fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
牛肉とインゲン豆の炒め物

牛肉 150g
インゲン豆 1パック
減塩醤油 小匙2
みりん 小匙2
酒 小匙1

牛肉は一口大に切っておく。
インゲン豆はさっと茹でて、水気を切り、食べやすい大きさに切っておく。

フライパンを熱し、牛肉を炒めて、インゲン豆を加えて炒める。
調味料を加えれば完成。

歯ごたえ良しの一品です。
おつまみにもいいんでは!?

総塩分量 約1.0g
スポンサーサイト



200907071911001.jpg

いんげん豆のごま和え
二人前

いんげん豆 適量(もらいもの故、gわからず)
白ゴマ 適量
減塩しょうゆ 小1

いんげん豆をゆでる。(塩は入れないで)
火が通ったら、歯当たりがキチキチしないように、一口大に切る。
ボールにしょうゆとごまを磨っていれる。
しょうゆにごまが浮いてる状態じゃなくて、しょうゆは何処へ??くらい大量のごまを。
もはや、ごまってくらい。(しつこいww)
で、まぜて完成。

総塩分量 約0.45g
200811021929000.jpg

【いんげんの甘辛炒め】

材料(2人分)
・いんげん(三度豆) 1袋
・白ごま 適宜

酒 大1
減塩醤油 大1/2
みりん 大1/2

いんげんを洗い、食べやすい大きさに切る。
フライパンにごま油を入れて炒める。

火が通ったら、調味料を加えて炒める。

ごまを振って完成。
af0d991a.jpg



豚バラのいんげん(ドイツサンド)・人参巻き】
豚バラ肉150g、いんげん1束、人参1/2本
今回はドイツサンドってのを巻きました。いんげんの親戚やと思われます。めっちゃ太いし、長いですけどっ!1本20~30cmくらいもあるし。太さはいんげんの3倍くらいかな?

一旦ドイツサンド茹でて、ええ長さに切り、人参もええ長さに切り湯通ししておく。
豚バラで巻いて、巻き終えた部分を下にして焼く。
塩・コショウは適当に。

ドイツサンドは豆もデカイです。美味しいです!