fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
お豆さん 総塩分量 約1.995g

ひじき 12g
水煮大豆 200g(塩分03.g)
人参 1本
長ネギ 1/3本
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1
酒 大1
だし汁 適量
ごま油 適量

だし汁をつくる。ウチはメインがサバ節。お客様用にカツヲ(笑)
少量のサラダ油をひいたフライパンに、水でもどしたひじき、大豆、人参(拍子切り)、長ネギ(白髪ネギ)を入れて、炒める。
ツヤっと油が全体にまわったら、材料が隠れるくらいのだし汁と調味料を入れる。
汁気がなくなるまで、グツグツさせる。
最後にごま油をいれてテリっとさせて完成。
スポンサーサイト



200811261912000.jpg

【れんこんとひじきの炒め煮】

材料(2人分)
・ひじき 30gくらい
・れんこん 1/2節くらい
・人参 1/3本

出汁 100ml
減塩醤油 大1
みりん 大1

ひじきを予め水で戻しておく。れんこんと人参はよく洗い、薄く切って銀杏切り。
フライパンで炒め、出汁と調味料を加えて水分が飛ぶくらいまで煮る。
玉葱わかめひじきの出汁巻き】も再登場しましたが、やはりこれも美味しかったです。
玉葱炒めて、水で戻したわかめひじきをサッと炒めて出汁巻き(オムレツ)にするだけ。
めんつゆ小1くらいだけで十分です!
最近、料理が早いのです。
焦らない。むしろ予想より早く出来上がってしまうので、冷めてしまって大変。

おからを母からもらったので、【和風おからハンバーグ】に。

img351

3~4人前
豚肉(約250g)をミンチにして、おから250gくらいを混ぜる。卵2個とナツメグ少々、水で戻したひじき適量、みじん切りにした人参、枝豆を入れて混ぜて、塩・コショウ適量。
丸めて片面炒めて、裏返してから水入れて蒸す。

(タレ)2人前
めんつゆ大1・水少量・みりん大1・砂糖少量・水溶き片栗でトロミ。

タレかけて、ネギのせて完成。

完全な和風ハンバーグです。
豚をミンチにしすぎてどこにいった?状態に。
ちょいとポソポソしたので、おからの分量を減らした方がええんかな??
それかタレをたっぷりにするか…。
お腹はめっちゃ膨らみます!