fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
和風パスタ2

2人前
・豚肉 100~150g
・小松菜 1袋
・パスタ 2人前
・ガーリックパウダー 適宜
・水 180cc
・黒コショウ 適宜
・減塩だしつゆ 小匙2
・みりん 小匙2
・酒 小匙1

フライパンに油を適宜入れ、豚肉にガーリックパウダーを振り炒める。
3㎝くらいに切った小松菜を加えて火を通す。

その間に、少し固めにパスタを茹でておく。もちろん塩なしで。(余裕がある人は塩少々)

フライパンに、水・みりん・酒・減塩だしつゆを加える。
水気を切ったパスタを加えて、少し煮詰める感じで、合わせる。

味が染みてきたら完成。
黒コショウを振って出来上がり。

ツナがあれば、ツナと小松菜でしてみたかった和風パスタ(笑)


今年もどうもありがとうございました。
またいつアップ出来るかわかりませんがね(笑)


スポンサーサイト



あおさのお吸い物

4人分
・湯 900ml
・小松菜 適量 3cmくらいに切る
・大根 適量 千切り
・あおさ 適量
・みりん 大匙1.5
・酒 大匙1
・減塩だしつゆ 大匙1.5

湯を沸騰させて、野菜を煮、調味料を加えれば完成。
あおさと大根と小松菜で甘い!
200910161920002.jpg

小松菜の豚味噌煮

小松菜 5株
豚小間切れ肉 100g
減塩味噌 大1/2
みりん 大1

小松菜を下ゆでする。
鍋で豚を炒めて、白っぽくなったら小松菜を入れる。
みりんで味噌を溶かしてから、鍋に入れて一煮立ち。
フタをして、火を止めて、味をしみ込ませる。

総塩分量 約0.675g
スープ

4人分
湯 900ml
玉葱 1/2個(細切り)
わかめ 適量(水で戻し、食べやすい大きさに切っておく)
小松菜(野菜何でも) 少し(3cmくらいに)
溶き卵 1個
酢 大匙1
酒 大匙1
減塩醤油 小匙2
コショウ 適宜
ネギ油orごま油 適宜
一味 適宜(お好みで)

湯を沸かし、具材を加えて煮る。
調味料を加えて一煮立ち。
一旦火を止めて、卵を加えて、しばらく置く。
食べる前に温め直し、香りが出るくらいのネギ油、またはごま油を加えて混ぜれば完成。

油もの料理とかと一緒に出す、さっぱり系スープはこれで決まり!!!

総塩分量1.23g(4人分)
ふわふわ卵の味噌汁

・4人分
水 900ml
にぼし 小10~15くらい
薄揚げ 1枚
卵 1個
小松菜 2わ
減塩味噌 大匙2

薄揚げは熱湯をかけ、油抜きし、食べやすい大きさに切る。
小松菜も食べやすい大きさに。
にぼしの頭と腸を取り除き、鍋に入れた水に入れて15分ほどほっておく。

15分経ったら、火にかけ沸騰させ、薄揚げ、小松菜を加えて煮る。
一旦火を止めて、味噌を溶き、溶いた卵を加えてしばらくほっておく。

食べる前に温め直す程度でOK。

ふわふわ卵を作るコツです!
にぼしは、ダシをとった後、取り除いてもOKです。
お好きなように。

総塩分量2.7g(4人分)
にぼしに若干塩分ありです。入れすぎは注意。
しめじと人参と小松菜のお吸い物

4人分
湯 900ml
小松菜 2わ
人参 1/2本
しめじ 1/2袋
ヤマキの減塩だしつゆ 大匙1
みりん 大2

小松菜は食べやすい大きさに切り、人参は千切りにしておく。
しめじは石づきを落とし、軽くふき、小房にわけておく。

湯を沸かし、具材を加えて煮て、調味料を加えて一煮立ちすれば完成。

簡単、美味い。

総塩分量0.795g(4人分)
スープ

豚肉と小松菜のあっさりスープ

材料(2人分)

・湯 400ml
・豚肉 50g
・小松菜 1わ
・減塩醤油 小1
・コショウ 適宜
・顆粒中華スープの素 ほんの少し

湯を沸かし、食べやすい大きさに切った具材を煮て、調味料で味を調えるだけ。
豚の出汁もたまには良いです。

あっさり美味い!!
小松菜ツナ卵焼き


小松菜ツナ卵焼き

材料(2人分)
・卵 2個
・ツナ缶 1/2缶
・小松菜 少し
・コショウ 適宜

卵焼きの要領で、中に油をきったツナと細かく切った小松菜を入れて焼くだけ。
マヨネーズが合うかな?
小松菜と切り干し大根サラダ

【小松菜と切干大根サラダ】

材料
・切干大根 水で戻す
・小松菜 1束 食べやすい大きさに切る
・マヨネーズ 適宜
・生姜 1かけ すりおろし
・黒コショウ 適宜

小松菜はさっと茹でて水気を切っておく。
水で戻した切干大根とマヨネーズ、生姜すりおろしを混ぜ合わせ、黒コショウを。

このポリポリ感が美味いんです!!!
コマツナ

【コマツナ】

材料
・小松菜 適量
・ツナ缶 適量
・マヨネーズ 適量

余り材料で作った「もう1品」なメニューです。
小松菜はさっと茹でて、食べやすい大きさに切り、油をきったツナとあえて、マヨネーズと合わせるだけ!

