fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
小豆玄米がゆ】

が残れば、残った玄米がゆと同量の地粉を足して混ぜてフライパンに油を引き、生地をフライパンの形に伸ばし25分ほど焼いて片面も5分ほど焼けば、【もちもちな小豆玄米がゆパン】になります。
26cmのフライパンで、大きめの茶碗に一杯分の玄米がゆと同量の地粉を混ぜたくらいの量がちょーどいい感じです。だんだんわかってきました( ̄∠  ̄ )ノ
かなり美味しいです。今朝作ってみました。
スポンサーサイト



【小豆玄米がゆ】
腎臓に良いとされる小豆を適量、玄米を玄米の容量×10倍くらいの水で。
はじめ中火。吹けば一旦強火にしブクブクいわせ、蓋に爪楊枝かまして弱火に。
吹かないように、蓋を開けないように1時間半~2時間じっくりと。
べちゃつかないように混ぜて完成。
自然の甘味が良いです。塩はおまかせで。

残れば、残った弦間がゆと同量の地粉を足して混ぜてフライパンに油を引き、生地をフライパンの形に伸ばし25分ほど焼いて片面も5分ほど焼けば、【もちもちな小豆玄米がゆパン】になります。
26cmのフライパンで、大きめの茶碗に一杯分の玄米がゆと同量の地粉を混ぜたくらいの量がちょーどいい感じです。だんだんわかってきました( ̄∠  ̄ )ノ
かなり美味しいです。今朝作ってみました。
南瓜玄米がゆパン南瓜玄米がゆパン2

【玄米がゆパン】

残りの玄米がゆと同量の地粉を混ぜて、普通の人は塩を少々入れて(今回オイラは無塩にて)、クッキングシートに並べて、180℃に予熱したオーブンで25~30分。

外はカリッカリの、中はモチッモチのパンです。
ほのかな甘みが良い感じです。
いくらでも食べれます。
アツアツより、少し冷ました方が良いかも。

これを作るために玄米がゆは多めに作ってくださいな!
d8fb9b15.jpg

かなり優しい料理です。

美味しすぎるので、ご注意を。

マクロビな【南瓜玄米がゆ】

玄米を洗う方法で洗い、南瓜を2cmくらいに切り、玄米の6~7倍の水で鍋で炊く。
ウチのは洗わないでいいやつだったのでそのまま使用。

初め中火で、湯気が端から出たら強火で一旦グツグツいわせて、蓋に爪楊枝を挟み弱火に。2時間ほど蓋を開けず、吹きこぼれないように注意しながら炊く。
最後にべちゃべちゃにならないように混ぜてお好みで塩を。

残れば、地粉を足して、玄米がゆパンに。