▼ 残り野菜の卵炒め
▼ 細かパスタサラダ
▼ ピーマンの炒め物
▼ トマトパスタ
▼ 猪肉の焼肉
▼ 雲水流焼き飯
▼ イタリアンおから

【イタリアンおから】
材料(2~4人分)
・卯の花(おから) 150gくらい
・玉葱 1/2個みじん切り
・人参 小1本みじん切り
・ピーマン 極小5個みじん切り
・カットトマト缶 1缶
・にんにく 2かけみじん切り
黒コショウ 少々
オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出たら、野菜を入れて炒める。火が通ったらトマト缶を加えて、おからを入れて水気がなくなるギリギリくらいまで炒める。
黒コショウを振って完成。
おからのイタリアンバージョンです。
ヘルシー!!で美味しー!!逸品。
テレビで観た【林流のパラパラチャーハン】に挑戦です。
林氏、離婚間近か??と言われてますが・・・。
中華鍋がないのでテフロンフライパンでやりました。
テフロンはやっぱりどうしても野菜の水気が出てきてしまいますね・・・。
玉葱のみじん切りをザルに入れ水で洗い、布巾等でよく水気を取る。この一手間が知りませんでしたわ・・・。
人参・ピーマン・ひね鶏(親鶏かしわ)みじん切りにする。
具材はオイラ流です。
ニンニクみじんを炒めて、ひね鶏を炒める。
野菜類を炒めて一旦取り出す。
溶いた卵をフライパンに入れ、すぐに熱々のご飯投入。
オタマの裏で叩く感じで混ぜ炒める。激しく炒めたら、具材を投入。今回は、白ネギの青い部分のみじん、レタスを最後に加えました。
パラパラにするために水 大1・酒 大1・減塩醤油 小1を合わせたものを最後に入れると、水気をさらに飛ばすのと、香り付けで良いらしいです。
塩・コショウは適当にどうぞ。
味付けがこんなんでもかなり美味しかったです。
やっぱひね鶏ですね!
我が家では偽造と言われようが、これからナニワコーチンと呼ぶ事にします( ̄o ̄)o
ほんで、いつもよりはパラパラにいきました!
中華鍋でやってみたいなぁ。。。
林氏、離婚間近か??と言われてますが・・・。
中華鍋がないのでテフロンフライパンでやりました。
テフロンはやっぱりどうしても野菜の水気が出てきてしまいますね・・・。
玉葱のみじん切りをザルに入れ水で洗い、布巾等でよく水気を取る。この一手間が知りませんでしたわ・・・。
人参・ピーマン・ひね鶏(親鶏かしわ)みじん切りにする。
具材はオイラ流です。
ニンニクみじんを炒めて、ひね鶏を炒める。
野菜類を炒めて一旦取り出す。
溶いた卵をフライパンに入れ、すぐに熱々のご飯投入。
オタマの裏で叩く感じで混ぜ炒める。激しく炒めたら、具材を投入。今回は、白ネギの青い部分のみじん、レタスを最後に加えました。
パラパラにするために水 大1・酒 大1・減塩醤油 小1を合わせたものを最後に入れると、水気をさらに飛ばすのと、香り付けで良いらしいです。
塩・コショウは適当にどうぞ。
味付けがこんなんでもかなり美味しかったです。
やっぱひね鶏ですね!
我が家では偽造と言われようが、これからナニワコーチンと呼ぶ事にします( ̄o ̄)o
ほんで、いつもよりはパラパラにいきました!
中華鍋でやってみたいなぁ。。。
▼ ごまうどん
オイスターソースというのを買ってみました。少し前に。
使った事なんかもちろんないんですがね。
塩分 小1で0.605g、大1で1.825gと調味料の中では高いです。
そんなオイスターソースをようやく使える時が。
【和風で中華な焼きパスタ】
鶏ひね(親鶏かしわ)適量 細かく切って、ニンニクみじん・赤唐辛子みじんと共に、炒める。
玉葱 小1/2個細切り、白ネギ、ピーマン小3個細切り、えのき1/2袋を入れて炒める。
とんかつソース大1・1/2、オイスターソース小1とコショウで味付け。
茹でたパスタの水気を切って、合わせて炒めると完成。
中華味の焼きそば風のパスタで、具材は和風な逸品です。
10年くらい前に本場ドイツビールが呑める、少しお高い店で焼きそば風パスタっちゅうのがあって、それを思い出したんです。具材は何が入ってたか印象に残っておりませんが…。
これは美味しいですよ(。-_-。 )ノ
パスタは変形しにくいから良いですねー!