美味いです。
わさびを足しても。
イカと小松菜

【イカと小松菜】

材料(2人分)
・イカ 100g
・小松菜 2束
・めんつゆ 大1
・黒コショウ 適宜

具材を一口大に切る。
フライパンを熱し、イカ、小松菜を炒める。
めんつゆを加えて、黒コショウで味を調えるだけ!!

…美味い!!!
これだけで美味い。簡単レシピ。
200903261949001.jpg

【牛肉と小松菜の卵とじ】

材料(4人分)
・牛肉 250g
・小松菜 2束
・玉葱 1個
・卵 2個
・みりん 大2
・酒 大1
・減塩醤油 大2

牛肉、小松菜、玉葱を食べやすい大きさに切り、フライパンで炒める。
玉葱がしんなりしてきたら、調味料を加える。
溶き卵を加えて、とじたら完成!

丼にもなっちゃいます。
200903101851000.jpg

【鶏むね肉と野菜の炒め煮】

材料(4人分)
・鶏むね肉 400gくらい
・玉葱 1/2個 くし切り
・人参 3/4本
・えのき 1袋
・小松菜 1束
・小麦粉 適宜
・黒コショウ 適宜
・減塩醤油 小2

鶏むね肉を一口大に切り、小麦粉をまぶしてフライパンで焼く。
火が通ったら一旦取り出す。
食べやすい大きさに切った野菜を炒め、火が通ったら鶏むね肉を戻し合わせる。
醤油と黒コショウで味を調えたら完成。

これだけで美味い!
鶏むねが信じられない柔らかさで味わえます。
200902062011000.jpg

【豚と小松菜】

材料(2人分)
・豚肉 150gくらい
・小松菜 1束
・減塩醤油 大1
・みりん 大1
・黒コショウ 適宜

材料を一口大に切り、フライパンで炒める。
黒コショウ適宜振っておく。
醤油、みりんを加えて混ぜるだけ!
200901241957001.jpg

【大根と小松菜の味噌汁】

材料(4人分)
・水 800mlくらい
・にぼし 6~7本
・大根 4cm 細切り
・小松菜 1束 4cmに切る
・減塩味噌 大2

鍋に水を入れて、にぼしの頭と腸を取り除き、水に入れて15分おく。
そのまま火にかけ沸騰させる。

切った材料を加えて煮る。
味噌を溶いたら完成。

大根と小松菜の甘味が最高です。


200901132029000.jpg

【炊き出しの感じの野菜煮】

材料(3人分)
・白菜 1/6個くらい
・小松菜 1束弱
・もやし 1/2袋

湯 1000mlくらい
削り節 1つかみ強

めんつゆ 大2
みりん 大2

白菜は1cmくらいに細く切り、小松菜は3cmくらいに切る。
湯を沸かして、削り節で出汁をとり、野菜を鍋に入れれるだけ放り込み煮る。

白菜と小松菜がとても良い出汁を出してくれます。
びっくりするくらい美味いです。
200901132024000.jpg

【白菜と小松菜のお浸し】

材料(2人分)
・白菜 適量
・小松菜 適量

ポン酢 適宜
すりごま 適宜

白菜と小松菜を食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯でさっと茹でる。
冷ましてから、水気を取り、ポン酢を少したらして絡める。
お好みですりごまを振って完成。

