fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
減塩ラーメン

久しぶりのレシピは、減塩だとなかなか食べられないラーメン。

3人前
・中華麺(塩分少ないもの) 人数分

スープ
・湯 1.2~1.5リットル
・もやし 1/2袋
・人参 1/2本 小さい短冊切り
・鶏ミンチ 150g
・玉葱 1/2個 細切り
・ネギ 適宜
・減塩醤油 大さじ1
・減塩コンソメ 小さじ2弱
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ2
・ガーリックパウダー 適宜(多めで)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・コショウ 適宜

・お好みでトロミ(水溶き片栗粉) 適宜

湯を沸騰させ、酒、コンソメを加えて、具材を次々と加えて、調味料を加える。
トロミをつける場合は、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、火をつけて混ぜるだけ。

別で茹でた麺と合わせれば完成!

かなりの減塩です。
これなら、食べられるでしょ?

スポンサーサイト



トマトと香菜スープの煮麺

・カットトマト缶(400g)1缶(無塩のもの)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・削り節 1つかみ
・湯 600g
・セロリ 1本(葉の部分だけ、細かく刻む)
・牛肉 50g(細かく切る)
・人参 小1本(薄い短冊切り)
・素麺 2人前
・酒 大匙1
・みりん 大匙2
・減塩だしつゆ 大匙1.5
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜

鍋に湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
どんこ、酒・みりんを加える。
フライパンで油を熱し、牛肉を加えてガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて炒める。
セロリを加えてざっと炒める。
鍋に、トマト缶、牛肉とセロリ、人参を煮る。
最後に減塩だしつゆを加えればスープは完成。

別で茹でた素麺を合わせて、完成!

素麺は無塩の物も売ってるので、かなりの減塩レシピで、しかも、美味い!!!
ビックリするくらい濃厚な味が楽しめます。
完全に挑戦した適当なレシピですが、大成功です!
お試しあれ。
無塩パスタ

久々に撮影してみましたよ!

パスタは無塩なので、料理自体も無塩でいけてしまいます。


・パスタ 2人前(塩なしで茹でる)
・キャベツ 1/8個 一口大に切る
・人参 小1/2 短冊切り
・豚肉 50g 一口大に切る
・ガーリックパウダー 多め
・黒コショウ 適宜
・オリーブオイル 適量
・カレー粉 小さじ1弱

フライパンにオリーブオイルを熱して具材を炒める。
ガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて。

パスタを茹でて、フライパンで合わせる。
カレー粉を合わせて出来上がり。


これだけでも、美味い!
奥さんは塩分ありだと思ってましたよ(笑)
塩分0は嬉しいですね。
ニンジンシリシリ

人参(大) 1本
無塩シーチキン 1缶(塩分0.2g)
砂糖 小匙1
みりん 大匙1
減塩醤油 小匙1~2

人参を細かく切る。
シーチキンは半分くらい油を切る。

フライパンに油を熱して、人参とシーチキンを入れて炒める。
他の調味料も合わせて炒めるだけ。

簡単で美味い!のです。
一度、食べてみてください。
人参嫌いも食べられる一品。

椎茸の山椒炒め

・生椎茸 4つ細切り
・人参 1/2本千切り
・みりん 大匙1
・粉山椒 適宜
・コショウ 適宜
・レモン汁 適宜

フライパンに油を熱し、具材を入れ炒め、みりんを加えて、しんなりしたら、コショウと粉山椒を振って絡める。
仕上げにレモンを絞って完成!
200912141916000.jpg

かき揚げ

ごぼう 1/2本
人参 1/2本
玉葱 1個
小麦粉 1カップ
水 1カップ弱

材料を細切りに。
ごぼうは酢水につけてアクをとる。
小麦粉と水をしっかり混ぜる。
材料を全部いれて、全体に粉をからめる。
木べらか、お玉ですくって、油にそっと投入。
(ウチは平たいフライパンに3cm程の油で揚げます)
底が固まるまで、じっと我慢。
固まってきたら、ツンツンと動かしたり、ひっくり返したりしつつ、
カリっとしてきたら完成。
具だくさんのポン酢炒め

2~3人分
・キャベツ 1/6個 一口大
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・じゃがいも 4個 薄い半月切り
・鶏もも 100g
・豚肉 100g
・ポン酢 大匙2
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜
・白コショウ 適宜

鶏、豚は食べやすい大きさに切り、フライパンに油を熱して炒める。
次々に野菜を加えて炒め、黒コショウ、白コショウ、ガーリックパウダーを適宜振り、最後にポン酢を加えて混ぜ合わせると完成。

