▼ カレー鶏むね

【豚肉と新じゃがのカレー味】
材料(2人分)
・豚肉 200gくらい
・新じゃが 適量(10~15個くらい)
・玉葱 1/2個
・にんにく 1かけ
オリーブオイル 適宜
水 適量
赤ワイン 大2
カレー粉 小2
クミン 適宜
オールスパイス 適宜
玉葱はくし切り、新じゃがはよく洗っておく。
豚肉は一口大に切っておく。
にんにくはスライスにしておく。
フライパンでオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて、香りが出たら豚肉、玉葱を入れて炒める。
だいたい火が通ったら、新じゃがを加えて炒める。
水を新じゃがの半分くらいまで入れて、赤ワインを加えて煮込む。
水が少なくなってきたら、調味料を加えて、水気がなくなるギリギリくらいまで煮る。
新じゃがに串がスッと通れば完成。
肉じゃがのカレー味のような、カレーのような…でも、美味いから良いのです!!!
ご飯がすすみます~!

【ヘルシーカレーうどん】
そもそもヘルシーなカレーうどんなんかあるのか??と(笑)
作ってみました。
材料(1人分)
・白菜 2枚くらい
・ナス 小1~2本
・冷凍うどん
混合削り節 軽く1つかみ
水400mlくらい
カレー粉(ガラムマサラ・チリパウダー・クミン・オールスパイス等あればスパイス類で)
一味
水溶き片栗粉(水:片栗粉大1くらい=1:1)
白菜の茎の方は細かめに切り、葉はざく切り。
ナスも小さめに切っておく。
だしをいつものように取り、野菜を煮込んで、カレー粉、一味で味を調えて、水溶き片栗粉でトロンと。
うどんは別で茹でておき、水気を切って、出来上がったカレー汁をかければ完成。
塩分も、冷凍うどん分くらいです。
冷凍うどんにもよりますが、0.5~0.8gくらい。
▼ 砂肝のカレー炒め

【砂肝のカレー炒め】
材料(2~3人分)
・鶏の砂肝 1パック
・もやし 1袋
・人参 1/2本
酒 大1
カレー粉 小1
ガラムマサラ 少々
オールスパイス 少々
クミン 少々
砂肝をスライスしておく。
もやしは洗い水を切り、人参は適当に切っておく。
フライパンに砂肝を入れて炒める。
ニオイ消しで酒を入れて強火で飛ばす。
もやし、人参を加え入れて炒め、調味料を加えて味を整える。
コリコリで、おつまみにもなる逸品。

【モチモチおからナゲット】
材料(2人分)
・おから 空炒りしたもの150g
・玉葱 1/2個 みじん切り
・鶏せせり肉 100g 1cmくらいに切る
・片栗粉 55g
・(ガラムマサラ少々・クミン少々・オールスパイス少々)
なければカレー粉 少々で。
おからはレンジでチンするか、フライパンで焦げないよう空炒りしておく。
切った鶏せせりと、玉葱をフライパンで強火で炒めておく。(火が通ったらOK)
全部ボウルで混ぜて小判型にしてフライパンで焼く。
両面カリっと焼ければ完成。
今回、半分はカレー味にしました。
ガラムマサラ少々、クミン少々、オールスパイス少々。
なければカレー粉でOK。
お皿に盛り、ケチャップを添えて完成。
外はカリっと中はモッチモチのおかずにも、おつまみにもなる逸品。
餅が入ってるように思えてしまう不思議な食感を是非。
【鶏出汁カレーうどん】
鶏出汁バージョンのカレーうどんです。
材料
・うどん(乾麺)1束
・玉葱1/4個 縦細切り
・白ネギ少量 斜め切り
・ネギ 適量
・鶏ささみ 2本
・水 丼分
・カレー粉 小1
・ガラムマサラ 少々
・クミン 少々
・オールスパイス 少々
丼分の水を沸騰させ、一口大に切った鶏ささみを入れて灰汁を取る。
玉葱、白ネギを加えて煮込む。
カレー粉とスパイス類を入れて味を整える。
スパイス類がない人は、めんつゆ 小1でOK!
水溶き片栗粉でとろみをつけてネギを散らす。
茹でて水を切ったうどんにかけて完成。
お好みで七味を。
鶏出汁バージョンのカレーうどんです。
材料
・うどん(乾麺)1束
・玉葱1/4個 縦細切り
・白ネギ少量 斜め切り
・ネギ 適量
・鶏ささみ 2本
・水 丼分
・カレー粉 小1
・ガラムマサラ 少々
・クミン 少々
・オールスパイス 少々
丼分の水を沸騰させ、一口大に切った鶏ささみを入れて灰汁を取る。
玉葱、白ネギを加えて煮込む。
カレー粉とスパイス類を入れて味を整える。
スパイス類がない人は、めんつゆ 小1でOK!
水溶き片栗粉でとろみをつけてネギを散らす。
茹でて水を切ったうどんにかけて完成。
お好みで七味を。
▼ 和風カレーうどん

まずは鶏ガラスープも出来上がったので、あめたま作り。
アメ色玉葱。
ニンニク・生姜・玉葱2個と1/2個のみじん切りをアメ色になるまで根気よく。フライパンで挑戦したら、いつまで経ってもアメ色にならず。。。
2食分。
そして、あめたまに鷹の爪を加えてローリエ1枚を入れて炒める。そこにカレー粉を入れて、自家製鶏ガラスープ、水を入れてトマトを。
ホールトマト缶が良いみたいやけど、生トマトで挑戦。
潰しながら皮が浮いてきたら取った。
鶏もも250gを切って炒めてから入れる。
とりあえず煮込む。
ほうれん草を茹でて、フードプロセッサーでペースト状に。
それを加える。ほうれん草1束。
りんご1/2個をすりおろして入れる。
ヨーグルトを少量入れてみた。
ちょいと白く浮く感じになったので、もっと早い段階で入れる方がいいんかも。
煮詰めていくと、だんだんサラサラやったもんが、玉葱やらリンゴやらで、ええ感じに。
緑色の本格【サグ(ほうれん草)チキンカレー】の出来上がり。ご飯はお店のみたいに別でよそってみました。
塩分もほとんどなし。
油もあめたま分とチキン分だけやから
インド料理の店の付け合わせを思い出して、【大根と人参の酢の物】みたいなんを作ろうと。
大根と人参を千切りにして水にさらしとく。
水を切り、酢2:みりん1で味付け。
今回は、頂き物で飲んでるリンゴ酢を使ってみたら、なかなか良い感じに!
ごまをすって、まぶしました。
このセットはお金取れるなー。
自画自賛でました。
チャイ付けて900円で。
【もやしと玉葱のカレー風味】
リクエストにお応えして、カレー粉のみで作ってみた。
カレー粉ってのを試してみたかったんで。
もやし1/2袋・玉葱1/4を細切りで炒めて、カレー粉少量を振っただけの一品。
冷えたら辛さがなくなった。
リクエストにお応えして、カレー粉のみで作ってみた。
カレー粉ってのを試してみたかったんで。
もやし1/2袋・玉葱1/4を細切りで炒めて、カレー粉少量を振っただけの一品。
冷えたら辛さがなくなった。