冬瓜の残り半分がヤバそうな色をしてきたので・・・
【冬瓜とゴーヤのチャンプルー】
鶏むね肉を軽く炒め、切ったゴーヤと冬瓜を加えて炒める。味付けは低塩味噌 大1とかつお出汁 大2で。
木綿豆腐をちぎって加え、最後に卵とじ。
お好みでネギを。
初めて味噌風味というのに挑戦しました。
味噌汁は無理でも、味噌風味の味付けでレパートリー増やします。
【冬瓜とゴーヤのチャンプルー】
鶏むね肉を軽く炒め、切ったゴーヤと冬瓜を加えて炒める。味付けは低塩味噌 大1とかつお出汁 大2で。
木綿豆腐をちぎって加え、最後に卵とじ。
お好みでネギを。
初めて味噌風味というのに挑戦しました。
味噌汁は無理でも、味噌風味の味付けでレパートリー増やします。
スポンサーサイト
▼ 冬瓜のお雑煮風
【冬瓜のお雑煮風】
雲水家の正月のお雑煮は三重の田舎から伝わる、透明のお吸い物?なんです。みんな大好物のお雑煮。
おかげで、大阪の白味噌のお雑煮は食べれません・・・。
それを冬瓜でアレンジ。
ササミを細く切り、沸騰した湯に入れる。灰汁をとる。
千切りにした冬瓜と人参、白ネギを入れて柔らかくなるまで煮る。
減塩醤油 大1・みりん 大1を加えて完成。
ササミがええ出汁を出しよるのです。
これだけでこんな美味しいもんが出来るなんてね。
ふだんはササミ・大根・人参だけですが、冬瓜と白ネギもまたええ感じでした!!
冬瓜メニュー増えました(=゜ω゜)
雲水家の正月のお雑煮は三重の田舎から伝わる、透明のお吸い物?なんです。みんな大好物のお雑煮。
おかげで、大阪の白味噌のお雑煮は食べれません・・・。
それを冬瓜でアレンジ。
ササミを細く切り、沸騰した湯に入れる。灰汁をとる。
千切りにした冬瓜と人参、白ネギを入れて柔らかくなるまで煮る。
減塩醤油 大1・みりん 大1を加えて完成。
ササミがええ出汁を出しよるのです。
これだけでこんな美味しいもんが出来るなんてね。
ふだんはササミ・大根・人参だけですが、冬瓜と白ネギもまたええ感じでした!!
冬瓜メニュー増えました(=゜ω゜)