これだけで美味い!!!
200911191946002.jpg

ビーフンと野菜炒め

ビーフン 1人前
しろな 3株
人参 1/2本
豚肉細切れ 適量
キャベツ 3枚くらい
減塩だしつゆ 大1
酒 大1

ビーフンはお湯でもどす。
豚肉を炒めて、その他野菜を炒める。
ビーフンを入れる。
調味料を入れて、味を調えて完成。

焼きビーフンではない!!
砂肝の生姜炒め

・鶏砂肝 200gくらい スライス
・玉葱 1/2個 細切り
・人参 1/3本 千切り
・ごぼう 1本 厚めの斜め切り
・生姜 1かけ すりおろし
・減塩醤油 大匙1/2

フライパンに油を熱し、生姜、砂肝を炒める。
だいたい火が通ったら、他の野菜を炒め、減塩醤油を最後に加えて混ぜ合わせれば完成。

ごぼうの食感と砂肝の食感が最高です!
大根と白菜の煮もの

4人分
・湯 1200mlくらい
・豚肉 200g 一口大
・大根 15cmくらい 薄い銀杏切り
・白菜 4枚 2cmくらいに切る
・人参 1/2本 薄い短冊切り
・薄揚げ 小1枚(沸騰したお湯をかけて油抜きして細く刻む)
・だしつゆ 大匙3
・みりん 大匙2
・酒 大匙1.5

湯を沸騰させて、具材と調味料を入れて煮込む。

簡単で美味い!!!
この具材が最強コンビですね。

お好みで七味を。

マカロニ

・バーミセリ 適量(表示通りに茹でて水気をきる)
・人参 適宜(細かい千切り)
・玉葱 1/2個(細切り)
・中濃減塩ソース 適宜
・マヨネーズ 適宜
・黒コショウ 適宜

フライパンに油を熱し、玉葱、人参を炒め、しんなりしてきたら、茹でたバーミセリを加えて炒める。
調味料を加えて混ぜ合わせれば完成。

すぐベチョベチョになるので、素早く調理してください!
200911041919001.jpg

ほうれん草のナムル風

ほうれん草 3株
にんじん 小1本
ニンニク 1片
砂糖 小1
減塩しょうゆ 小1
ごま油

ほうれん草は軽く茹でて、一口大に切る。
にんじんは千切りにして、ごま油で炒め、味付けをする。
火をとめてから、ほうれん草をくわて味をからめて完成。
ごった煮

2~3人分
・玉葱 1個くし切り
・白菜 1/8個 ザク切り
・人参 1/2本 3cmの薄い短冊切り
・鶏もも 100g 一口大
・にんにく 1かけスライス
・唐辛子 1本 種をとって
・ナス 2本 スライス
・マロニー 適量
・酒 大匙2
・みりん 大匙2
・減塩醤油 大匙1.5
・水 600ml

フライパンに油を熱し、にんにくを入れ香りを出し、唐辛子を加えて、鶏ももを。
焼き目がついたら、玉葱、人参、白菜、ナスを加えてある程度、火を通す。
水、他の調味料を加えて、蓋をして煮る。

最後にマロニーを加えれば完成。

ある程度、炒める感覚で、水と調味料を加えてほっておくだけの簡単レシピです。

これは美味いです。
溶き卵で、すき焼きみたいに食べてもGOOD。
焼きビーフン

2人分
・玉葱 1/2個 細切り
・人参 1/2本 3cmくらいの薄い短冊切り
・キャベツ 1/6個 一口大
・鶏むね 100~150g
・小麦粉 適宜
・黒コショウ 適宜
・ガーリックパウダー 適宜
・ビーフン 適量
・減塩醤油 大匙1/2
・ごま油 適宜

鶏むね肉を一口大に切り、黒コショウ、ガーリックパウダーを振り、小麦粉をまぶして、熱したフライパンに油をしいて焼く。
ある程度火が通ったら、残りの野菜を加えて炒める。
ビーフンは表示通りに湯で戻し、水気をきって加えて炒めあわせ、最後に醤油をフライパンの淵に沿って入れて絡める。

同じようにごま油を香りづけで加えれば完成。

麺でも塩分なしの麺なので、調理しやすいですね!
200909250629000.jpg

残り野菜の卵炒め

冷蔵庫に残ってる野菜たち 適量
卵 それに見合った量1~2個くらい?
ヤマキ減塩だしのつゆ 大1/2~1

今回は、ニンジンとしいたけと、ピーマンを卵で合えました。

野菜をサラダ油で炒める。
残り野菜は、だいたい鮮度が落ちて栄養も少なくなっているので、
クタクタに炒めても、気にしない!!
卵に味をつけて、フライパンにまわしかける。
以上!

