fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
年越しそば

1人前
・そば 1人分
・薄揚げ 1枚
・下仁田ネギ 1/2本
・えのき 1/4袋
・湯 500ml
・けずりぶし 適宜
・酒 大匙1/2
・みりん 大匙1
・減塩だしつゆ 大匙1

下仁田ネギを適当な大きさに切り、フライパンに油を熱して、焦げ目がつくくらい強火で焼く。
湯を沸かし、けずりぶしで出汁をとり、酒、みりん、だいつゆを加える。
薄揚げ、焼いたネギ、えのきを煮る。

そばを別で茹でたら完成!


本年もありがとうございました。
来年も減塩レシピ集を少しずつ更新していこうと思っております。
そろそろ、ネタ切れかなと(笑)
スポンサーサイト



下仁田ネギと舞茸

・下仁田ネギ 1本 斜め切り
・舞茸 1/2パック 石づきを落とし分ける
・薄揚げ 1/2枚 沸騰した湯をかけて油抜きして食べやすい大きさに切る
・減塩だしつゆ 小匙1/2

フライパンに油を熱し、強火で下仁田ネギを焼く。
焦げ目がついたら、舞茸と薄揚げを加えて一緒に炒めあわせる。
減塩だしつゆを加えて絡めたら完成。

甘い!美味い!
大根と白菜の煮もの

4人分
・湯 1200mlくらい
・豚肉 200g 一口大
・大根 15cmくらい 薄い銀杏切り
・白菜 4枚 2cmくらいに切る
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・薄揚げ 小1枚(沸騰したお湯をかけて油抜きして細く刻む)
・だしつゆ 大匙3
・みりん 大匙2
・酒 大匙1.5

湯を沸騰させて、具材と調味料を入れて煮込む。

簡単で美味い!!!
この具材が最強コンビですね。

お好みで七味を。

ふわふわ卵の味噌汁

・4人分
水 900ml
にぼし 小10~15くらい
薄揚げ 1枚
卵 1個
小松菜 2わ
減塩味噌 大匙2

薄揚げは熱湯をかけ、油抜きし、食べやすい大きさに切る。
小松菜も食べやすい大きさに。
にぼしの頭と腸を取り除き、鍋に入れた水に入れて15分ほどほっておく。

15分経ったら、火にかけ沸騰させ、薄揚げ、小松菜を加えて煮る。
一旦火を止めて、味噌を溶き、溶いた卵を加えてしばらくほっておく。

食べる前に温め直す程度でOK。

ふわふわ卵を作るコツです!
にぼしは、ダシをとった後、取り除いてもOKです。
お好きなように。

総塩分量2.7g(4人分)
にぼしに若干塩分ありです。入れすぎは注意。
かぶとえのきと薄揚げの味噌汁

かぶとえのきと薄揚げの味噌汁

材料4人分
湯900ml
かぶ 1個
えのき 1/2袋
薄揚げ 1枚
煮干 12くらい
減塩味噌 大2

鍋に水を入れて、頭と腹を取り除いた煮干を15~30分浸して出汁をとる。
出汁をとったあと、そのまま火にかけ沸騰させる。
油抜きした薄揚げと食べやすい大きさに切ったかぶ、えのきを煮て、最後に味噌を溶いて完成。

美味いですよ。
ネギとあげ

【ネギと椎茸とあげさん】

材料
・白ネギ 1本
・椎茸 2枚
・薄揚げ 1枚
・めんつゆ 大1
・みりん 大2

白ネギを強火で焼き、椎茸、薄揚げを加えて炒め、調味料を加えて絡めれば完成!
ネギは焦げ目が付くくらいまで焼きましょう!!
【大根菜と薄あげとナス
細かく刻んで油抜きした薄あげとナスと炒めました。
めんつゆ小1だけでOK。
ご飯のお供に。これだけでご飯3杯。
ナスはなくてもいいですね。十分美味しい。<
【青菜ご飯】
小松菜の使い道に悩んだ末…
薄揚げ1/2枚、熱湯で油抜きし細かく刻み、小松菜1束も細かく刻み中火で手早く炒める。めんつゆ小1・酒小1で味付け。炊いたご飯に混ぜ合わせる。