fc2ブログ
1日5g以下の塩分生活を送る、料理好きな男の減塩料理レシピ。素人ですが、減塩食のお役に立てれば・・・。
ビンチョウマグロのカルパッチョ
・ビンチョウマグロ(刺身) 適量
・にんにく 2かけ(スライス)
・オリーブオイル 大匙2~3
・小口ねぎ 適量
・減塩醤油 小匙2
・みりん 小匙2
・レモン汁 小匙1

小さい鍋にオリーブオイルを入れて、低温でにんにくを炒める。
カリッとしたら、調味料を加え、火を止めてからレモン汁を加えて冷ましておく。
盛り付けた刺身の上に、ねぎと、冷めた上記のものをかえるだけ!

美味いよ。

スポンサーサイト



減塩ラーメン

久しぶりのレシピは、減塩だとなかなか食べられないラーメン。

3人前
・中華麺(塩分少ないもの) 人数分

スープ
・湯 1.2~1.5リットル
・もやし 1/2袋
・人参 1/2本 小さい短冊切り
・鶏ミンチ 150g
・玉葱 1/2個 細切り
・ネギ 適宜
・減塩醤油 大さじ1
・減塩コンソメ 小さじ2弱
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ2
・ガーリックパウダー 適宜(多めで)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・コショウ 適宜

・お好みでトロミ(水溶き片栗粉) 適宜

湯を沸騰させ、酒、コンソメを加えて、具材を次々と加えて、調味料を加える。
トロミをつける場合は、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、火をつけて混ぜるだけ。

別で茹でた麺と合わせれば完成!

かなりの減塩です。
これなら、食べられるでしょ?

豚と玉葱の大葉焼き

無塩です!!
豚バラ肉 150gくらい
大葉 4枚
新玉葱 1/2個
黒コショウ 適量
ガーリックパウダー 適量
オリーブオイル 大2

バットに豚バラを開いて並べる。
コショウとガーリックパウダーをふりかける。
細切りにした大葉と、くし切りにした玉葱をその上にのせる。
オリーブオイルをまわしかけて、20分くらい放置する。
(冷蔵庫にいれておいてくださいね)
あとは、フライパンで焼くだけです。

新玉葱じゃない場合は、玉葱だけ2分くらいレンジでチンしておくと、
豚肉と同時に焼いてもしんなりしておいしく頂けます。
トマトと香菜スープの煮麺

・カットトマト缶(400g)1缶(無塩のもの)
・どんこ 1個(細かく砕く)
・削り節 1つかみ
・湯 600g
・セロリ 1本(葉の部分だけ、細かく刻む)
・牛肉 50g(細かく切る)
・人参 小1本(薄い短冊切り)
・素麺 2人前
・酒 大匙1
・みりん 大匙2
・減塩だしつゆ 大匙1.5
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜

鍋に湯を沸かし、削り節で出汁をとる。
どんこ、酒・みりんを加える。
フライパンで油を熱し、牛肉を加えてガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて炒める。
セロリを加えてざっと炒める。
鍋に、トマト缶、牛肉とセロリ、人参を煮る。
最後に減塩だしつゆを加えればスープは完成。

別で茹でた素麺を合わせて、完成!

素麺は無塩の物も売ってるので、かなりの減塩レシピで、しかも、美味い!!!
ビックリするくらい濃厚な味が楽しめます。
完全に挑戦した適当なレシピですが、大成功です!
お試しあれ。
無塩パスタ

久々に撮影してみましたよ!

パスタは無塩なので、料理自体も無塩でいけてしまいます。


・パスタ 2人前(塩なしで茹でる)
・キャベツ 1/8個 一口大に切る
・人参 小1/2 短冊切り
・豚肉 50g 一口大に切る
・ガーリックパウダー 多め
・黒コショウ 適宜
・オリーブオイル 適量
・カレー粉 小さじ1弱

フライパンにオリーブオイルを熱して具材を炒める。
ガーリックパウダーと黒コショウを振りかけて。

パスタを茹でて、フライパンで合わせる。
カレー粉を合わせて出来上がり。


これだけでも、美味い!
奥さんは塩分ありだと思ってましたよ(笑)
塩分0は嬉しいですね。
チキンナゲット

・鶏むね 大1枚 一口大にそぎ切り
・卵 1個
・小麦粉 大匙2
・片栗粉 大匙2
・牛乳 大匙1.5
・ガーリックパウダー 適宜
・黒コショウ 適宜
・コショウ 適宜

