fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
かぶの葉

・かぶの葉 3本分
・にぼし 適量
・減塩だしつゆ 小匙1/2
・黒コショウ 適宜

かぶの葉を3~4cmくらいに切る。
フライパンにごま油を熱し、かぶの葉を炒める。
しんなりしてきたら、にぼしを加えて炒める。

減塩だしつゆを加えて、黒コショウを振って完成!
美味いですよ。
スポンサーサイト



200910292017001.jpg

かぶの葉きんぴら

かぶの葉 4株分
とうがらし 1本
減塩しょうゆ 小2
みりん 大1

かぶの葉を細かく切る。
フライパンで油を熱して、とうがらしを炒める。
かぶの葉を入れて、しっかり炒める。
(苦みが強いのを和らげるため。案外いつまでもシャキっとしてます)
調味料を入れて水分を飛ばして完成。

調味料を入れた時に、まだ少し固いようなら、水も一緒に入れてください。

200910031908000.jpg

白菜のミルク煮

白菜 1/4
かぶの葉 5本くらい(余りもの)
しいたけ 小3コ
減塩コンソメ 小1
牛乳 1カップ

バターで、材料を炒める。
全体にバターがまわったら、牛乳を入れてフタをせずに弱火。
(沸騰すると牛乳の膜が貼ります)
最後にコンソメを入れて、完成。
黒コショウをたっぷりでどうぞ。

総塩分量 0.44g
ネギとカブの葉とオクラ

2人分
・白ネギ 1本
・カブの葉 2個分くらい
・オクラ 4~5本
減塩中濃ソース 大匙1強

白ネギは斜めに切り、カブの葉は4cmくらいに、オクラは2cmくらいに切る。
フライパンに油を熱し、強めの火で白ネギを焦げ目がつく程度焼く。
カブの葉を加えて炒め、最後にオクラを加えてさっと炒める。

ソースを加えて絡ませれば完成。

美味いです。
かぶの葉と人参炒め

かぶの葉と人参炒め
かぶの葉 4本分
人参 1本
塩コショウ 適宜
減塩醤油 数滴

食べやすい大きさに切って炒めるだけ!!!
簡単、美味い。
鶏もものピリ辛あんかけ

鶏もものピリ辛あんかけ

鶏もも 200g
にんにくパウダー適宜
黒コショウ適宜
小麦粉 適宜

かぶの葉 1わ分
人参 1/2本
えのき 1袋
豆板醤 小1/2
オイスターソース 小1/2

鶏ももは食べやすい大きさに切り、にんにくパウダーと黒コショウを振り、小麦粉をまぶして焼く。
あとの具材を次々と炒めて、調味料で味を調えれば完成。
かぶと椎茸のお吸い物

かぶと椎茸のお吸い物

材料(4人分)
・水 900ml
・にぼし 10匹くらい 頭と腹部分は取り除く
・かぶ 1個 食べやすい大きさに切る
・かぶの葉 1株分 3cmくらいに切る
・生椎茸 3個 細切り
・減塩醤油 大1
・みりん 大2
・酒 大1

水ににぼしを15分くらいつけ、そのまま火にかけて沸騰させる。
具材を加えて煮て、調味料で味を調えたら完成。

あっさりやさしい味で美味いです!!!
かぶときのこのお吸い物

【かぶときのこのお吸い物】

材料(4人分)
・かぶ 1個
・かぶの葉 1個分
・舞茸 1/2袋
・えのき 1/2袋
・めんつゆ 大2
・みりん 大2
・減塩醤油 小1
・湯 900ml

具材は全て食べやすい大きさに。
湯を沸かし、具材を加えて煮る。
調味料を加えたら完成。

美味いですよ!
やさしい味です。
かぶの葉のコチュジャン炒め

【かぶの葉のコチュジャン炒め】

材料(2人分)
・かぶの葉 2本分
自家製コチュジャン 大1/2
・酒 大1弱
・コショウ 適宜

かぶの葉を食べやすい大きさに切り、フライパンで炒め、コチュジャンと酒を加えて炒める。
コショウで味を調えたら完成!!

なんて簡単な!
弁当のおかずにどうぞ。
200812021935000.jpg

野菜の余りを一気に!