鮭雑炊

鮭雑炊 2人分
・焼き鮭 適量
・水菜 2わ(3~4cmに切る)
・生椎茸 小4つ(石づきを落とし、細切り)
・人参 1/2本(食べやすい大きさに切る)
・卵 1個
・ごはん 2人分
・湯 600ml
・酒 大匙1
・みりん 大匙1
・減塩だしつゆ 大匙1

湯を沸かし、椎茸、人参、鮭を加えて煮る。
ごはんと調味料を加えて、水菜を加えて煮るだけ。
火を止めて溶き卵を混ぜ、少し待てば完成!

焼き海苔を乗せても美味いです!
鮭雑炊
200909151905000.jpg

ホイコーロー

キャベツ 3/1コ
人参 1本
豚肉 30g
ゴマ油 大1
豆板醤 小1
減塩しょうゆ 小1
砂糖 小2
酒 小1

一口大に切った、キャベツと人参を一歩手前!!くらいまで茹でておく。
フライパンで豚肉を炒める。
豚肉を一旦取りだして、キャベツの上に置いておく。
ゴマ油を熱したところに、調味料を入れてから材料を入れる。
ジャっと炒めて完成。

総塩分量 0.785g
200909111842000.jpg

大根のオカカ炒め

大根 1/2本
人参 1本
玉葱 1コ
大葉 3枚
減塩しょうゆ 大1/2
かつおぶし 1にぎり

大根と人参は拍子切りに。
玉葱は薄切り。
ごま油で、全部の野菜をいっぺんに炒める。
火が通ってきたら、しょうゆを入れる。
味がなじんだら最後に、適当に切った大葉を入れて火を止める。
盛り付けて、かつをぶしを乗せたら完成。

総塩分量 約0.682g

お急ぎの時は、野菜を薄めにカット!
時間がある時は、しょうゆを入れる前の段階で一旦調理STOP。
フタをして放置しておけば、余熱でしんなりします。
フーチャンプルー

沖縄の定番です!

3人分
沖縄のフー(麩) 1本(1cmに切り、水で戻す)
溶き卵 1個
豚肉 150g(食べやすい大きさに切る)
ゴーヤ 1本(わたと種を取り半月切り)
人参 1本(食べやすい大きさに切る)
もやし 1/2袋
ニラ 1束(4cmくらいに切る)
かつお節 1つかみ弱
減塩醤油 小匙2
黒コショウ 適宜

フーは水で戻し、水気を切り、溶き卵を絡ませる。
フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、ゴーヤ、人参を加えて炒めていく。
フー、もやしを加えてさらに炒め、かつお節を振り、一緒に炒める。
ニラを加えて、フライパンの淵に落としていく感じで醤油で香りづけし、炒め合わせれば完成。

美味いです!
フー&ゴーヤチャンプルーですが!
なんせチャンプルーなのです。
マロニー炒め

2~3人分
マロニー 適量
キャベツ 1/8個
人参 1/2本
ピーマン 3個
牛肉 150g
減塩醤油 小匙2
オイスターソース 小匙1
砂糖 小匙1/2
酒 小匙1
コショウ 適宜

マロニーは一旦軽く茹でておく。
牛肉は一口大、キャベツは一口大、人参は薄切り、ピーマンは細切りにしておく。
フライパンを熱し、牛肉、人参、キャベツ、ピーマンの順番に炒め、マロニーを加えて調味料を加えれば完成。

春雨の代わりのマロニーです。
春雨の国産はなかなか出会えないので…。

総塩分量1.615g(2~3人分)
200907251833000.jpg

炊こんにゃく

こんにゃく 1枚
人参 1/2本
鰹節 軽く1つまみ
減塩しょうゆ 小1
みりん 小2

こんにゃくも人参も下ゆで。
フライパンに少しだけ油をひいて、少しだけ炒める。
お湯を全部がつからない位いれる。
調味料と鰹節を入れて、水分がなくなるまで炊く。

フライパンで最初から最後までやってしまうので簡単。
こんにゃくの薄味はなかなか難しいです。
なので、味の強い鰹節を一緒に食べると食べやすいです。

総塩分量 約0.45g
しめじと人参と小松菜のお吸い物

4人分
湯 900ml
小松菜 2わ
人参 1/2本
しめじ 1/2袋
ヤマキの減塩だしつゆ 大匙1
みりん 大2

小松菜は食べやすい大きさに切り、人参は千切りにしておく。
しめじは石づきを落とし、軽くふき、小房にわけておく。

湯を沸かし、具材を加えて煮て、調味料を加えて一煮立ちすれば完成。

簡単、美味い。

総塩分量0.795g(4人分)
200907191802001.jpg

じゃがいもグラタン
二人前

じゃがいも 3コ
たまねぎ 1/2コ
人参 1/2本
コーン缶 1/2缶(塩分注意)
鶏ムネ肉 150g
無塩バター 大1
小麦粉 大3
牛乳 2/1C
パン粉 少々

