fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
大根サラダ

・大根 1/4本 千切り
・焼き海苔 適宜
・かつお節 適宜
・ドレッシング
(減塩醤油 大匙2・酢 大匙2・ごま油 大匙2・みりん 小匙1・砂糖 小匙1)


大根を細かく切り、かつお節を振りかけ、予め混ぜ合わせたドレッシングをかつお節の上からかける。
最後に適当に切った焼き海苔をふりかければ完成!

美味いです。止まりません。
スポンサーサイト



大根と白菜のサラダ

・白菜 適量 細切り
・大根 適量 つま切り
・わかめ 適量 水に戻し、さっと茹でて食べやすい大きさに切る
・かつお節 適宜
・ドレッシング(減塩醤油 大匙1・酢 大匙2・砂糖 小匙1・ごま油 小匙1.5・みりん 小匙1をよく混ぜる。)

切った野菜をお皿に載せて、かつお節を振りかけ、わかめを載せて、その上からドレッシングをかけて、よく混ぜてから食べてください!!!

かつお節がいい働きをしてくれます!
美味い。
大根と白菜の煮もの

4人分
・湯 1200mlくらい
・豚肉 200g 一口大
・大根 15cmくらい 薄い銀杏切り
・白菜 4枚 2cmくらいに切る
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・薄揚げ 小1枚(沸騰したお湯をかけて油抜きして細く刻む)
・だしつゆ 大匙3
・みりん 大匙2
・酒 大匙1.5

湯を沸騰させて、具材と調味料を入れて煮込む。

簡単で美味い!!!
この具材が最強コンビですね。

お好みで七味を。

あおさのお吸い物

4人分
・湯 900ml
・小松菜 適量 3cmくらいに切る
・大根 適量 千切り
・あおさ 適量
・みりん 大匙1.5
・酒 大匙1
・減塩だしつゆ 大匙1.5

湯を沸騰させて、野菜を煮、調味料を加えれば完成。
あおさと大根と小松菜で甘い!
大根サラダ

・大根 1/4本 千切り
・あおさ 適宜(水で戻しておく)
・減塩醤油 大匙2
・酢 大匙2
・ごま油 大匙2
・みりん 小匙1
・砂糖 小匙1
・かつお節 適量
・お好みですりごま 適宜

減塩醤油~砂糖までをよく混ぜておく。
大根を細めの千切りにし、水気を切る。
大根を皿に盛り、かつお節を振りかけ、その上から混ぜたドレッシングをかけてから混ぜれば完成!
あおさを載せてどうぞ。

海苔でもOK!

いくらでも食べれます!

鶏レバー

3~4人分
・鶏レバー 500g
・減塩醤油 大匙1
・酒 大匙1/2
・黒コショウ 適宜
・白ネギ(白髪ねぎ) 適宜
・大根おろし 適宜

鶏レバーの血合を取り除き、流水でよく洗う。
醤油と酒で半日ほどつけておく。

水洗いし、沸騰した湯で茹でる。
灰汁は取り除く。
茹でてから水気をきり、食べやすい大きさに切る。

黒コショウを適宜ふり、白髪ねぎを乗せて完成。
お好みで大根おろしでも。
200909250628001.jpg

モロヘイヤオカカと大根オカカのコラボ(笑)

大根 1/2本
モロヘイヤ 2袋
ポン酢 大1
かつおぶし 適量

モロヘイヤは、茎から葉をむしりとってレンジでゆでる。
大根は拍子切り。
辛かったら、水にさらす。
モロヘイヤが冷めたら、大根とポン酢とかつおぶしを混ぜる。

なんだか、微妙な味です(笑)
モロヘイヤのオカカ和えと、大根のオカカサラダを作ってて、
もぅいいやと思って、混ぜてしまったものです。

総塩分量 約0.76g

200909111842000.jpg

大根のオカカ炒め

大根 1/2本
人参 1本
玉葱 1コ
大葉 3枚
減塩しょうゆ 大1/2
かつおぶし 1にぎり

大根と人参は拍子切りに。
玉葱は薄切り。
ごま油で、全部の野菜をいっぺんに炒める。
火が通ってきたら、しょうゆを入れる。
味がなじんだら最後に、適当に切った大葉を入れて火を止める。
盛り付けて、かつをぶしを乗せたら完成。