【牛肉と野菜の炒め煮】

材料(2人分)
・牛肉 250gくらい
・かぶの葉 適量
・ごぼう 1/3本
・人参 1/3本
・もやし 1袋
・玉葱 1/2個

減塩醤油 大2
みりん 大2
砂糖 小1/2
塩・コショウ 適宜

材料は好きなように、食べやすい大きさに切り、炒める。
調味料を入れて、一煮立ちすれば完成。

定番の味になってきました。
200812011921000.jpg

【鶏スープ】

材料(4人分)
・鶏手羽先 1パック
・生姜 1かけ
・白ネギ 1本
(・かぶの葉 適量)

水800mlくらい
減塩醤油 大1
みりん 大1
酒 大1

塩 適宜

白ネギの白い部分は斜めに切り、青い部分は細かく刻む。
生姜はみじん切り。かぶの葉は余ってたんで加えました。

水を沸騰させ、生姜、手羽先を加えて煮て、灰汁をとる。
野菜を加えて調味料を加えて煮る。

味をみながら塩で味を調えて完成。
200811301757000.jpg

【くずし豆腐と豚肉の炒めもの】

材料(2人分)
・木綿豆腐 1/2丁
・豚肉 50gくらい
・かぶの葉 適量

めんつゆ 大1弱
ごま油 適宜

豚肉とかぶの葉をみじん切りにして、フライパンで炒める。
木綿豆腐を手でくずしながら加えて炒める。
めんつゆを加えて炒め、最後にごま油をフライパンの淵に沿って入れ、香りをつけたら完成。

簡単ですが、めちゃくちゃ美味しいです。
メインもとれちゃいます。
200811301758000.jpg

【かぶとかぶの葉のお吸い物】

材料(4人分)
・かぶ 1/2個
・かぶの葉 適量

水 お椀4杯分
めんつゆ 大2
みりん 大2
塩 適宜

水を沸騰させ、切ったかぶとかぶの葉を加えて煮る。
調味料を加えて完成。

かぶが良い仕事をするのです!
200811122007000.jpg

【鶏とかぶと里芋のごま味噌汁】

味噌汁にも、色んな食材を入れて、楽しみたいもんです。

材料(4人分)
・鶏もも 50gくらい
・かぶ 1株
・かぶの葉 1株分くらい
・里芋 5~6個

削り節 一掴み弱
水 800mlくらい

練りごま(白) 小1
味噌 大1強

鶏ももは小さめに、かぶは銀杏切り、かぶの葉は3cmくらいに切っておく。
里芋は皮を剥き、塩水にさらしておく。大きいものは1/2や1/4に切る。

水を沸騰させて削り節で出汁をとる。
鶏ももを加えて灰汁をとる。
あとの具材を加え入れて煮る。
里芋がいい感じの柔らかさになったら、練ごま、味噌を溶き入れて完成。

ごまのコクが良いんです。
200811020806000.jpg

【かぶの味噌汁】

かぶは良いですね。
本当に良い仕事をしてくれます。

材料(4人分)
・かぶ 2株

かつおだし 720ml
低塩味噌 大2

かぶとかぶの葉を分けて、かぶは2cmくらいに切り、銀杏切り。かぶの葉は3cmほどに切っておく。
かつおだしを取り、かぶとかぶの葉を入れて煮る。
低塩味噌を溶き入れて完成。

ほっこり間違いなしの逸品です。
200810311930000.jpg

【挽肉と大根の煮物】

材料(2~4人分)
・大根 小1/2本
・ナス 小2本
・玉葱 小1個
・豚挽肉 150gくらい
・かぶの葉 1株分くらい(なくてもOK)
・生姜 1かけ すりおろし

水600mlくらい
混合削り節 1つかみ
減塩醤油 大1
みりん 大2
酒 大2
水溶き片栗粉 適量

大根は2cmくらい幅で切り、ナスは乱切り、玉葱はみじん切り、かぶの葉は3cmくらいで切っておく。
削り節で出汁を取ってる間に、フライパンで挽肉と玉葱を生姜と一緒に炒めておく。

200810311920000.jpg

出汁が取れたら、大根から順番に全ての材料を入れて煮る。

最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。
温まる逸品です。
2008101217065320081013145515




【かぶの葉の辛子炒め】


材料(4人分)
・かぶの葉(6本分)
・練り辛子 小1
・酒 大1
・塩・コショウ

かぶの葉を食べやすい大きさに切り、炒める。
しんなりしたら練り辛子と酒を溶いたものを入れて、塩・コショウで味を整える。

かぶの葉の使い方に迷ったらどうぞ。