fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
200910131810002.jpg

ふんわり卵焼き(枝豆)

卵 2コ
枝豆 お好きなだけ
減塩だしつゆ 小1弱

卵をボールに割って、泡だて器で泡立てる。
(倍くらいの量になればOK)
ゆでて、皮から出した枝豆を混ぜる。
多めの油でじっくり焼いていく。

小さめのフライパンがベスト。
底一面にひろげる感じで!!
ひっくりかえせない場合は、一度、お皿に焼けた面を下にして移す。
で、フライパンをお皿にかぶせるようにして、戻す。

総塩分量 約0.26g

枝豆以外でも、何でもどうぞ。

スポンサーサイト



枝豆ご飯】<br>
img352

枝豆を予め茹でて、中身を出しておく。
JA直売品はプリップリなんですが、虫多し。
3分の1は虫の住処でした…(-ω-*)

白米を酒大1と小昆布を入れて炊いておき、炊き上がってから枝豆を入れて蒸し。混ぜて完成。
酒と昆布入れてみたけど、違いがよくわかりませんでした…。


昨夜ふと挑戦した
【手作り豆腐】
豆腐も出来る豆乳とにがりで作ってみました。
豆乳が固まった!って感じの味に。

冷蔵庫で1晩おくと少し豆腐な感じになりました。
豆乳で変わるんでしょうね。
普通の豆腐を作ってみたいなぁ…(* ̄o ̄)ノ
最近、料理が早いのです。
焦らない。むしろ予想より早く出来上がってしまうので、冷めてしまって大変。

おからを母からもらったので、【和風おからハンバーグ】に。

img351

3~4人前
豚肉(約250g)をミンチにして、おから250gくらいを混ぜる。卵2個とナツメグ少々、水で戻したひじき適量、みじん切りにした人参、枝豆を入れて混ぜて、塩・コショウ適量。
丸めて片面炒めて、裏返してから水入れて蒸す。

(タレ)2人前
めんつゆ大1・水少量・みりん大1・砂糖少量・水溶き片栗でトロミ。

タレかけて、ネギのせて完成。

完全な和風ハンバーグです。
豚をミンチにしすぎてどこにいった?状態に。
ちょいとポソポソしたので、おからの分量を減らした方がええんかな??
それかタレをたっぷりにするか…。
お腹はめっちゃ膨らみます!