総塩分量 約0.682g

お急ぎの時は、野菜を薄めにカット!
時間がある時は、しょうゆを入れる前の段階で一旦調理STOP。
フタをして放置しておけば、余熱でしんなりします。
手羽元大根

手羽元大根

手羽元 5~6本(手羽先でも)
大根 1/2本
酢 80cc
減塩しょうゆ 大1
みりん 大3
酒 大1
水 100cc

手羽元を一度ゆでこぼす。
大根は乱切り、大きめで。
調味料を沸騰させて、材料をドカっといれて、1時間くらいコトコト。
時々、ひっくり返して。

総塩分量 約1.395g!!

塩分高い!!汁は飲まないように!!
肉吸い

4人分
湯 900ml
大根 10cm(千切り)
牛肉(小間切れ)100g
ネギ 適宜
酒 大匙1.5
みりん 大匙1.5
減塩だしつゆ 大匙1.5

湯を沸かして、細かく切った牛肉を加えて、大根を加えて煮る。
肉の灰汁は取り除く。
調味料を加えて一煮立ちすれば完成。

ネギは多めが美味いです!
簡単お吸い物。
かなり良い出汁になります。
豚肉みぞれ煮

豚肉みぞれ煮
二人前

豚肉 150g
大根 1/2本
ヤマキ減塩だし 小1

大根とヤマキ減塩だしをお鍋に入れて、火にかける。
豚肉をダマにならないように入れる。煮る。

夏場の大根は水分が少ないので、若干水を足しても。

総塩分量 約0.265g
大根と蓮根と人参と豚肉

【大根と蓮根と人参と豚肉】

2人分
豚肉 200g
人参 1/2本
蓮根 3節
大根 15cm
鷹の爪 1本
酒 大1
みりん 大2
減塩醤油 大1,5

フライパンを熱し、鷹の爪を炒めて、香りが出たら豚肉、蓮根、人参、大根の順に次々炒める。
調味料を加えて味をしみ込ませたら完成。
ナスのみぞれ煮

【ナスのみぞれ煮】

材料(2人分)
・ナス 2本 乱切り
・人参 1本 乱切り
・豚肉 150gくらい
・大根 1/2本 すりおろし
・しめじ 1袋
・えのき 1/2袋
・めんつゆ 大1

ナスと人参を鍋で軽く炒めて、大根のすりおろしを加える。
他の具材を次々に加えて煮る。
最後にめんつゆを加えて完成!

これだけで十分に美味い!!
鶏とナスと大根

【鶏とナスと大根と人参の炒め煮】

材料(2~3人分)
・鶏もも 1枚 一口大
・ナス 1本
・人参 1/2本
・大根 5cm
・酢 大1
・減塩醤油 大1/2
・酒 大1

野菜は全てサイコロ状に切る。
フライパンを熱し、具材を炒めて、最後に調味料を加えれば完成!

美味いです!
別にサイコロ状にせんでもいいですが、キレイです。
大根ときゅうりのサラダ

【大根ときゅうりのサラダ】

材料(2人分)
・大根 10~15cm
・きゅうり 2本
・ごま油 適宜
・減塩醤油 適宜
・酢 適宜
・ラー油 適宜

大根ときゅうりを切り、他を合わせるだけ!!
美味いです。大根ときゅうりの組み合わせは良いですね!
大根と鶏むね

【鶏むねと大根の煮物】

材料(2人分)
・大根 20cmくらい
・鶏むね 適量
・湯 1000ml
・削り節 1つかみ
・みりん 大2
・酒 大2
・減塩醤油 大2
・砂糖 小1

大根は+の隠し包丁を入れておく。鶏むねは一口大に切っておく。
湯を沸かし、削り節で出汁をとり、大根と鶏むねを弱火でグツグツ煮込む。
調味料を加えてじっくり煮れば完成。

