▼ シロナの卵とじ
▼ 椎茸マリネ
▼ 白菜のミルク煮
▼ 春巻きさん
▼ 鮭雑炊

キャベツとシイタケの中華風
キャベツ 1/4コ
生シイタケ 小6コ
鶏ガラスープ (氷冷皿で固めたもの) 1コ
ゴマ油 適量
減塩しょうゆ 小2
酒 小2
ごま油を熱して、材料を炒める。
全体に油が回ったら、鶏ガラスープを氷のまま投入。
調味料も一緒に入れて、フタをして、キャベツがしんなりするまで。
肉を他の料理に使って、これ以上たんぱく質を摂れない!って時にはシイタケをどうぞ。
総塩分量 約1.12g
▼ 麻婆茄子
▼ 海苔焼売
▼ 本物の茶碗蒸し

【本物の茶碗蒸し】
先に「茶碗蒸しもどき」をアップしてしまったので。。。。。
材料(2人分)
・だし汁 250ml
・椎茸 適量 食べたい大きさに切る
・鶏むね 適量 小さめに切る
・卵 2個
・酒、減塩醤油 各小1
だし汁を冷まし、溶き卵を加えて合わせる。
器に全ての具材、調味料を入れる。
蒸し器に水を入れて沸騰させ、器をいれて2~3分強火、10分超弱火で完成。
これだけで十分美味い!!!!
また作りたくなってきました。
なんか「凝ってそうな料理」と勝手に思ってましたが、意外と簡単なんですね!!!
▼ 柳川風
▼ 茶碗蒸しもどき
▼ 酢鶏

【酢鶏】
ようするに、酢豚の鶏バージョン。
材料(2人分)
・鶏もも 200g 一口大
・玉葱 小1個 くし切り
・人参 1本 乱切り
・生椎茸 適量
・白菜 適量
・水 400ml
・ケチャップ 大3
・酢 大2
・水溶き片栗粉 適量
・コショウ 適宜
・小麦粉 適宜
・にんにくチューブ 3cmくらい
・生姜チューブ 3cmくらい
実は鍋の余り具材で作ったので、大根の細切りも入ってます(笑)
大根は合わないですよっ…。
鶏ももににんにくチューブ、生姜チューブを加えて混ぜ、小麦粉を軽くまぶして、熱したフライパンで焼く。次々に他の具材を加えて炒めていく。
火がある程度通ったら、水を加えて調味料で味を調える。
一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加え混ぜ、再度火を入れて混ぜ合わせたら完成。
鶏もまたいけます!
▼ きのこの山椒炒め
▼ 八宝菜

【八宝菜】
材料(2人分)
・豚肉 50gくらい
・鶏もも 100gくらい
・白菜 適量
・キャベツ 適量
・人参 1/2本
・椎茸 2~3枚
・蓮根 2節
・卵 2個
・玉葱 小1個
・にんにく 1かけ
・オイスターソース 小2
・減塩醤油 小2
・水 500ml
・水溶き片栗粉 適量
白菜は2cmくらいに切り、鶏もも・豚肉・キャベツは一口大、人参は乱切り、蓮根は薄い銀杏切り、玉葱はくし切りにしておく。
フライパンを熱し、スライスしたにんにくを炒め、肉類を加えて炒める。
具材を次々と加えて炒める。
ある程度火が通ったら、水を加えて、蓋をして煮る。
調味料を加えて混ぜ合わせ、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加える。
火を再びいれ、混ぜる。
とろみがついてから、最後に溶き卵を加えて混ぜ合わせる。
中華丼にしても最高です!
▼ 八宝菜
▼ 中華丼

【中華丼】
材料(2~4人分)
・豚肉 250gくらい
・白菜 5~6枚
・人参 1本弱
・玉葱 小1個
・卵 2個
ごま油 適宜
水 150~200ml
オイスターソース 大1
減塩醤油 大1
コショウ・黒コショウ・一味 適宜
水溶き片栗粉
豚肉は一口大、白菜は3cmくらいに切り、玉葱はくし切り、人参は薄く切っておく。
フライパンでごま油を熱し、豚肉を炒め、次に玉葱を炒める。
椎茸、白菜を加えて、水を加えて蓋をする。
白菜がしんなりしてきたら、調味料を加えて味を調える。
火を一旦止めて、水溶き片栗粉を入れ、混ぜてから火を再度つけ、溶き卵を加えて混ぜる。
ご飯の上に、かければ完成。
鶏がらなしで美味しく出来ました!!
これは美味いです。
▼ 中華うどん