鶏むね肉をしぎ切りにし、黒コショウ、ガーリックパウダーをふり、もんでおく。
卵をとき、小麦粉・片栗粉・牛乳を加えて混ぜて、コショウを少々。
切った鶏むね肉を加えて、中火でじっくり揚げる。

めちゃくちゃ美味いです。
ケチャップつけても、かなりの減塩でしょ!?

減塩でも美味い!
切干大根のかき揚げ
とあるブログで紹介されてたので、真似して作りました!

・切干大根 適宜 水で戻しておく
・切干人参 適宜   〃
・ガーリックパウダー 適宜
・パセリ 適宜
・コショウ 適宜
・小麦粉+水

小麦粉に水を加えて、全部混ぜて、フライパンに熱した油で、揚げるだけ!
中火でじっくり揚げれば、サクッと揚がります。

予想以上の美味さですよ。
ホルモンとキャベツの炒め物

・シマ腸 250gくらい
・キャベツ 1/8個くらい 一口大に切る
・黒コショウ 適宜
・ガーリックパウダー 適宜
・ごま油 適宜
・ラー油 適宜
・オイスターソース 小匙1

フライパンにごま油を熱して、シマ腸を炒め、キャベツを加えて炒める。
ガーリックパウダーと黒コショウを適宜ふりかけ、焦がすくらいに炒める。

最後にオイスターソースとラー油を香りづけで加えたら完成!
減塩ジャーマンポテト

低塩ベーコン(ニッポンハム ハーフベーコン塩分0.5g)1袋
新じゃがいも 4個(よく洗ってレンジで7分くらい)
玉葱 小1個
減塩コンソメ ひとつまみ
黒コショウ 適宜

適当に切って、炒めて、コンソメとコショウで決まり!

ニンジンシリシリ

人参(大) 1本
無塩シーチキン 1缶(塩分0.2g)
砂糖 小匙1
みりん 大匙1
減塩醤油 小匙1~2

人参を細かく切る。
シーチキンは半分くらい油を切る。

フライパンに油を熱して、人参とシーチキンを入れて炒める。
他の調味料も合わせて炒めるだけ。

簡単で美味い!のです。
一度、食べてみてください。
人参嫌いも食べられる一品。

和風パスタ2

2人前
・豚肉 100~150g
・小松菜 1袋
・パスタ 2人前
・ガーリックパウダー 適宜
・水 180cc
・黒コショウ 適宜
・減塩だしつゆ 小匙2
・みりん 小匙2
・酒 小匙1

フライパンに油を適宜入れ、豚肉にガーリックパウダーを振り炒める。
3㎝くらいに切った小松菜を加えて火を通す。

その間に、少し固めにパスタを茹でておく。もちろん塩なしで。(余裕がある人は塩少々)

フライパンに、水・みりん・酒・減塩だしつゆを加える。
水気を切ったパスタを加えて、少し煮詰める感じで、合わせる。

味が染みてきたら完成。
黒コショウを振って出来上がり。

ツナがあれば、ツナと小松菜でしてみたかった和風パスタ(笑)


今年もどうもありがとうございました。
またいつアップ出来るかわかりませんがね(笑)


鶏レバーとキャベツ炒め

2~3人分
・鶏レバー 400g
・キャベツ 1/8個
・もやし 1袋
・小麦粉 適宜
・黒コショウ 適宜
・砂糖 小匙1
・減塩醤油 大匙1
・ごま油 適宜
・酒 大匙1

