fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
和風パスタ2

2人前
・豚肉 100~150g
・小松菜 1袋
・パスタ 2人前
・ガーリックパウダー 適宜
・水 180cc
・黒コショウ 適宜
・減塩だしつゆ 小匙2
・みりん 小匙2
・酒 小匙1

フライパンに油を適宜入れ、豚肉にガーリックパウダーを振り炒める。
3㎝くらいに切った小松菜を加えて火を通す。

その間に、少し固めにパスタを茹でておく。もちろん塩なしで。(余裕がある人は塩少々)

フライパンに、水・みりん・酒・減塩だしつゆを加える。
水気を切ったパスタを加えて、少し煮詰める感じで、合わせる。

味が染みてきたら完成。
黒コショウを振って出来上がり。

ツナがあれば、ツナと小松菜でしてみたかった和風パスタ(笑)


今年もどうもありがとうございました。
またいつアップ出来るかわかりませんがね(笑)


スポンサーサイト



ラーメン

1人前
・乾麺 1人分(塩分の少ない物)
・スープ
湯600ml・キャベツ 適量・豚肉 適量・減塩コンソメ 小匙1(3g)・減塩醤油 小匙1・ガーリックパウダー 適宜・ネギ油 適宜

湯を沸かし、豚肉・キャベツを煮て、調味料を加えるだけ。
乾麺は別でゆがいて、水気を切る。 

コショウ、ラー油はお好みで。
白髪ねぎを乗せてどうぞ。
白髪ねぎは、細かいフォークでネギを回しながら、シュッシュして、包丁で切ると早いのです!

このチキンコンソメは使えます!!!
大根と白菜の煮もの

4人分
・湯 1200mlくらい
・豚肉 200g 一口大
・大根 15cmくらい 薄い銀杏切り
・白菜 4枚 2cmくらいに切る
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・薄揚げ 小1枚(沸騰したお湯をかけて油抜きして細く刻む)
・だしつゆ 大匙3
・みりん 大匙2
・酒 大匙1.5

湯を沸騰させて、具材と調味料を入れて煮込む。

簡単で美味い!!!
この具材が最強コンビですね。

お好みで七味を。

200909250628000.jpg

春巻きさん

春巻きの皮 8枚(塩分量を確かめて!たまに無塩のがあります)
細もやし 1袋
春雨 50gくらい
しいたけ 小さいの4つ
豚バラ 50g
減塩しょうゆ 小2
砂糖 小1
ゴマ油 大1

細かく切った、豚肉をサラダ油で炒める。
もやしとしいためも一緒に炒める。
春雨はゆでて、半分くらいの長さに切って、それもフライパンに入れちゃう。
具、全部に火が通ったら、調味料を入れる。
調味料の量が少ないので、水大1~2程度と調味料を混ぜておく。
それを入れると、全体にまざります。

冷ます。

春巻きの皮で巻く。
油でカリリっと揚げる。完成!

味を付けているので、食べる時はカラシだけでどうぞ。

総塩分量 約0.9g+皮の分

豚とナスと大根菜の中華風

2人分
・豚肉150~200g 食べやすい大きさに切る
・大根菜 4わ 3~4cmに切る
・ナス 小2本 食べやすい大きさに切る
・にんにく 2かけ スライス
・唐辛子(鷹の爪でも) 2本 種をとって輪切り
・ごま油 適宜
・黒コショウ 適宜
・減塩醤油 小匙1
・オイスターソース 小匙1

フライパンにごま油を熱し、スライスしたにんにくを炒める。
香りが出てきたら、唐辛子を加えて、豚を加えて炒める。
ナス、大根菜を加えて炒め合わせ、黒コショウをきかせておく。
オイスター、醤油を加えて完成。

美味いです。
200909151905000.jpg

ホイコーロー

キャベツ 3/1コ
人参 1本
豚肉 30g
ゴマ油 大1
豆板醤 小1
減塩しょうゆ 小1
砂糖 小2
酒 小1

一口大に切った、キャベツと人参を一歩手前!!くらいまで茹でておく。
フライパンで豚肉を炒める。
豚肉を一旦取りだして、キャベツの上に置いておく。
ゴマ油を熱したところに、調味料を入れてから材料を入れる。
ジャっと炒めて完成。

総塩分量 0.785g
豚もやしのオイスター

【豚もやしオイスター炒め】

材料(2人分)
・豚 100gくらい
・もやし 1/2袋
・えのき 1/2袋
・オイスターソース 大1/2

フライパンで具材を炒めて、オイスターを加えるのみ!!
簡単で早くて美味い!
弁当に最適です。
もちもち餃子

【餃子の具の残りで出来た産物!】

材料
餃子の具の残り
・小麦粉 適量
・ベーキングパウダー 小麦粉の1/20くらい
・水 適量

小麦粉にベーキングパウダーを加えて、水でトロンとなるくらいにとく。
餃子の具の残りを小判型にして、衣をつけて油で揚げる。

もっちもちの食感が良いです!
餃子の具が余ったらこれです。
中華スープ

【鶏スープ】

材料(4人分)
・鶏むね 1/2枚 一口大
・玉葱 1/2個 繊維に沿って細切り
・湯 900ml
・餃子の具の残り(ニラ・豚等) 少量
・オイスターソース 大1/2
・減塩醤油 大1/2
・酢 大1
・酒 大1
・コショウ 適宜
・一味 適宜
・ごま油 小1

湯を沸かし、具材を煮る。
調味料で味を整えれば完成!

