fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
コーンスープ】
自家製コンソメスープの作り置きがなかったので、コンソメなしで作りました。コーン缶(クリーム)1缶・コーン缶(ふつうの)1缶(水洗いして塩分カットで)・牛乳400ccくらい・コーンスターチ大1くらいと水同量・ローリエ1枚で全て鍋に入れて煮込む。最後にコーンスターチでトロミを。
パセリで仕上げて完成。

d21760eb.jpg


今回コーンスターチを水で溶くの忘れてダマになったのです…。 
スポンサーサイト



【クリームシチュー】
ルーを使わず頑張ってみました。けど、簡単。

4人前くらい

今回は、かぼちゃ・玉葱1個・人参1本・ブロッコリー1株?・生鮭・極小じゃがいも10個ほど・ローリエ1枚で。
ブロッコリー以外を炒め、鮭も臭みとろうと、先に炒めておいた。
野菜に火が通ったら、火を止めて小麦粉大3を加えて混ぜる。馴染んできたら、火にかけ、牛乳500cc・コンソメスープ350ccを加えてトロミがつくまで混ぜる。

下茹でしといたブロッコリーと鮭を加えて弱火で煮込む。
コクが欲しかったので、白ワイン小1を入れてみました。
黒コショウで仕上げて完成。

100点頂きました。具材が多過ぎました…。
75294cc3.jpg

まずは鶏ガラスープも出来上がったので、あめたま作り。
アメ色玉葱。
ニンニク・生姜・玉葱2個と1/2個のみじん切りをアメ色になるまで根気よく。フライパンで挑戦したら、いつまで経ってもアメ色にならず。。。
2食分。

そして、あめたまに鷹の爪を加えてローリエ1枚を入れて炒める。そこにカレー粉を入れて、自家製鶏ガラスープ、水を入れてトマトを。
ホールトマト缶が良いみたいやけど、生トマトで挑戦。
潰しながら皮が浮いてきたら取った。

鶏もも250gを切って炒めてから入れる。
とりあえず煮込む。

ほうれん草を茹でて、フードプロセッサーでペースト状に。
それを加える。ほうれん草1束。
りんご1/2個をすりおろして入れる。
ヨーグルトを少量入れてみた。
ちょいと白く浮く感じになったので、もっと早い段階で入れる方がいいんかも。

煮詰めていくと、だんだんサラサラやったもんが、玉葱やらリンゴやらで、ええ感じに。

緑色の本格【サグ(ほうれん草)チキンカレー】の出来上がり。ご飯はお店のみたいに別でよそってみました。

塩分もほとんどなし。
油もあめたま分とチキン分だけやから

インド料理の店の付け合わせを思い出して、【大根と人参の酢の物】みたいなんを作ろうと。
大根と人参を千切りにして水にさらしとく。

水を切り、酢2:みりん1で味付け。
今回は、頂き物で飲んでるリンゴ酢を使ってみたら、なかなか良い感じに!
ごまをすって、まぶしました。

このセットはお金取れるなー。
自画自賛でました。
チャイ付けて900円で。
自家製鶏がらスープ


トロトロと煮込んだら、絶対に美味いはず。
市販の中華スープや、鶏がらスープに負けるか!!

今回の【自家製鶏がらスープ】
・鶏がら3羽分(600g)
・玉葱1/2個
・人参1本
・セロリ1本
・ローリエ2枚
・ニンニク1片
・生姜1片

鶏がらはぶつ切りにして、ニンニクと生姜は包丁で潰して、あとの野菜は適当に大きめに切って鍋に突っ込み、水からゆっくり煮込む。

蓋をせずに、トロトロと煮込むと濁らず透明なスープが出来るそうな。

匂いだけで、ご飯食べれます。
地方球場くらいは。