縄のフー(麩) 1本(1cmに切り、水で戻す)
溶き卵 1個
豚肉 150g(食べやすい大きさに切る)
ゴーヤ 1本(わたと種を取り半月切り)
人参 1本(食べやすい大きさに切る)
もやし 1/2袋
ニラ 1束(4cmくらいに切る)
かつお節 1つかみ弱
減塩醤油 小匙2
黒コショウ 適宜
フーは水で戻し、水気を切り、溶き卵を絡ませる。
フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、ゴーヤ、人参を加えて炒めていく。
フー、もやしを加えてさらに炒め、かつお節を振り、一緒に炒める。
ニラを加えて、フライパンの淵に落としていく感じで醤油で香りづけし、炒め合わせれば完成。
美味いです!
フー&ゴーヤチャンプルーですが!
なんせチャンプルーなのです。
▼ ポパイ丼
▼ いも豚
▼ ピーマンの炒め物
▼ 豚かぼちゃ
▼ 豚肉みぞれ煮
▼ トマトパスタ
▼ 麻婆茄子
▼ 海苔焼売
▼ ニラ団子
▼ 定番!豚の角煮

【豚の角煮】
材料(2人分)
・豚バラ ブロック 450g
・水 550ml
・酒 50ml
・生姜 1かけスライス
・にんにく 1かけスライス
・白ネギ(緑の部分) 1本
・減塩醤油 大2
・みりん 大3
豚肉を適度な大きさに切り、両面をフライパンで焼く。
たっぷりの水を沸騰させ、焼いた豚肉を茹でて、表面が白くなったら取出し、冷水で洗い流す。
鍋に水と酒、豚を入れて強火にかけて煮る。
沸騰したらネギ、生姜、にんにくを加えて40分~1時間くらい灰汁を取りながら煮る。
串がスッと刺されば、醤油、みりんを加えて15分ほど煮る。お好みで茹で卵を加えて、煮卵にしても。
定番だけど難しい…。
でも、この順番で料理すれば、間違いなく柔らかい仕上がりに!!!
最高ですね。
▼ ナスのみぞれ煮
▼ トンペイ
▼ あんかけ中華そば

【あんかけ中華そば】
材料(2人分)
・豚肉 100g
・人参 1/2本
・うまい菜 1袋
・玉葱 小1個
・生姜 1かけ すりおろし
・水 300ml~400ml
・水溶き片栗粉 適量
・オイスターソース 小2
・減塩醤油 小1~2
・コショウ 適宜
・卵 1個
・中華麺(乾麺) 2人分
豚肉、人参、うまい菜は食べやすい大きさに、玉葱はくし切りにしておく。
フライパンを熱し、豚肉と生姜を炒める。野菜を次々に加えて炒める。
ある程度火が通ったら、水を加えて煮る。
調味料で味を調えて、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再度一煮立ち。
最後に、溶き卵を入れて、卵がふわっとすれば、あんかけ完成。
別で茹でた麺に、かけて絡めて完成。
美味い!
うまい菜が白菜のような、ええ働きをしますね。