本当に美味い。酢を入れる事でさっぱり!!

今回は、ワンタンの代用として、素麺の端の部分を入れてみました!
三輪素麺の端だけ売ってたので。。。
ヘルシー餃子

【ヘルシー餃子】

材料(4人分)
・チルドの餃子の皮(無塩)30枚
・豚挽肉 200g
・ニラ 1束
・生姜 1かけ
・片栗粉 適宜
・減塩醤油 数滴くらい
・コショウ 適宜

材料を、フードプロセッサーにかけ、混ぜ合わせる。
調味料を加えて、皮にいれる。
フライパンを熱し、油を入れて並べて焼く。
こんがり焼け目がついたら、水を加えて蒸す。

たれは、減塩醤油+酢+ラー油をお好みの分量で!

チルドの無塩発見は嬉しかったですね。
わざわざ皮作りせんでも済みます。。。
200901162013001.jpg

【豚肉の照り焼き】

材料(2人分)
・豚肉 肩ロース2枚
・玉葱 1/2個 細切り

減塩醤油 大1
みりん 大1
黒コショウ 適宜

豚肉は包丁の背で両面たたき、黒コショウを振っておく。
フライパンを熱し、豚肉を中火で焼く。
空いたスペースで玉葱を炒める。
玉葱がしんなりしてきたら、調味料を加えて絡める。

両面焼いた豚肉に玉葱を乗せたら完成。
20081015202336

【豚とししとう炒め】

材料(2人分)
・豚肉100gくらい
・ししとう 1袋

豚肉は食べやすいように切る。
ししとうはよく洗っておく。

強火で豚肉をフライパンで炒めて、ししとうをまるごと加えて一緒に炒める。
火を止めて、最後にごま油を加えて風味をつける。
七味を少々ふりかけて完成。
20081012100041
【豚とナスのトロトロ煮】

にんにくスライスを炒めて、みじん切りの生姜を加える。
豚肉の薄切りを加えて、酒 大1、みりん 大1を加える。
肉に火が通ったら、かつおだしを1カップくらい入れて、まわし切りした玉葱1/4個、乱切りナス2本、人参少量、椎茸適量を入れて煮る。
めんつゆ 大1で味付け。

水溶き片栗でとろみをつけて、最後に溶き卵1個を落とし、火を止める。

何がどうええ味を出したのか・・・。
めちゃくちゃええ出汁出てました。

美味です。
e6b782c3.jpg

キャベツのスープ】

ごま油 大1でにんにく1かけみじん・生姜1かけみじんを炒めて、バラ肉(ほんまは肩ロース)150g、一口大に切ったキャベツ1/8個の順に炒めて、肉に火が通ったら、湯3カップを加えて弱火で2分煮る。
塩・コショウで味付け。

肉が少なかったせいか、味が薄かったので、めんつゆ小1を加えてみました。

美味しいスープです。
こんなにも出汁なしで味が出るとは、ニンニクと生姜と肉の組み合わせはスゴイですね。
最近、料理が早いのです。
焦らない。むしろ予想より早く出来上がってしまうので、冷めてしまって大変。

おからを母からもらったので、【和風おからハンバーグ】に。

img351

3~4人前
豚肉(約250g)をミンチにして、おから250gくらいを混ぜる。卵2個とナツメグ少々、水で戻したひじき適量、みじん切りにした人参、枝豆を入れて混ぜて、塩・コショウ適量。
丸めて片面炒めて、裏返してから水入れて蒸す。

(タレ)2人前
めんつゆ大1・水少量・みりん大1・砂糖少量・水溶き片栗でトロミ。

タレかけて、ネギのせて完成。

完全な和風ハンバーグです。
豚をミンチにしすぎてどこにいった?状態に。
ちょいとポソポソしたので、おからの分量を減らした方がええんかな??
それかタレをたっぷりにするか…。
お腹はめっちゃ膨らみます!
【ノンフライメンチカツ】に挑戦。
パン粉にサラダ油をかけて、レンジでチン。
500W2分ってレシピはデマです・・・。
しかも結構ええ色出すのは難しいし。

中身はノンフライ玉葱(レンジでチンもの)と合い挽き肉で。
オイラはテフロンフライパンなんで、油は使いませんので。

手のひらサイズ4つ分
玉葱1/2個みじん切りと挽き肉210gを混ぜて塩・コショウは適当に、コンガリとしたパン粉をまぶせて、耐熱皿に並べて軽くラップをしてチン。
割りばしをレンジの中に置いて、その上にお皿を。
チン2分もデマでした。5分くらいかな??