じゃがいもは薄切り。
たまねぎはみじん切り。
人参は半月切り。
野菜を全部バターで炒める。
一口大に切ったムネ肉に小麦粉をまぶす。
野菜全体に油がまわったらムネ肉を入れる。
表面が白くなったら、少しづつ牛乳をいれる。
とろみが出てくるので、ゆっくりかきまぜて、ムネ肉に火を通す。
耐熱容器に入れて、パン粉を少しまぶしかける。
オーブン200度で10分。
(ただチーズがのっていないので、オーブンに入れる意味があるのか不明w)
パン粉がカリっとします。

総塩分量 約0.35g
中華あんかけ

2人分
お好みの麺 2人分
鶏もも 50g
シロナ 2わ
人参 1本
玉葱 1/2個
しめじ 1/2袋
水 250ml
オイスターソース 小匙1
減塩醤油 小匙1
コショウ 適宜
水溶き片栗粉 適宜
ごま油 適宜

鶏ももは一口大、玉葱はくし切り、人参は4cmに切り縦薄切りに、シロナは4cmに切っておく。
しめじは石づきを落とし軽く拭き、小房にわけておく。
フライパンでごま油を熱し、鶏ももから次々と炒める。
火が通ったら水を加えて、調味料を加え、煮立ったら、火を一旦止めて、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
また火をかけて、混ぜながら一煮立ちすれば完成。

お好みの麺を茹でて、水気をきった上からあんかけをかけるだけ。
美味いですよ!

総塩分量 約1g(2人分)+麺の塩分
キャベツと人参のコクマヨ

2人分
キャベツ 1/6個 一口大に切る
人参 1/2本 4cmくらいの縦薄切り
にんにくすりおろし 少々
マヨネーズ 大匙2
黒コショウ 適宜

フライパンを熱し具材を全て炒めて調味料を加えるだけ。

これだけで、コクが。。。美味い!!!
ほうれん草と人参のナムル

ほうれん草 1袋
人参 1本 千切り
減塩醤油 小匙1
砂糖 小匙1
塩 少々
にんにくすりおろし 適宜

ほうれん草はさっと茹でて水気をきって4cmに切る。

フライパンにごま油を熱し、人参を炒め調味料とにんにくを加える。
ほうれん草と人参を合えれば完成。

簡単で美味い!!!
キャベツ炒め

キャベツ炒め
二人前

キャベツ 1/4コ
人参 1本
細切れ肉 ホントにちょっと、油にするくらいの量
マヨネーズ 大1
減塩しょうゆ 大1

肉を焼く。基本的にサラダ油の代わりに肉の脂を使うようにしてオイルカット。
キャベツ、人参など、あまりの野菜をいれる。
少し水を入れて、蒸し焼きにする。
調味料を入れて完成。

総塩分量 1.625g
お豆さん 総塩分量 約1.995g

ひじき 12g
水煮大豆 200g(塩分03.g)
人参 1本
長ネギ 1/3本
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1
酒 大1
だし汁 適量
ごま油 適量

だし汁をつくる。ウチはメインがサバ節。お客様用にカツヲ(笑)
少量のサラダ油をひいたフライパンに、水でもどしたひじき、大豆、人参(拍子切り)、長ネギ(白髪ネギ)を入れて、炒める。
ツヤっと油が全体にまわったら、材料が隠れるくらいのだし汁と調味料を入れる。
汁気がなくなるまで、グツグツさせる。
最後にごま油をいれてテリっとさせて完成。
かぶの葉と人参炒め

かぶの葉と人参炒め
かぶの葉 4本分
人参 1本
塩コショウ 適宜
減塩醤油 数滴

食べやすい大きさに切って炒めるだけ!!!
簡単、美味い。
大根と蓮根と人参と豚肉

【大根と蓮根と人参と豚肉】

2人分
豚肉 200g
人参 1/2本
蓮根 3節
大根 15cm
鷹の爪 1本
酒 大1
みりん 大2
減塩醤油 大1,5

フライパンを熱し、鷹の爪を炒めて、香りが出たら豚肉、蓮根、人参、大根の順に次々炒める。
調味料を加えて味をしみ込ませたら完成。