【中華うどん】
材料(1人分)
・豚肉 50gくらい
・玉葱 小1/2個
・白菜 2~3枚
・椎茸 2枚
・卵 1個
・うどん 1人分(乾麺)
ごま油 適宜
水 100ml
オイスターソース 小1
減塩醤油 大1/2
コショウ・黒コショウ・一味 適宜
水溶き片栗粉
豚肉は一口大、白菜は3cmくらいに切り、玉葱はくし切り、椎茸は4等分くらいに切っておく。
フライパンでごま油を熱し、豚肉を炒め、次に玉葱を炒める。
椎茸、白菜を加えて、水を加えて蓋をする。
白菜がしんなりしてきたら、調味料を加えて味を調える。
火を一旦止めて、水溶き片栗粉を入れ、混ぜてから火を再度つけ、溶き卵を加えて混ぜる。
別で茹でたうどんの上から、かければ完成。
鶏がらなしで美味しく出来ました!!
これは美味いです。
▼ 肉うどん

【肉うどん】
材料(1人分)
・細うどん(乾麺) 1人分
・牛肉 30gくらい
・玉葱 1/4個
・椎茸 2枚
・ネギ 適量
水 丼1杯分
削り節 軽く1つかみ
めんつゆ 大1
みりん 大1
砂糖 大1/2~1
玉葱はくし切りに、牛肉は食べやすい大きさに切って、フライパンでみりん(適量)で炒める。
水を沸騰させ、削り節で出汁をとり、牛肉、玉葱、椎茸を加えて煮る。
調味料を加えて味を整え、別で茹でたうどんを合わせてネギを振れば完成。
肉の甘味が良いですね!!
ごちそうです。
うどんの乾麺は、茹であげ後の塩分110mg(食塩換算 約0.28g)くらいのものがあるので、それを使えばかなりの減塩です。麺類も汁ものも怖くない!
汁を全部飲んでも、塩分 約1.5gくらいです。

【かき揚げ煮麺】
材料(1人分)
・玉葱 1/4個
・人参 1/4本
・素麺
・生椎茸 2枚
・ネギ
かつおだし 400mlくらい
めんつゆ 大1
みりん 大1
パルスイート 小1/4
小麦粉(薄力粉) 1/4カップ(50cc)
水 37.5mlくらい
玉葱、人参は細切りにして、小麦粉と水を溶いた衣につける。
フライパンに2cmほど油を入れて、160℃くらいで、中火~弱火でじっくり揚げる。
じっくり揚げないと、冷めてもパリっといかないので注意。
煮麺は、かつおだしを作り、椎茸を細切りにして入れ、めんつゆで味付け。
素麺を茹でて、水気を切り、作っためんつゆに入れて、ネギ、かき揚げを乗せれば完成。
優しい味の逸品です。
休日にじっくりと作ってみてください。
▼ 和風鍋
▼ ごま風味の豚汁

【ごま風味の豚汁】
材料(4人分)
・豚肉 小間切れ150g
・親芋 1/3個くらい
・椎茸 3枚分くらい
・人参 1本
・ネギ
低塩味噌 大3
水900ml
すりごま
ごま油
豚肉を小さめに、親芋は皮を剥いて一口大に、椎茸は細切り、人参は5mm幅の半月型に切っておく。
鍋でごま油を入れて、豚肉を炒め、親芋と人参を加えて炒める。水を入れて椎茸を入れ、強火で沸騰させて、灰汁をとる。
沸騰したら弱火にして、味噌を溶いて入れ、ネギ、すりごまを振り完成。
▼ 大根の煮物

【大根の煮物】
材料(2人分)
・大根 1/2本くらい
・椎茸 2枚分くらい
昆布 小2枚
水600ml(3カップ)
減塩醤油 大1 1/2
みりん 大1
大根の皮を剥き、輪切りに。椎茸は細切り。
鍋に水を入れて、昆布を敷き、大根を並べ入れて、椎茸、調味料を入れて、蓋をして強火で煮る。

煮立ったら、中火~弱火にして大根が柔らかくなるまで煮る。30分くらいで完成。
ほっこり和の味が簡単に出来ます。
▼ そば用 めんつゆ
【そば用のめんつゆ】
材料(2人分)
・水850ml
・さば・むろあじの混合削り節 1つかみ強
・椎茸 3枚分くらい
めんつゆ 大1 1/2
みりん 大1/2
パルスイート 小1
沸騰したお湯に、混合削り節を入れて弱火で2~3分。
削り節を取り出して、適当に切った椎茸を入れて煮る。
調味料を加えて完成。
これは美味いです。
材料(2人分)
・水850ml
・さば・むろあじの混合削り節 1つかみ強
・椎茸 3枚分くらい
めんつゆ 大1 1/2
みりん 大1/2
パルスイート 小1
沸騰したお湯に、混合削り節を入れて弱火で2~3分。
削り節を取り出して、適当に切った椎茸を入れて煮る。
調味料を加えて完成。
これは美味いです。