柔らかいメンチカツです。
味は美味しいけど、カリッとさす事は出来るんか!?っちゅう感じです。レシピではうまい事メンチカツになってるんですけどね。
ノンフライは結構難しいですが、カロリーは外食の半分くらいになるようです。

酢豚

【酢豚】

豚肉ももかたまり210gを一口大に切り、めんつゆ小1・酒小1・片栗粉小2で下味。
片栗粉をまぶして揚げる。

玉葱1/2個まわし切り・人参乱切り・ピーマン3個適当切り・きくらげ・椎茸2枚・ネギ少々・たけのこ。
玉葱・人参・ピーマンを素揚げして熱湯ぶっかけて油切り。

(タレ)
ケチャップ大3・酢大3・砂糖大3(雲水流パルスイート大2)・減塩醤油大2・水溶き片栗を加えて混ぜておく。

全部絡めて混ぜて一煮立ちで出来上がり。
砂糖部分以外はレシピ通りなので、オイラには濃かった。
ケチャップ、パル、醤油減らしてええ感じになるかも。
奥方はキレイに食ってたので普通の人はこのレシピで。
【ネギ焼き】
2人前
薄力粉60g、強力粉60g、水60~70cc、長ネギ青い部分、豚ミンチ15g

薄力粉と強力粉を合わせて、水を少しずつ加えて混ぜ、一つにまとめる。
濡れ布巾をかけて30分寝かす。長ネギと豚をみじん切り。
打ち粉した上に生地を乗せて伸ばす。
ごま油を塗り、ネギ・豚を全体に。生地を端から巻き棒状に。
それを丸める。渦巻き状態に。
麺棒で軽く押さえてフライパンの直径くらいの大きさに。
ごま油で両面焼いて、焦げ目つく程度に焼き、水を入れて蓋をして蒸し焼き。

食感がええ感じで美味い。

どっかの民族の主食ちゃう??くらいのパンみたいな感じ。
【ピーマンのおから肉詰め】【おからナゲット】
3~4人前くらい
・おから150g(から炒り)
・挽き肉150g(今回、豚肉100g・鶏もも50gをミンチに)
・玉葱1/4個
・卵1個
・パン粉少量を牛乳に浸す
全部混ぜて、モートン1つまみ、コショウ。
半分に切ったピーマンに小麦粉まぶしてから詰めて焼く。

ピーマン5個分ではタネが余ったので、片栗粉をまぶして少量の油で揚げて(焼いた)、おからナゲットに。
どっちかと言うと、おからナゲットの方がサクフワで旨い!
【豚肉と白菜の煮物】
豚肉160g・白菜3枚くらいを食べやすい大きさに切り、カツオ出汁で白菜から煮て、その上で豚肉を蒸す感じで蓋をする。
味付けは麺ツユ大1/2・酒大1/2・みりん1/2・パルスイート1つまみ。
最後、卵をポトンと落としました。

これだけで十分旨いのに、入れるの忘れてたフを後で投入したため、あまり吸わずで蛇足、失敗。これのために95点。
【豚のちょいと違った生姜焼き】
・豚肉250g(たんぱく質の摂取都合上、多い。4枚/人ある)。150g~200gで2人前かな?
・玉葱薄切り(細切り?)1/2個
・ピーマン細切り1個
・たれ(しょうが1片おろし、玉葱1/2個分おろし、麺ツユ大1、酒大1、みりん大1を混ぜて作っておく)

玉葱薄切り(細切り?)とピーマン細切りを炒める。火を通して一度皿に仮置き。
豚肉を1枚ずつ広げて片面だけに片栗粉をまぶしたものを焼き、たれを入れて絡めて焼いていく。野菜を戻して一緒に炒める。麺ツユを大1さらに加えてコショウで。
出来上がり。
ちょいとトロンとした感じで、ちょっと違った生姜焼きに。
美味。

塩分
麺ツユ1.185g×2
酒0.33g
2.7g/2人分
【八宝菜】は、椎茸入れて八品計算してたのに、これ以上和風な感じになっては・・・と入れなかったので、豚合わせて7品。
人参・玉葱1/2・白菜2~3枚・豚・ピーマン2個・もやし1/2袋・キクラゲ。
豚に麺ツユ大1・酒大1・みりん大1と生姜のみじんで下味を付けておき、固いものから炒めて、ササミでとった鶏出汁を入れ、豚の下味の残りツユと、麺ツユ大1・酒大1・パルスイート少量・モートン一つまみで味付け後、水溶き片栗でトロミ。

塩分量1.185+0.33+ちょい/人
【ナスと挽き肉のトロンとしたやつ】
挽き肉買うのがなんやったんで、冷凍の豚を包丁2刀流で細かく。
挽き肉を生姜のみじん切りにしたやつと炒めてみました。
生姜扱う&買うの初めて。
そのあとナス切ったの投入で炒めて、麺ツユ大1・酒大1・みりん1・パルスイート1つまみで味付け。
水溶き片栗でトロンと。
レシピの味付けとは全然違うようにしました。レシピでは、生姜も不使用、醤油・砂糖のみ。

おふくろの味になりました。