fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
トマトと香菜スープの煮麺

・カットトマト缶(400g)1缶(無塩のもの)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・削り節 1つかみ
・湯 600g
・セロリ 1本(葉の部分だけ、細かく刻む)
・牛肉 50g(細かく切る)
・人参 小1本(薄い短冊切り)
・素麺 2人前
・酒 大匙1
・みりん 大匙2
・減塩だしつゆ 大匙1.5
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜

鍋に湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
どんこ、酒・みりんを加える。
フライパンで油を熱し、牛肉を加えてガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて炒める。
セロリを加えてざっと炒める。
鍋に、トマト缶、牛肉とセロリ、人参を煮る。
最後に減塩だしつゆを加えればスープは完成。

別で茹でた素麺を合わせて、完成!

素麺は無塩の物も売ってるので、かなりの減塩レシピで、しかも、美味い!!!
ビックリするくらい濃厚な味が楽しめます。
完全に挑戦した適当なレシピですが、大成功です!
お試しあれ。
スポンサーサイト



トマトソースパスタ

・パスタ 2人分
・カットトマト缶 1缶
・玉葱 1/2個 細切り
・牛肉 150g 一口大に切る
・にんにく 1かけ スライス
・鷹の爪 1本 種をとって輪切り
・バジル 適宜
・オレガノ 適宜
・減塩コンソメ 小匙2
・黒コショウ 適宜

フライパンにオリーブオイルを適量熱し、にんにく、鷹の爪を加えて、香りが出てきたら牛肉を炒めて、玉葱を加えて炒める。
火が通ったら、トマト缶を加えて、コンソメ、その他を加えて味を調える。

茹でたパスタと絡めたら完成!!!

美味いです。
トマトレタス

【トマトレタス】

材料(2人分)
・レタス 適量
・カットトマト缶 1缶
・卵 2個
・にんにく 1かけ
・塩・コショウ 適宜

フライパンに油を入れ熱し、にんにくスライスを炒める。
トマト缶を加えて、レタスを加える。
別でスクランブルエッグを作っておき、混ぜれば完成。

簡単で見た目も鮮やかな逸品!
200812222140000.jpg

【豚のトマトソース】

材料(2人分)
・豚肉 250gくらい
・トマト 適量
・セロリ 適量
・玉葱 適量

塩・黒コショウ 適宜

豚肉をフライパンで炒め、他の野菜と合わせ炒める。
タコスのピリ辛サルサの余りと豚肉のコラボレーションでした。。。

でも、これが美味かったんです!
200812211635001.jpg200812211635000.jpg200812211707001.jpg200812211827001.jpg

【タコス】

材料(4人分)
●タコスの皮
・小麦粉 1カップ
・コーンミール 1カップ
・ベーキングパウダー 小1
・水300ml

粉を合わせて、水を少しずつ加えて混ぜる。
両面焼いたら完成。

●レタス
3枚を太めの千切りにする。

●ピリ辛サルサ
・セロリ 1本
・玉葱 1/2個
・トマト 1個
・コリアンダーorセロリの葉 1/4束
全てみじん切りにする。玉葱は水にさらしてから、水気をきる。

・レモン汁 大1
・塩・コショウ・タバスコ 適宜

全てボウルで合わせる。

●アボガドディップ(タコス用)
・アボガド 1個
・カッテージチーズ 1/2カップ
・おろしにんにく 少々
・マヨネーズ 大2
・レモン汁 大1
・塩 適宜
・砂糖 1つまみ
・オリーブ油 大1

アボガドは皮を取り、種は変色防止に残しておく。
全て混ぜ合わせ、種を再び入れる。

●牛肉のスパイス炒め
・牛肉 小間切れ 300g
・にんにく 1かけ みじん切り
・白ワイン 大1
・オリーブ油 大1

フライパンにオリーブ油を熱し、炒める。
火が通ったら

・チリパウダー 小1
・ウスターソース 大1/2
・ケチャップ 大1/2
・減塩醤油 小1
を加え入れて完成。

200812141830000.jpg

【鶏むねのトマトソースがけ】

材料(2人分)
・鶏むね 250gくらい
・トマト缶 1缶
・ほうれん草 1袋
・人参 1/2本 みじん切り
・玉葱 1/2個 みじん切り

バジル・オレガノ・黒コショウ 適宜

鶏むねを皮のついた方から、フライパンにオリーブオイルを入れて、中火でカリっと焼く。
別のフライパンで、玉葱、人参を炒める。ほうれん草を食べやすい大きさに切り、最後に加えて炒める。
トマト缶を加えて、バジル・オレガノ・黒コショウで味を調える。

鶏むねを切り、トマトソースをかければ完成!
200811271910000.jpg

【すずきのトマト煮】

材料(2人分)
・すずき 1尾
・玉葱 1/2個
・ほうれん草 1袋
・トマト缶 1缶
・トマトジュース 150mlくらい

オリーブオイル 大1
バジル 適宜
オレガノ 適宜
黒コショウ 適宜

すずきは、一口大にぶつ切りにし、玉葱はくし切り、ほうれん草は3cmくらいに切っておく。
フライパンにオリーブオイルを熱し、香りが出たらすずき、玉葱を加えて炒める。
火が通ったら、トマト缶、トマトジュースを加えて、調味料で調整。
最後にほうれん草を加えて一煮立ちしたら完成。

ほうれん草とトマトが実はよく合います!
200811151936000.jpg

【豆腐イタリアン】

イタリアに豆腐が普通にあれば、こんな料理があるはず!
っちゅうわけで。

材料(2人分)
・豆腐 1丁
・鶏むね肉 1枚
・玉葱 1/2個 みじん
・人参 1/2個 みじん
・にんにく 1かけ
・鷹の爪 1本
・トマト缶 1缶
・ブロッコリー 適宜