汁を飲む仕様です。
200903111904000.jpg

【豚肉と白菜と大根と舞茸のトロトロ煮】

材料(4人分)
・豚肉 250gくらい
・白菜 小1/4
・大根 5cm 千切り
・舞茸 1/2袋
・生姜 1かけ 千切り
・水 300ml
・酒 大2
・減塩醤油 大2
・みりん 大2
・水溶き片栗粉 適量

豚肉と白菜は食べやすい大きさに切る。
フライパンで、生姜と豚肉を炒める。
白菜、大根を加えて、炒め合わせる。
水、調味料を加えて蓋をして煮る。
白菜、大根が柔らかくなったら、舞茸を加える。
最後に一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加えて、混ぜ、再度火を入れてとろみがついたら完成。

和風な味のトロトロ煮です。
体が温まりますよ!
200902021930000.jpg

【大根のパリパリサラダ】

材料(2人分)
・大根 15cmくらい繊維に沿って千切り
・乾麺のそば 1/2人分
・減塩醤油 小2
・レモン汁 小2
・ごま油 小1/2

そばを油でさっと素揚げにする。
ボウルに醤油・レモン汁・ごま油混ぜ合わせ、大根を加えて混ぜる。
素揚げにしたそばを乗せれば完成。

見た目はなんだか、線香みたい(笑)
お菓子みたいになりますよ。
200901241957001.jpg

【大根と小松菜の味噌汁】

材料(4人分)
・水 800mlくらい
・にぼし 6~7本
・大根 4cm 細切り
・小松菜 1束 4cmに切る
・減塩味噌 大2

鍋に水を入れて、にぼしの頭と腸を取り除き、水に入れて15分おく。
そのまま火にかけ沸騰させる。

切った材料を加えて煮る。
味噌を溶いたら完成。

大根と小松菜の甘味が最高です。


200901121803000.jpg

【ブリ大根】

材料(2人分)
・ブリ 2~3切れ
・大根20cmくらい

減塩醤油 大1・1/2
みりん 大2
酒 大2

大根を3~4cmくらいの幅に切り、湯で煮る。
串がすっと通るようになれば、湯をひたひたくらいになるまで捨てて、ブリと調味料を加えて煮るだけ。

簡単で美味いですね!!
冬は大根です。
NEC_0237.jpg

【大根と豆腐の味噌汁】

材料(4人分)
・湯 700~800ml
・削り節 ひとつかみ強
・大根 3cmくらい千切り
・豆腐 1/2丁

減塩味噌 大2

湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
大根と豆腐を煮て、最後に減塩味噌を溶いたら完成。

大根と豆腐の組み合わせが一番お気に入りかも。

煮麺

NEC_0230.jpg

【煮麺(にゅうめん)】

材料(2人分)
・素麺 2人分
・湯 900mlくらい
・削り節 一つかみ強
・大根3cm 千切り
・えのき 1/2袋
・豚肉 80gくらい

めんつゆ 大2
みりん 大2
砂糖 小1

湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
大根・えのき・豚肉を煮る。
調味料を加えて味を整える。

別で茹でた素麺を合わせたら完成。
大根がええ仕事をしてくれますよ!
200812161924001.jpg

【春雨と野菜の炒めもの】

材料(2人分)
・春雨 適量
・大根菜 1本分くらい
・人参 1/3本
・大根 3cmくらい

水100ml
めんつゆ 大2

大根と人参は千切りにし、大根菜は3cmくらいに切っておく。
春雨は炒め物用の戻し方で戻しておく。

ごま油で野菜を炒め、春雨を合わせて、水にめんつゆを混ぜ、フライパンに加え、水気が飛ぶまで炒めれば完成!
簡単でほっこりした優しい味の逸品です。
200812111858000.jpg