これを素麺でやろうもんなら固まって固まって大変。
ドロドロになっちゃいますね。
パスタは麺自体に塩分が使われてないから良いですね。でも、お腹いっぱいにしにくいから、敬遠してしまいがちな麺なんです。
使った事なんかもちろんないんですがね。
塩分 小1で0.605g、大1で1.825gと調味料の中では高いです。
そんなオイスターソースをようやく使える時が。
【和風で中華な焼きパスタ】
鶏ひね(親鶏かしわ)適量 細かく切って、ニンニクみじん・赤唐辛子みじんと共に、炒める。
玉葱 小1/2個細切り、白ネギ、ピーマン小3個細切り、えのき1/2袋を入れて炒める。
とんかつソース大1・1/2、オイスターソース小1とコショウで味付け。
茹でたパスタの水気を切って、合わせて炒めると完成。
中華味の焼きそば風のパスタで、具材は和風な逸品です。
10年くらい前に本場ドイツビールが呑める、少しお高い店で焼きそば風パスタっちゅうのがあって、それを思い出したんです。具材は何が入ってたか印象に残っておりませんが…。
これは美味しいですよ(。-_-。 )ノ
パスタは変形しにくいから良いですねー!
これを素麺でやろうもんなら固まって固まって大変。
ドロドロになっちゃいますね。
パスタは麺自体に塩分が使われてないから良いですね。でも、お腹いっぱいにしにくいから、敬遠してしまいがちな麺なんです。
▼ 酢豚
【酢豚】
豚肉ももかたまり210gを一口大に切り、めんつゆ小1・酒小1・片栗粉小2で下味。
片栗粉をまぶして揚げる。
玉葱1/2個まわし切り・人参乱切り・ピーマン3個適当切り・きくらげ・椎茸2枚・ネギ少々・たけのこ。
玉葱・人参・ピーマンを素揚げして熱湯ぶっかけて油切り。
(タレ)
ケチャップ大3・酢大3・砂糖大3(雲水流パルスイート大2)・減塩醤油大2・水溶き片栗を加えて混ぜておく。
全部絡めて混ぜて一煮立ちで出来上がり。
砂糖部分以外はレシピ通りなので、オイラには濃かった。
ケチャップ、パル、醤油減らしてええ感じになるかも。
奥方はキレイに食ってたので普通の人はこのレシピで。
豚肉ももかたまり210gを一口大に切り、めんつゆ小1・酒小1・片栗粉小2で下味。
片栗粉をまぶして揚げる。
玉葱1/2個まわし切り・人参乱切り・ピーマン3個適当切り・きくらげ・椎茸2枚・ネギ少々・たけのこ。
玉葱・人参・ピーマンを素揚げして熱湯ぶっかけて油切り。
(タレ)
ケチャップ大3・酢大3・砂糖大3(雲水流パルスイート大2)・減塩醤油大2・水溶き片栗を加えて混ぜておく。
全部絡めて混ぜて一煮立ちで出来上がり。
砂糖部分以外はレシピ通りなので、オイラには濃かった。
ケチャップ、パル、醤油減らしてええ感じになるかも。
奥方はキレイに食ってたので普通の人はこのレシピで。
【ピーマンのおから肉詰め】、【おからナゲット】
3~4人前くらい
・おから150g(から炒り)
・挽き肉150g(今回、豚肉100g・鶏もも50gをミンチに)
・玉葱1/4個
・卵1個
・パン粉少量を牛乳に浸す
全部混ぜて、モートン1つまみ、コショウ。
半分に切ったピーマンに小麦粉まぶしてから詰めて焼く。
ピーマン5個分ではタネが余ったので、片栗粉をまぶして少量の油で揚げて(焼いた)、おからナゲットに。
どっちかと言うと、おからナゲットの方がサクフワで旨い!
