▼ 減塩ラーメン

久しぶりのレシピは、減塩だとなかなか食べられないラーメン。
3人前
・中華麺(塩分少ないもの) 人数分
スープ
・湯 1.2~1.5リットル
・もやし 1/2袋
・人参 1/2本 小さい短冊切り
・鶏ミンチ 150g
・玉葱 1/2個 細切り
・ネギ 適宜
・減塩醤油 大さじ1
・減塩コンソメ 小さじ2弱
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ2
・ガーリックパウダー 適宜(多めで)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・コショウ 適宜
・お好みでトロミ(水溶き片栗粉) 適宜
湯を沸騰させ、酒、コンソメを加えて、具材を次々と加えて、調味料を加える。
トロミをつける場合は、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、火をつけて混ぜるだけ。
別で茹でた麺と合わせれば完成!
かなりの減塩です。
これなら、食べられるでしょ?
スポンサーサイト
▼ チゲスープ
▼ かき揚げ
▼ 椎茸マリネ
▼ ホルたま
▼ じゃがたま炒め
▼ 砂肝の生姜炒め
▼ 牛ハツと玉葱炒め
▼ 和風パスタ
▼ 豆腐ハンバーグ
▼ 白菜の和風スープ
▼ つばすのだんご汁

つばすのだんご汁
つばす 半身
玉葱 1/2コ
卵 1コ
片栗粉 大1
しょうが 2片
白菜 6枚
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1
酒 大1
つばすを三枚におろして、皮をはいでミンチにする。
みじん切りにした玉葱と、しょうが、つばすと卵、片栗粉をボールに入れて、
菜箸で混ぜる。
(手で混ぜると、硬めのだんごになります。ゆるゆるくらいで丁度良いです)
湯900ccで一口大に切った白菜を炊いておく。
そこに、スプーンでだんごのタネをスプーンですくって落とす。
酒とみりんを入れて、しばらく炊いて、最後に減塩しょうゆをいれて完成。
総塩分量 約0.695g
つばすからダシが出るので、今回はダシ汁を使ってません。
が、濃いめの味がお好きな方は、カツヲだしでどうぞ。
▼ ごった煮

2~3人分
・玉葱 1個くし切り
・白菜 1/8個 ザク切り
・人参 1/2本 3cmの薄い短冊切り
・鶏もも 100g 一口大
・にんにく 1かけスライス
・唐辛子 1本 種をとって
・ナス 2本 スライス
・マロニー 適量
・酒 大匙2
・みりん 大匙2
・減塩醤油 大匙1.5
・水 600ml
フライパンに油を熱し、にんにくを入れ香りを出し、唐辛子を加えて、鶏ももを。
焼き目がついたら、玉葱、人参、白菜、ナスを加えてある程度、火を通す。
水、他の調味料を加えて、蓋をして煮る。
最後にマロニーを加えれば完成。
ある程度、炒める感覚で、水と調味料を加えてほっておくだけの簡単レシピです。
これは美味いです。
溶き卵で、すき焼きみたいに食べてもGOOD。
▼ 白菜コンソメ煮
▼ 焼きビーフン
▼ チゲスープ

4~6人分
・水 1200ml
・えのき 1/2袋
・ナス 1本
・豆腐 1/2丁
・玉葱 1個みじん切り
・酒 大匙2
・みりん 大匙1.5
・自家製コチュジャン 大匙2~3
水を沸騰させ、えのき、食べやすい大きさに切ったナス、豆腐、玉葱、その他の調味料を加えて煮るだけ!
美味いですよ~!
減塩の皆さん、汁ものをドンドン食べましょう!
▼ 大根のオカカ炒め

大根のオカカ炒め
大根 1/2本
人参 1本
玉葱 1コ
大葉 3枚
減塩しょうゆ 大1/2
かつおぶし 1にぎり
大根と人参は拍子切りに。
玉葱は薄切り。
ごま油で、全部の野菜をいっぺんに炒める。
火が通ってきたら、しょうゆを入れる。
味がなじんだら最後に、適当に切った大葉を入れて火を止める。
盛り付けて、かつをぶしを乗せたら完成。
総塩分量 約0.682g
お急ぎの時は、野菜を薄めにカット!
時間がある時は、しょうゆを入れる前の段階で一旦調理STOP。
フタをして放置しておけば、余熱でしんなりします。