fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
200912021904000.jpg

きのこと長イモのバターソテー


しめじ 1パック
長いも 10cmくらい
無塩バター 小1
減塩しょうゆ 小1

しめじは石づきを落として、バラバラにする。
長いもは、1cmくらいの分厚さに切る。
サラダ油を少量入れて、全部炒める。
長いもが透明になってきたら、バターとしょうゆを入れて完成。

最初からバターを入れると、風味がなくなってしまうので、
最後の方で入れてください。
スポンサーサイト



しめじと人参と小松菜のお吸い物

4人分
湯 900ml
小松菜 2わ
人参 1/2本
しめじ 1/2袋
ヤマキの減塩だしつゆ 大匙1
みりん 大2

小松菜は食べやすい大きさに切り、人参は千切りにしておく。
しめじは石づきを落とし、軽くふき、小房にわけておく。

湯を沸かし、具材を加えて煮て、調味料を加えて一煮立ちすれば完成。

簡単、美味い。

総塩分量0.795g(4人分)
中華あんかけ

2人分
お好みの麺 2人分
鶏もも 50g
シロナ 2わ
人参 1本
玉葱 1/2個
しめじ 1/2袋
水 250ml
オイスターソース 小匙1
減塩醤油 小匙1
コショウ 適宜
水溶き片栗粉 適宜
ごま油 適宜

鶏ももは一口大、玉葱はくし切り、人参は4cmに切り縦薄切りに、シロナは4cmに切っておく。
しめじは石づきを落とし軽く拭き、小房にわけておく。
フライパンでごま油を熱し、鶏ももから次々と炒める。
火が通ったら水を加えて、調味料を加え、煮立ったら、火を一旦止めて、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
また火をかけて、混ぜながら一煮立ちすれば完成。

お好みの麺を茹でて、水気をきった上からあんかけをかけるだけ。
美味いですよ!

総塩分量 約1g(2人分)+麺の塩分
ナスのみぞれ煮

【ナスのみぞれ煮】

材料(2人分)
・ナス 2本 乱切り
・人参 1本 乱切り
・豚肉 150gくらい
・大根 1/2本 すりおろし
・しめじ 1袋
・えのき 1/2袋
・めんつゆ 大1

ナスと人参を鍋で軽く炒めて、大根のすりおろしを加える。
他の具材を次々に加えて煮る。
最後にめんつゆを加えて完成!

これだけで十分に美味い!!
しめじと舞茸

キノコが買いやすい値段になってきましたね。

【しめじと舞茸のポン酢炒め】

材料(2人分)
・しめじ 1/2袋
・舞茸 1/2袋
・ポン酢 小1・1/2
・塩・コショウ 適宜
・すりごま 適宜

しめじは石づきをおとし、ばらし、舞茸は食べやすい大きさに切る。
フライパンで炒め、ポン酢を加えて塩・コショウで味を調えるだけ。
最後にすりごまを振って完成!!

舞茸の香りとしめじのいい味が最高です。
まさに香り×味。
しめじとエリンギのペペロンチーノ

【エリンギとしめじのペペロンチーノ】

材料(2人分)
・エリンギ 3~4本 薄く切る
・しめじ 1/2袋
・鷹の爪 2本(種を取り輪切り)
・にんにく 1かけ みじん切り
・オリーブ油 適宜
・パスタ 2人分
・塩・コショウ 適宜

フライパンにオリーブ油を熱し、にんにく、鷹の爪を加えて、具材を加えて炒める。
茹でたパスタを加えて絡め、塩・コショウで味を調えれば完成。

きのこでカロリーオフな逸品。
美味いです。
きのこと玉葱の味噌汁

【きのこと玉葱の味噌汁】

材料(4人分)
・湯1000ml
・削り節 1つかみ強
・玉葱 1/2個 繊維に沿って細切り
・生椎茸 2個 細切り
・しめじ 1/2袋
・減塩味噌 大2
おいしく塩分1/2
マルコメの「おいしく塩分1/2」最近はこれが一番塩分低いので、他の低塩味噌と混ぜたり。

湯を沸かし、出汁をとる。
きのこと玉葱を加えて煮る。
味噌を溶いたら完成!!

椎茸としめじは良いですね!
200903171943000.jpg

【具だくさんの鶏スープ】

材料(4人分)
・湯 1000ml
・しめじ 1袋
・鶏むね肉 250g
・ニラ 1束
・人参 1/3本
・玉葱 1/2個
・減塩醤油 大1/2
・オイスターソース 大1/2
・酢 大1
・コショウ 適宜

材料を食べやすい大きさに切る。
湯を沸かし材料を加えて煮、最後に調味料を加えて完成。

簡単で美味い。
200903081822000.jpg

【豚肉としめじとシロナの汁物】

材料(4人分)
・かつお出汁 1200mlくらい
・豚肉 200gくらい
・シロナ 1束
・しめじ 1袋
・めんつゆ 大3
・みりん 大3
・砂糖 小1

具材を食べやすい大きさに切り、煮る。
調味料で味を調えて完成。

美味い!
200902251933000.jpg

【春雨スープ】

材料(3~4人分)
・湯 1000mlくらい
・しめじ 1袋
・鶏もも 150gくらい
・春雨 70g
・オイスターソース 大1
・減塩醤油 大1
・ごま油 大1/2
・(モートン)塩・コショウ 適宜
・一味(お好みで)