鶏レバーの血合を丁寧に取り除き洗う。一口大に切り、酒・黒コショウを加えてもんでおく。
キャベツを一口大に切る。

フライパンにごま油を熱し、鶏レバーに小麦粉をまぶして炒める。
キャベツ、もやしを加えて炒めて、調味料を加えれば完成。

簡単で美味い!
パサパサにならないのが美味いです。
シロナの卵とじ

・シロナ 1袋
・卵 1個
・生椎茸 3個
・減塩だしつゆ 小匙1
・みりん 小匙1
・コショウ 適宜

シロナは適当にザクザク切る。
生椎茸もジクを取り、適当に切る。

フライパンに油を熱してシロナと椎茸を炒める。
調味料を加える。
最後に溶き卵を加えれば完成。

簡単で美味い!
なかなか料理をする機会もなく…。

また落ち着いたらUPしますので、御機嫌よう!(笑)
かぶの葉

・かぶの葉 3本分
・にぼし 適量
・減塩だしつゆ 小匙1/2
・黒コショウ 適宜

かぶの葉を3~4cmくらいに切る。
フライパンにごま油を熱し、かぶの葉を炒める。
しんなりしてきたら、にぼしを加えて炒める。

減塩だしつゆを加えて、黒コショウを振って完成!
美味いですよ。
肉だんご

何人前やろ!?

合挽肉 500gくらい
卵 1個
玉葱 1個 みじん切り
片栗粉 大匙2
黒コショウ 適宜

【甘酢ソース】
ケチャップ 大匙4~5
酢 大匙5
みりん 大匙2
砂糖 小匙2
片栗粉 小匙2
予め混ぜておく。

玉葱をフライパンで炒めて冷ます。
ボウルにソース以外の材料を混ぜて、一口大に丸める。

油を熱し、こんがり揚げる。
肉だんご
肉だんご


ソースは軽く温めて、揚げた肉だんごと絡める。

美味いです。
あまったら、冷凍しておきましょう~!
201004031920000.jpg

即席大根キムチ

大根 1/4本
唐辛子 大1
ニンニク 1片
ショウガ 1片
減塩しょうゆ 小1
砂糖 小2
ゴマ油 小2
酢 小2
ゴマ 小1

大根は薄くいちょう切りにする。
塩分に余裕のある片は、塩でもんで洗う。
調味料をまぜて(ニンニク・ショウガはすりおろし)大根をいれて漬けこむ。
2時間くらいは漬けた方がいいかもです。

超カライです!!
最後に小口ネギをちらしてます。
201004031920001.jpg

豚ソテーのきのこソース

トンカツ用豚肉 2枚
エリンギ 2本
(お好みのきのこ類)
減塩しょうゆ 小2
みりん 大1

豚肉は油の部分に切れ目を入れて黒コショウをかけてしっかり焼く。
別フライパンで薄切りにしたエリンギを炒める。
しんなりしたら、調味料を入れてよくからめる。照り焼きみたいに。
焼き上がった豚肉を、きのこのフライパンに入れて、味をからませる。
201004031920002.jpg

水菜と豚肉の味噌和え

水菜 1袋
新キャベツ 4/1コ
豚肉 100g
減塩みそ 小1
減塩だしつゆ 小2
手作りコチュジャン 小1/2
みりん 大1
砂糖 小1


水菜はさっとゆでる。
新キャベツもしんなりするまでゆでる。
豚肉もゆでて、冷水に取る。
全ての材料がさめたら、水気をよくきって調味料と合わせて完成。


201003281815000.jpg

カレイの南蛮漬け

カレイ 3切
玉葱 1玉
酢 大2
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1/2
砂糖 大1/2

カレイの切り身を3cmくらいのそぎ切りにする。
片栗粉をまぶして、油で揚げる。
鍋に薄切りにした玉葱を入れて、軽く炒める。
水1/2カップと調味料を入れて、コトコトわかす。
あげたカレイを鍋に入れて、とろみが少し出るくらい火にかける。
201003281815001.jpg

キャベツの甘煮

キャベツ 1/2玉(下半分)
麩 適量
減塩だしつゆ 大1
砂糖 大1

鍋にキャベツが1/3つかるくらいの出し汁をわかす。
キャベツと麩を入れて、コトコト。
キャベツから水分が出てしんなりしてきたら、調味料を入れる。
201003291946000.jpg

