fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
肉だんご

何人前やろ!?

合挽肉 500gくらい
卵 1個
玉葱 1個 みじん切り
片栗粉 大匙2
黒コショウ 適宜

【甘酢ソース】
ケチャップ 大匙4~5
酢 大匙5
みりん 大匙2
砂糖 小匙2
片栗粉 小匙2
予め混ぜておく。

玉葱をフライパンで炒めて冷ます。
ボウルにソース以外の材料を混ぜて、一口大に丸める。

油を熱し、こんがり揚げる。
肉だんご
肉だんご


ソースは軽く温めて、揚げた肉だんごと絡める。

美味いです。
あまったら、冷凍しておきましょう~!
スポンサーサイト



200812212020000.jpg

【ネギ焼き】

材料(2人分)
・白ネギ 1本みじん切り
・豚挽肉 1/2パック
・薄力粉 60g
・強力粉 60g
・水 70ml

薄力粉と強力粉を合わせ、水をすこしずつ加えて一つにまとめる。
濡れ布巾をかぶせて30分くらい寝かせる。

打ち粉をした台に、生地を伸ばす。
ごま油を塗り、ネギと豚挽肉を全体にまんべんなく振り、生地を端から巻いて棒状にする。
棒状の生地を「の」の字のように丸めて、上から麺棒でフライパン直径くらいになるように押さえる。

フライパンにごま油を入れて両面焼き、水を加えて蒸し焼きして完成。
200812211845000.jpg
200810311930000.jpg

【挽肉と大根の煮物】

材料(2~4人分)
・大根 小1/2本
・ナス 小2本
・玉葱 小1個
・豚挽肉 150gくらい
・かぶの葉 1株分くらい(なくてもOK)
・生姜 1かけ すりおろし

水600mlくらい
混合削り節 1つかみ
減塩醤油 大1
みりん 大2
酒 大2
水溶き片栗粉 適量

大根は2cmくらい幅で切り、ナスは乱切り、玉葱はみじん切り、かぶの葉は3cmくらいで切っておく。
削り節で出汁を取ってる間に、フライパンで挽肉と玉葱を生姜と一緒に炒めておく。

200810311920000.jpg

出汁が取れたら、大根から順番に全ての材料を入れて煮る。

最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。
温まる逸品です。