一口大に切った、具材を湯に入れて、煮る。
調味料を加えて、硬めに戻した春雨を加えて、一煮立ちすれば完成。

美味い!!
ネギがあれば、もっと良いかな??
200902121854000.jpg

【下仁田ネギとしめじのホイル焼き】

材料(2人分)
・下仁田ネギ 1本
・しめじ 1/2袋

アルミホイルにサラダ油を適宜塗り、5cmくらいに輪切りしたネギと、しめじを乗せて、上からアルミホイルをかぶせる。
フライパンにネギとしめじを包んだアルミホイルを乗せて5分ほど焼く。

お好みでポン酢をかけても美味いです!
ネギの甘味とポン酢がよく合います。
200812190725000.jpg

【しめじと玉葱の味噌汁】

材料(4人分)
・水 茶碗4杯分
・にぼし 6~7尾
・味噌(マルコメの1/2減塩味噌) 大2
・しめじ 1袋
・玉葱 1/2個

にぼしの頭とはらわたを取り除き、水に15分ほど浸けておく。
その後、沸騰させる。石づきを取り、ばらして鍋に加える。
玉葱は細切りにして加える。

味噌を溶いたら完成。
にぼし出汁の味噌汁です。
しめじが良い仕事をしますね!!
200811191830000.jpg

【ぼたん鍋】

材料(2~3人分)
・猪肉 300gくらい
・白菜 1/4個 適当に
・人参 1/2本 輪切り
・玉葱 小1個 細切り
・大根 10cmくらい 千切り
・豆腐 1丁
・もやし 1/2袋
・椎茸 4つ
・しめじ 1袋
・えのき 1袋
・冷凍うどん 1玉
・ごぼう 15cmくらい ささがき

削り節 1つかみ強
水 1000mlくらい
味噌 大3
みりん 大1
酒 大1

200811191221000.jpg

和歌山県産の猪肉が手に入ったので!!

削り節で出汁をとり、火が通りにくい野菜から先に入れておいて煮る。
塩分制限ない人は、赤味噌と白味噌を合わせれば良いらしいです!

猪肉のさっぱりとした脂身、引き締まった身が美味い!!
20081015203147

【キノコ味噌汁】

材料(4人分)
・ぶなしめじ 1/2袋
・なめたけ 1袋
・ネギ

かつおだし720ml(お椀4杯分)
低塩味噌 大2

あらかじめ、鰹節でかつおだしを取っておく。
ぶなしめじの石づきを落とし、分けておく。
ぶなしめじとなめたけを鍋に入れて煮る。
味噌を溶き、ネギを散らして完成。

なめたけとぶなしめじが、ええ仕事をしてくれます。
20081013142538
白菜と玉葱としめじのスープ】

材料(3~4人分くらい)
・玉葱 大1/2個 縦細切り
・白菜 4~5枚 小さめに切る
・ぶなしめじ 1袋

減塩醤油 小1
みりん 小1

ぶなしめじの石づきを落とし、食べやすい大きさに切り、炒めておく。
水2カップくらいを沸かして、鰹節一握りで出汁を取る。
2~3分で鰹節を取り出し、玉葱と白菜を加えて弱火で蓋をして煮込む。
炒めたぶなしめじを加えて、調味料を加えて味を整える。

玉葱とぶなしめじがええ仕事をするのです。すごいです。
白菜が水分を出して、かなり量が増えます。
何とも言えない野菜の甘みとしめじの香りが最高のスープ。

奥方レシピです。
【ナスのおろし煮】

89efe7ea.jpg



2~4人前
ナス3本を縦2つに切り、皮の方に切り目?(斜め×斜めの)を入れて、一口大に。油で炒めてから、熱湯をかけて油を抜く。
カツオ出汁600ccくらいに麺ツユ大2・みりん大2を加えて。ナス、しめじ1/2袋、ささみ90g入れて煮る。ささみは最後に。
生姜1片すりおろし、大根450gくらいをすりおろし、仕上げる時に入れて煮立たせて出来上がり。

あっさりでこれまた優しい味です。自画自賛の一品。
ささみとしめじは余ってたもんです・・・。
【きのこ炊き込みご飯】リターン。
今回はシンプルにきのこのみで。
白米3合
なめたけ1袋・ぶなしめじ1/2袋、えのき1/2袋を洗った米の上に乗せて、石ずえ?きのこの下の部分は取り除いてから。かつお出汁1カップ、麺ツユ大1・酒大1・みりん大1を加えて、残りは水で白米の炊きたい合数まで。

きのこだけでも十分美味い!!です。
【ガーリックバターチキンライス】
あらびきガーリック良い感じですが、一度仮置きすると風味なくなった・・・。
玉葱1個、人参ちょい、ピーマン2個、ぶなしめじ1/2袋、米2合。
あらびきガーリックを炒めて具材を炒める。コショウ。
しめじと野菜の汁出てくるから、それで炊いた米に吸わせ、混ぜる。
無塩バター、トースト1枚分程度で風味付け。
混ぜご飯的な感じで。最後に塩・コショウ・ガーリックパウダー等で味付け。
今回はモートン1つまみ。
卵焼いて乗せればオムライス。

ぶなしめじが貝を入れたパエリア的な風味を出したんが、良かった。

添えもので、南瓜を。
太めに切って、茹でて火を通し、バターで表面焼いて黒コショウ。美味。
生キャベツも添えてワンプレートでいってみたら、色合いだけマシに。