ハッサク入りコールスロー

春キャベツ 1/2玉
新じゃがいも 2コ
ハッサク 1コ
マヨネーズ 大3
砂糖 大1

じゃがいもはレンジでチンして、つぶす。
キャベツはみじん切り。
ハッサクは皮をむいて、袋から出しておく。
ボールに調味料とハッサクの身5コくらいをいれて、まぜる。
ハッサクの身がつぶれるように。
キャベツとじゃがいもをまぜて完成。

マヨと砂糖はお好みで!!
201003291946001.jpg

鶏ニラ炒め

鶏ムネ肉 1/2枚
ニラ 1束
人参 1/2本
片栗粉 適量
コショウ 適量
減塩しょうゆ 小2
オイスターソース 小1/2

むね肉は一口大に切って、こしょうと片栗粉をまぶす。
フライパンでじっくりと焼く。
肉に火が通ったら、千切りにした人参を入れる。
最後の最後にニラを入れて、シャキっとした食感を残す。
調味料をいれて完成。
201004021902000.jpg

春雨炒め

ミンチ肉 100g
はるさめ 50g
人参 1本
ピーマン 4コ
玉葱 1/2コ
減塩しょうゆ 小2
オイスターソース 小1/2
ゴマ油 適量

春雨は表示通りにゆでて、食べやすい長さに切る。
ザルにあげたら、ごま油を小1くらいかけておく。
(サルに調理ハサミをつっこんで切りますw)
フライパンに油なしでミンチを炒める。
半分くらい色がかわったら、玉葱を入れてしんなりさせる。
残りの材料をいれて、火が通ったら調味料をまわしかける。
最後にごま油を適量と、こしょうを少しかけて完成。

201004021903000.jpg

あさりとキャベツの酒蒸し

あさり 250gくらい
キャベツ 1/4玉
酒(白ワイン) 大2
減塩しょうゆ 小1

あさりは砂抜きをしておく。
キャベツはザク切り。
鍋にあさりをひいて、酒をふりかける。
その上にキャベツをのせる。
フタをして火にかける。
5~10分であさりのクチが全部あいて、キャベツがしんなりしたら
減塩しょうゆをまわしかけて完成。


201003171912001.jpg

菊菜のじゃこ炒め

菊菜 1袋
じゃこ ひとつかみ
減塩だしつゆ 小1

*じゃこ自身が塩分を含みますが、加工の工程で塩分を使用していないもの頂いたので使用しました。

フライパンでじゃこを乾煎りする。
香りがたってきたら、菊菜を入れる。
しんなりしたら、味をつけて完成。


201003211832003.jpg

若ごぼうの炊いたん

若ごぼう 1袋
薄揚げ 2枚
減塩しょうゆ 大1
みりん 大1

若ごぼうは、根の部分が小さいのでアク抜きとかナシ。
材料が浸かるくらいのだし汁をわかして、材料を入れる。
煮立ってきたら、調味料を入れて5分くらい炊く。
冷ましながら味をしみ込ませて完成。

201003251916000.jpg

人参ごはん

米 3合
人参 1~2本
鶏もも 1/4枚くらい
だし昆布 3cm
減塩しょうゆ 小1
みりん 小1

人参は、細切り。
鶏ももは小さく切る。
お釜に、お米、調味料、水、具を入れて「炊きこみ」で炊く。
釜めしとかじゃないので味付けは控えめに。
201003251917001.jpg

肉巻きサラダ菜

豚切り落とし 10枚くらい
サラダ菜 1袋
減塩しょうゆ 小1
みりん 小1
ガーリックパウダー 適量

サラダ菜を小さいので4枚くらい、大きいので2枚くらいを
クルクル小さくまるめてから、豚肉で巻く。
巻き終わりを下にして、フライパンで炒める。
肉に火が通れば、調味料をかけて完成。
201003261946000.jpg

鮭と新じゃがのホクホク煮

生鮭 2切れ
新じゃがいも(だんしゃく) 3つ
マヨネーズ 適量

じゃがいもの皮をむいて(薄ければゴシゴシ洗いで)4等分くらいに切る。
レンジで少し固めにチンする。
鮭に黒こしょう。
鍋に油をひいて、熱してきたら鮭の皮目を下にして入れる。
じゃがいもも入れる。
鍋のフタをして、全体に火が通ったらマヨネーズを少しかけて完成。
鮭の旨味が多い場合はマヨなしでも!