3~4人前くらい
・おから150g(から炒り)
・挽き肉150g(今回、豚肉100g・鶏もも50gをミンチに)
・玉葱1/4個
・卵1個
・パン粉少量を牛乳に浸す
全部混ぜて、モートン1つまみ、コショウ。
半分に切ったピーマンに小麦粉まぶしてから詰めて焼く。
ピーマン5個分ではタネが余ったので、片栗粉をまぶして少量の油で揚げて(焼いた)、おからナゲットに。
どっちかと言うと、おからナゲットの方がサクフワで旨い!
【豚のちょいと違った生姜焼き】
・豚肉250g(たんぱく質の摂取都合上、多い。4枚/人ある)。150g~200gで2人前かな?
・玉葱薄切り(細切り?)1/2個
・ピーマン細切り1個
・たれ(しょうが1片おろし、玉葱1/2個分おろし、麺ツユ大1、酒大1、みりん大1を混ぜて作っておく)
玉葱薄切り(細切り?)とピーマン細切りを炒める。火を通して一度皿に仮置き。
豚肉を1枚ずつ広げて片面だけに片栗粉をまぶしたものを焼き、たれを入れて絡めて焼いていく。野菜を戻して一緒に炒める。麺ツユを大1さらに加えてコショウで。
出来上がり。
ちょいとトロンとした感じで、ちょっと違った生姜焼きに。
美味。
塩分
麺ツユ1.185g×2
酒0.33g
2.7g/2人分
・豚肉250g(たんぱく質の摂取都合上、多い。4枚/人ある)。150g~200gで2人前かな?
・玉葱薄切り(細切り?)1/2個
・ピーマン細切り1個
・たれ(しょうが1片おろし、玉葱1/2個分おろし、麺ツユ大1、酒大1、みりん大1を混ぜて作っておく)
玉葱薄切り(細切り?)とピーマン細切りを炒める。火を通して一度皿に仮置き。
豚肉を1枚ずつ広げて片面だけに片栗粉をまぶしたものを焼き、たれを入れて絡めて焼いていく。野菜を戻して一緒に炒める。麺ツユを大1さらに加えてコショウで。
出来上がり。
ちょいとトロンとした感じで、ちょっと違った生姜焼きに。
美味。
塩分
麺ツユ1.185g×2
酒0.33g
2.7g/2人分
【ガーリックバターチキンライス】
あらびきガーリック良い感じですが、一度仮置きすると風味なくなった・・・。
玉葱1個、人参ちょい、ピーマン2個、ぶなしめじ1/2袋、米2合。
あらびきガーリックを炒めて具材を炒める。コショウ。
しめじと野菜の汁出てくるから、それで炊いた米に吸わせ、混ぜる。
無塩バター、トースト1枚分程度で風味付け。
混ぜご飯的な感じで。最後に塩・コショウ・ガーリックパウダー等で味付け。
今回はモートン1つまみ。
卵焼いて乗せればオムライス。
ぶなしめじが貝を入れたパエリア的な風味を出したんが、良かった。
添えもので、南瓜を。
太めに切って、茹でて火を通し、バターで表面焼いて黒コショウ。美味。
生キャベツも添えてワンプレートでいってみたら、色合いだけマシに。
あらびきガーリック良い感じですが、一度仮置きすると風味なくなった・・・。
玉葱1個、人参ちょい、ピーマン2個、ぶなしめじ1/2袋、米2合。
あらびきガーリックを炒めて具材を炒める。コショウ。
しめじと野菜の汁出てくるから、それで炊いた米に吸わせ、混ぜる。
無塩バター、トースト1枚分程度で風味付け。
混ぜご飯的な感じで。最後に塩・コショウ・ガーリックパウダー等で味付け。
今回はモートン1つまみ。
卵焼いて乗せればオムライス。
ぶなしめじが貝を入れたパエリア的な風味を出したんが、良かった。
添えもので、南瓜を。
太めに切って、茹でて火を通し、バターで表面焼いて黒コショウ。美味。
生キャベツも添えてワンプレートでいってみたら、色合いだけマシに。