【野菜の炒め煮】

材料(2人分)
・豆腐 1/2丁
・ごぼう 1/2本
・人参 1/2本
・大根 3cmくらい
・もやし 1/2袋

水 50ml
めんつゆ 大1
減塩醤油 大1
みりん 大1強

ごぼうはささがきにし、水に少しさらす。他の野菜は千切りにし炒める。
水を入れて、少し煮、豆腐を崩し入れて炒める。
調味料を加え、味を整えたら完成。
200812071827000.jpg

【丸大根の煮物】

材料(2人分)
・丸大根 1本
・鶏ささみ 2本
・木綿豆腐 1/2丁

水 800mlくらい
昆布 適量
めんつゆ 大2
みりん 大2

水に昆布を入れて沸騰させる。
鶏ささみは一口大に切り、切った大根と一緒に入れて蓋をして煮る。
調味料を加えて、弱火にしてさらに煮込む。
大根に串がスッと通ったら、サイコロ状に切った木綿豆腐を加えて一煮立ち。

200812041247000.jpg

【大根と小松菜そば】

材料(1人分)
・そば(乾麺)1人分
・大根 適量
・小松菜 2本
・卵 1個

水400~500ml
削り節 1つかみ弱
めんつゆ 大1
みりん 大1
砂糖 小1/2

水を沸騰させ出汁を取り、千切りにした大根、適当に切った小松菜を煮る。
調味料を加えて味を調えて、溶き卵を落とす。
別で茹でたそばを合わせたら完成。

大根が良い仕事しますね!
豚肉とナスのみぞれ煮

【豚肉とナスのみぞれ煮】

材料(4人分)
・豚肉 250g 一口大
・ナス 2本 一口大
・大根 1/2本 すりおろし
・人参 1/2本 一口大
・ネギ 適量
・めんつゆ 大2
・みりん 大2
・酒 大1
・生姜 1かけ すりおろし

鍋に油を適宜入れ、熱し、豚肉を炒める。生姜のすりおろしと酒を加えて炒める。
火が通ったら、ナス、人参を加えて炒める。ある程度火が通ったら大根のすりおろしを加えて、蓋をして弱火で煮る。
調味料を加えて一煮立ち。ネギを加えて完成。

これだけで、美味い!のです。
和です。
ナスもそろそろ良い感じの価格になってきたので。。。
200812021935001.jpg

【大根と白菜の煮物】

材料(2~4人分)
・大根 1/2本
・白菜 1/4個くらい
・鶏もも 150gくらい

昆布 数枚

水 1000ml
めんつゆ 大3
みりん 大3
塩 1つまみ

大根は皮をむき、5cmくらいの厚みに切る。白菜は葉はざく切り、茎は3cm幅くらいに切る。
鶏ももは一口大に切っておく。

水に昆布を入れて沸騰させ、鶏ももを入れて煮る。
灰汁を取り、大根、白菜を加えて蓋をして弱火で煮込む。

大根に串がスッと通ったら、調味料を加えて一煮立ちすれば完成。
ほっこり冬の料理です。
200811281908000.jpg

【大根と小松菜の味噌汁】

材料(4人分)
・大根 小10cmくらい
・小松菜 1束くらい

水 お椀4杯分
削り節 1つかみ
減塩味噌 大2

出汁をとり、千切りにした大根、3cmくらいに切った小松菜を加えて煮る。
味噌を溶いたら完成。

ほっこりしますね。
200811251817000.jpg

【大根と大根菜のお吸い物】

材料(2人分)
・大根 7cmくらい
・大根菜 適量

水800ml
削り節 1つかみ強
めんつゆ 大2
みりん 大1

大根は薄い銀杏切り、大根菜は食べやすい大きさに切る。
水は沸騰させて出汁をとり、大根と大根菜を入れて煮る。
調味料を加えて完成。

ほっこり美味しいお吸い物です。