オリーブオイル 適宜
水 100mlくらい
オレガノ 適宜
バジル 適宜

200811151810000.jpg

鶏むねは一口大。にんにくはスライスにしておく。
フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにく、種を取った鷹の爪を入れて、炒める。
豆腐、トマト缶以外を入れて炒める。

トマト缶を入れて、水、調味料を加えて煮込む。
最後に切った豆腐を入れて一煮立ちすれば完成。

意外に美味しいんです!
お試しあれ。
200811041937000.jpg

【鶏むねとエノキのトマト煮】

材料(2~3人分)
・鶏むね 1枚
・エノキ 1パック
・ナス 小2本
・キャベツ 1/10個くらい
・トマトホール缶
・にんにく 1かけ スライス

オレガノ 適宜
バジル 適宜
黒コショウ 適宜

鶏むね、キャベツは一口大に、ナスは乱切りにしておく。

フライパンで、にんにくを炒め、鶏むね、ナス、キャベツを次々に加え炒める。
トマトホール缶を潰しながら加えて、エノキを加え、調味料を加えて煮る。

オレガノを入れる事で、コクが出るんですね!
良い仕事します。
20081018200612

【イタリアンおから】

材料(2~4人分)
・卯の花(おから) 150gくらい
・玉葱 1/2個みじん切り
・人参 小1本みじん切り
・ピーマン 極小5個みじん切り
・カットトマト缶 1缶
・にんにく 2かけみじん切り

黒コショウ 少々

オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出たら、野菜を入れて炒める。火が通ったらトマト缶を加えて、おからを入れて水気がなくなるギリギリくらいまで炒める。

黒コショウを振って完成。

おからのイタリアンバージョンです。
ヘルシー!!で美味しー!!逸品。
【鶏ももトマト煮】

チキンのトマト煮

簡単レシピです。

色々入れ忘れましたけど。。。。
美味しかったからOKです。

にんにくスライスを炒めてから赤唐辛子を小さく切り炒める。
鶏もも肉を一口大に切り、入れ炒める。
玉葱 小1個みじん切りを加えて、トマトホール缶1缶を入れて煮込む。

オレガノ・バジル・黒コショウで味付け。

オリーブオイルではじめ炒めようとしてたんですがね。
あと、ピーマンも入れようとしてたんですが。。。

簡単で美味しい料理です。
c7c8bcf8.jpg3f9941af.jpg


【野菜のニョッキ
3人前
じゃがいも200gを皮ごと茹でて、皮を剥いて裏ごしする。おからが余ってたので、たぶん40gくらいを混ぜました。絶対にバレない分量なので大丈夫。
強力粉90gを足してこねる。
直径1.5cmくらいの棒状にして3cmくらいずつに切る。
形を整えて、フォークの背でカタをつける。

オイラは実際食べた事ないもんなので…(-人-)

浮き上がるまで茹でて、取り出して水気を切る。

トマトソース
玉葱1/2個みじん、人参 小1本みじん、セロリ茎1本みじん、バジル3枚みじん、オレガノ少量と合わせておく。
ニンニク1かけ潰し、オリーブオイル大1で炒める。
合わせておいた野菜と、トマト缶(今回カット缶)1缶を入れて煮込む。最後にタイム少しと黒コショウで仕上げ。

ニョッキを合わせて完成。




めっちゃ美味しいです。ニョッキ好きになりました。
本場の味や食感は知りませんが!
【ベビーリーフとトマトのサラダ】
ルッコラのみが売ってなかったので、いろんな葉が入ってるベビーリーフで。トマト小2個を適当に切って葉と合わせて、バジル2~3枚も今回切って混ぜました。
オリーブオイル 大2、酢 大1/2、減塩醤油 大1/2を混ぜ合わせて20~30分置いておく。それで完成。


7eaf8fd0.jpg

これは手軽でほんまに美味しいです。
75294cc3.jpg

まずは鶏ガラスープも出来上がったので、あめたま作り。
アメ色玉葱。
ニンニク・生姜・玉葱2個と1/2個のみじん切りをアメ色になるまで根気よく。フライパンで挑戦したら、いつまで経ってもアメ色にならず。。。
2食分。

そして、あめたまに鷹の爪を加えてローリエ1枚を入れて炒める。そこにカレー粉を入れて、自家製鶏ガラスープ、水を入れてトマトを。
ホールトマト缶が良いみたいやけど、生トマトで挑戦。
潰しながら皮が浮いてきたら取った。

鶏もも250gを切って炒めてから入れる。
とりあえず煮込む。

ほうれん草を茹でて、フードプロセッサーでペースト状に。
それを加える。ほうれん草1束。
りんご1/2個をすりおろして入れる。
ヨーグルトを少量入れてみた。
ちょいと白く浮く感じになったので、もっと早い段階で入れる方がいいんかも。

煮詰めていくと、だんだんサラサラやったもんが、玉葱やらリンゴやらで、ええ感じに。

緑色の本格【サグ(ほうれん草)チキンカレー】の出来上がり。ご飯はお店のみたいに別でよそってみました。

塩分もほとんどなし。
油もあめたま分とチキン分だけやから

インド料理の店の付け合わせを思い出して、【大根と人参の酢の物】みたいなんを作ろうと。
大根と人参を千切りにして水にさらしとく。

水を切り、酢2:みりん1で味付け。
今回は、頂き物で飲んでるリンゴ酢を使ってみたら、なかなか良い感じに!
ごまをすって、まぶしました。

このセットはお金取れるなー。
自画自賛でました。
チャイ付けて900円で。