浅漬けのような感じになり、美味いですよ!
NEC_0253.jpg

【小松菜と豚肉の炒めもの】

材料(2人分)
・小松菜 1/2袋
・豚肉 200gくらい

黒コショウ 適宜
減塩醤油 大1/2

食べやすい大きさに切り、フライパンにごま油を熱し、豚肉から炒める。
黒コショウをきかせて、最後に醤油で香り付けしたら完成。

20090104104052

【鶏ともやしと小松菜の中華スープ】

材料(4人分)
・湯 900mlくらい
・鶏 ももがあればももで
・もやし 1/2袋
・小松菜 1束

オイスターソース 大1/2
減塩醤油 大1/2
塩 1つまみ
コショウ 適宜

湯を沸かして、鶏肉(今回はむね肉)を一口大に切り、煮る。
灰汁をとって、もやしと3cmくらいに切った小松菜を加えて煮る。

調味料で味を調えたら完成。
コショウ多めが美味い!
適当に作ったわりに予想以上に美味かった逸品です。
200812181915000.jpg

【小松菜と豆腐のめんつゆ炒め】

材料(2人分)
・小松菜 1袋
・人参 1/2本
・豆腐 1/2丁

めんつゆ 大1

小松菜を3㎝くらいに、人参を千切りにしておく。
フライパンで炒めて、豆腐を手で崩しながら加えて、めんつゆを加えて完成。

簡単で美味しい逸品です。
200812051951000.jpg

【トンテキオニオンソース】

材料(2人分)
・豚肉ロース 2枚
・玉葱 1/2~1個

減塩醤油 大1
みりん 大1

添えもの
・新じゃが 適量
・小松菜 適量

ごま油 適宜

豚ロースの両面を包丁の背でたたき、黒コショウをまぶす。
玉葱は横細切り。新じゃがはよく洗い半分に切る。小松菜は根本を切り落とす。

豚ロースをフライパンで焼き、空いたところで新じゃがを焼く。
豚に火が通ったら一旦取り出して、玉葱を炒める。
しんなりしたら、調味料を加えて炒める。豚を戻して、一緒に絡める。

最後に、ごま油で小松菜をさっと炒めれば完成。

盛り付けに、小松菜のそのままが良い感じですね!
200812041247000.jpg

【大根と小松菜そば】

材料(1人分)
・そば(乾麺)1人分
・大根 適量
・小松菜 2本
・卵 1個

水400~500ml
削り節 1つかみ弱
めんつゆ 大1
みりん 大1
砂糖 小1/2

水を沸騰させ出汁を取り、千切りにした大根、適当に切った小松菜を煮る。
調味料を加えて味を調えて、溶き卵を落とす。
別で茹でたそばを合わせたら完成。

大根が良い仕事しますね!
200811281909000.jpg

【酢豚団子】

材料(2人分)
・豚肉 小間切れ100g
・鶏もも 100g
・玉葱 1/2個
・人参 1/2個
・れんこん 1/2節
・小松菜 5束くらい

鶏出汁(鶏もも100g茹で汁) 150~200ml
ケチャップ 大2
減塩醤油 大2
酢 大3
砂糖 小2
水溶き片栗粉

片栗粉 適宜
黒コショウ 適宜

玉葱はくし切り、人参とれんこんは乱切りにしておく。
豚肉を丸めて片栗粉をつけてフライパンで炒める。
野菜を加えて炒める。
鶏出汁をとった後の鶏ももも一口大に切り、片栗粉をつけて炒める。

タレを予め合わせておき、フライパンに加え入れる。
3cmくらいに切った小松菜を加えて一煮立ち。
水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。

豚肉を丸めるだけで、簡単肉団子になってしまいます!
見た目はね。食べれば豚肉ですが、空気がええ具合に入ってて柔らかく美味しいです。
200811281908000.jpg

【大根と小松菜の味噌汁】

材料(4人分)
・大根 小10cmくらい
・小松菜 1束くらい

水 お椀4杯分
削り節 1つかみ
減塩味噌 大2

出汁をとり、千切りにした大根、3cmくらいに切った小松菜を加えて煮る。
味噌を溶いたら完成。

ほっこりしますね。
200811271324000.jpg

【ソーミンチャンプルー】

材料(1人分)
・素麺 1人分
・人参 1/4本
・鶏むね 40gくらい
・玉葱 1/2~1/4個
・小松菜 1束

自家製コチュジャン 大1強
酒 大1

小松菜は3cmくらいに切り、人参は千切り、玉葱はくし切り、鶏むね肉は一口大に切っておく。
フライパンで鶏から次々に炒め、茹でた素麺を合わせて、調味料を絡めれば完成。
200811221822000.jpg

【小松菜の卵とじ】

材料(2人分)
・小松菜 1袋
・人参 1/2本
・卵 2個

ごま油 適宜
白ごま 適宜
コショウ 適宜

小松菜、人参を食べやすい大きさに切っておく。
ごま油で炒めて、溶き卵を加えてとじたら完成。

お好みで白ごまを振ってどうぞ!

200811131845001.jpg

【小松菜のおひたし】

材料(2人分)
・小松菜 1束

ポン酢 大1
レモン汁 小1
わさび チューブ3cmくらい
すりごま(白) 適宜

小松菜を沸騰させた塩水で茎の方から一瞬茹でる。
水気を絞り、4cmくらいに切る。

ポン酢等を合わせて、ごまをふって完成。

200810251903001.jpg

小松菜サラダにしてみました。
小松菜サラダ
小松菜1束を食べやすい大きさに切り、さっと茹でる。水を切り、マヨ大2・わさび(チューブ)大1を合わせてゴマをふり完成。
美味しいですよ!小松菜は70円でした。
【青菜ご飯】
小松菜の使い道に悩んだ末…
薄揚げ1/2枚、熱湯で油抜きし細かく刻み、小松菜1束も細かく刻み中火で手早く炒める。めんつゆ小1・酒小1で味付け。炊いたご飯に混ぜ合わせる。