fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
200810242000001.jpg

【サイコロサラダ】

材料(3~4人分)
・じゃがいも 3個
・人参 1/3本くらい
・きゅうり 1本

マヨネーズ 大1
コショウ 少々
黒コショウ 少々

じゃがいもと人参は皮をむき、サイコロ状に切る。きゅうりもサイコロ状に切っておく。
じゃがいもと人参をさっと茹でて水気をきっておく。

熱を冷ましてから、きゅうりと合わせマヨネーズを絡ませて、コショウ、黒コショウで味を調える。

食感も味わえるポテトサラダです。
20081019141505

【じゃがいものかきあげとキャベツとゴボウのかきあげ】

材料(2人分)
・じゃがいも 2個 千切り
・キャベツ 1/12個くらい 千切り
・ゴボウ 1/4本くらい 千切り

小麦粉(薄力粉) 1カップ強
水 150ml

揚げ油 適量

じゃがいもは皮を剥き、5mm~1cmくらいの千切りにして、水に5分ほど、さらしておく。
キャベツとゴボウは5mmくらいの千切りにしておく。

フライパンに2cmほど揚げ油を入れて、170℃くらいにする。ここから終始弱火で。

小麦粉と水をボールで混ぜて、その中にじゃがいもを入れて、適当なもんですくい、菜箸でそっと油に入れる。
img407.jpg
img406.jpg


後は根気良く、じっくり待つ。
カリッと揚げるには弱火でひたすら我慢の子。

両面カリッとなれば上げる。
img410.jpg



キャベツとゴボウも同様に小麦粉と水を混ぜた衣の中に一緒に入れて、混ぜ、すくい入れて揚げる。
キャベツがなかなか時間かかりますが、ひたすら待つ!
img409.jpg



食べる時の美味しさ倍増です。

お好みで、塩や七味などで。
キャベツの甘みがとても良いかきあげです。

じゃがいものかきあげは和のフライドポテト。カリッとジワッとで、美味。
【玉ひもの煮物】
玉ひもを先に茹でて水洗いしておく。
水300ccと酒 大3を煮立て、一口大に切った玉ひも、生姜1かけ千切り、湯通しして切った糸コン・人参1本・玉葱1/4個を入れて、みりん大2・パルスイート少量を加えて、数分後にめんつゆ大1を入れ、落とし蓋をして弱火で煮込む。

じゃがいもを入れても美味しいです!安いし、ハマってます(*゜∀゜)=3
c7c8bcf8.jpg3f9941af.jpg


【野菜のニョッキ
3人前
じゃがいも200gを皮ごと茹でて、皮を剥いて裏ごしする。おからが余ってたので、たぶん40gくらいを混ぜました。絶対にバレない分量なので大丈夫。
強力粉90gを足してこねる。
直径1.5cmくらいの棒状にして3cmくらいずつに切る。
形を整えて、フォークの背でカタをつける。

オイラは実際食べた事ないもんなので…(-人-)

浮き上がるまで茹でて、取り出して水気を切る。

トマトソース
玉葱1/2個みじん、人参 小1本みじん、セロリ茎1本みじん、バジル3枚みじん、オレガノ少量と合わせておく。
ニンニク1かけ潰し、オリーブオイル大1で炒める。
合わせておいた野菜と、トマト缶(今回カット缶)1缶を入れて煮込む。最後にタイム少しと黒コショウで仕上げ。

ニョッキを合わせて完成。




めっちゃ美味しいです。ニョッキ好きになりました。
本場の味や食感は知りませんが!
【クリームポテトサラダ
きゅうり買うの忘れたので、人参鶏ささみにて。
ささみは小さく切り炒めておき、人参はサイコロにし、茹でておきました。
マッシュした馬鈴薯と手作りホワイトクリーム(無塩バター・小麦粉・牛乳で)を混ぜて黒コショウ。
ささみがまたいい働きしましたね。
あれは何であんなに安く売られてるのか不思議です。
ええ出汁はだすし。ひねもそうやけど
じゃがいもブレッド1じゃがいもブレッド2

昨日、今日といきなり寒くなりましたね。
長そでが普通ですもんね。

さて、朝からブレッドを焼いてみました。
じゃがいも小2個を皮剥いてすりおろし、卵1個を入れて泡だて器で混ぜる。さらに卵1個を混ぜる。そこに全粒粉150gとベーキングパウダー小1、砂糖 大1(パルスイート少量)、塩ひとつまみを2回に分けてふるい、混ぜる。

今回は、22cm×9cmくらいのパウンド型で挑戦。
少し足りない感じでした。

予熱180℃のオーブンで30分焼く。串さして何もつかなければ完成。
ブレッドって初でした。
まぁまぁの出来かな。
【クリームシチュー】
ルーを使わず頑張ってみました。けど、簡単。

4人前くらい

今回は、かぼちゃ・玉葱1個・人参1本・ブロッコリー1株?・生鮭・極小じゃがいも10個ほど・ローリエ1枚で。
ブロッコリー以外を炒め、鮭も臭みとろうと、先に炒めておいた。
野菜に火が通ったら、火を止めて小麦粉大3を加えて混ぜる。馴染んできたら、火にかけ、牛乳500cc・コンソメスープ350ccを加えてトロミがつくまで混ぜる。

下茹でしといたブロッコリーと鮭を加えて弱火で煮込む。
コクが欲しかったので、白ワイン小1を入れてみました。
黒コショウで仕上げて完成。

100点頂きました。具材が多過ぎました…。
73646db4.jpg

【おからコーンクリームコロッケ・おからカボチャコロッケ】
満点の出来です。自画自賛の一品。

コロッケ中4個・小4個分くらい(写真)

・じゃがいも中2個・小2個(皮剥いて潰す)
・おから100g(から炒めしたもの)
・玉葱1/2個(みじん切りして炒める)
・コーン缶(水分切って)
以上を混ぜて、自家製ホワイトソース(牛乳100cc分)を混ぜて黒コショウ。モートン1つまみ。

今回、半分は南瓜1/8くらいをレンジでチンして混ぜた。

冷凍分も作ったので、3~4人前くらい。
小麦粉は付けずに、卵を付けてパン粉を付けて、フライパンに全面に脂がいかん程度で焼く感じで揚げました。

カロリーオフで塩分少量、味はしっかりな一品に仕上がりました。
【クリームポテトサラダ】
2~3人分
・じゃがいも小4個
・人参・きゅうり・コーン缶
じゃがいもをレンジでチンしたり、茹でたりで皮剥いて潰す。
人参はサイコロ状に切り湯通し。きゅうりもサイコロ切り。コーンの水分を切っておく。
じゃいもに具材を入れて、混ぜる。

それにホワイトソース(今回自家製のもの)を加えて黒コショウで完成。

塩分コーン缶分 約1.4g/2人分